性格4タイプ別 習慣術

著者 :
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン
3.65
  • (9)
  • (25)
  • (16)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 338
感想 : 30
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (225ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784799328347

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 自分がコツコツタイプかと思ったら違くてモチベタイプだった。
    習慣化できているものが何でなのか、おもしろかった。日記に何日目と入れると効果がデカかった。
    もっと工夫しよう!

  • 日経Womanで紹介されていたので読んでみました。
    (良かったところ)
    驚くほど診断が当たっていて面白かったです。無料診断サイトがあるので面倒くさいと言う人はそちらで!
    メルマガでタイプ別アドバイスを送ってくれるので面白かったです。
    (気になったところ)
    各タイプ別のコーナーは面白いが、それ以外の説明箇所にカタカナの専門用語がぽろっと当たり前みたいに入ってる時があるので(ビジネス書読み慣れてる人は問題ないかと)思考が一旦停止する。これどう言う意味だっけみたいな。

  • 書く瞑想を読んだ関連で派生的に読書。
    タイプ、非常に当たっていて納得感高かった。

    メモ
    ・うさありタイプ
      長所 スピード着手、前倒し完成
         集中力、合理性緊急性あれば好き嫌い拘らずやり遂げる
         急なトラブルや問題解決への瞬発的な対応力がある
      課題 義務的なことを優先して時間がない
         ふわっとした課題やタスクは後回し
         心理的に疲弊しがち
         先のことばかり考えて今を楽しめない
      アドバイス
         気がかり不安は紙に書き出すと落ち着ける
         
    ・ウサキリギリスタイプ
      長所 やりたいこと好きなことへの爆発力
         直感力でスピード判断
         発想力、アイデア豊富
         好奇心旺盛、新しいことチャレンジ
      課題 スケジュール管理苦手
         決まりやルールを嫌う
         コツコツとすることが苦手

    ・カメアリタイプ
      長所 効率重視計画、リスク想定可能
         ルールや改善が得意
         やるべきことがあれば余裕もって仕上げる
         コツコツ安定的に処理できる
      課題 初動遅れる
         
    ・カメギリスタイプ
      長所 なりたい姿向けて主体的に行動できる
         縁の下の力持ち
      課題 計画で満足する
         
    ・習慣化の三原則
      取り組む習慣化は1度に一つだけ 
      ルールを複雑にしない
      結果より行動を重視する

    ・人間関係を変える3つの原則
      相手は変えられない、変えられるのは自分だけ
      差ではなく、違いがあるだけ
      信頼残高を増やす

    ・信頼残高の6つの預入は
      相手を理解する
      小さなことを気遣う
      約束を守る
      期待を明確にする
      誠実さを示す
      引き出してしまった時には心から謝る

  • 面白かった!私はまさにかめギリスタイプだったのですが、いままでなぜ出来なかったのかスッキリした気がします。
    楽しさを原動力として、目標があれば続けられる。なるほど。こちらの考えをベースに、自分に合った習慣を見つけられたらと思います。

  • 他の習慣術の本が続かなかったとしたら、もしかして著者のタイプと自分のタイプが合わなかったからで、自分が悪いというわけではない、ということがこの本でわかり、自己嫌悪から抜け出しやすいのでは。

    放電、充電記録と健全度で行動が変わっているという自分の状態把握をやってみようと思いました。

    『人は違いがある』ということを常に念頭に……。

  • 自分自身が習慣化できていないことが多く、たまたまメルマガを読んで面白そうと思って読んでみました。

    タイプを4つに分けて考えられるのは面白かったです。
    自分は、うさギリスでした。

    興味がわくとそちらに目移りしてしまうということで、
    とてもよくわかりました。
    先延ばしにしがちなのも、キッチンタイマーで時間を区切ったらいいんだとか、
    フィードバックが習慣化に大きな影響があるなどは勉強になりました。

    職業柄、必要なこともあり、勉強になりました!
    習慣化を面白いと思えば行動できると思うので、
    記録をしたり、自分から振り返ったりして楽しんでみます!

  • タイプ別が楽しい。

    ①テクニックより前に自分のタイプを知ることで合うやり方が見つけられる
    ②自分と他人のタイプはどちらが優れているか劣っているかではなく、単に『違い』である。
    ③タイプは傾向。そのタイプに縛られず、客観的するためのツールである。

  • 自分はカメギリス、夫はうさアリ。めちゃくちゃ納得!タイプが違うだけで自分がダメなわけじゃない、と思える。自分と上手に付き合えるようになる気がする。仕事の面でも、例えば生活習慣病の患者さんに、後輩の指導に、いろいろと応用できそう。

  • 著者の過去の本と半分くらい内容はおなじ。
    だが、4つの性格タイプに分けて、そのタイプに応じた提案をしているのが、過去の著書との違い。
    ちなみに私はかめキリギリスタイプのようだ。

  • たしかにそういう傾向ある!と思った。タイプごとの強みを読むと、いやーそんな有能じゃないけど、、と思ってしまうが、うまくいかないパターンに身に覚えがあるので、自分にはそういう傾向があるからそうならないようにやり方を考えてみよう!と思えるのはいいなと思う。

全30件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

習慣化コンサルタント

「2013年 『人生を決める「成長スイッチ」をONにする!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

古川武士の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×