最後の竜殺し (竹書房文庫 ふ 7-3)

  • 竹書房
3.87
  • (5)
  • (4)
  • (5)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 96
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (351ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784801922761

作品紹介・あらすじ

魔法の力が弱まり、魔法使いが家の修繕やピザ配達ぐらいしかできることがなくなった世界。
いましも最後の竜が死のうとしていた。その昔、大魔法使いが竜と協定を結び、おたがい不干渉のままだったが、竜が死ぬとその土地は早い者勝ちで人間のものにできる。
竜を殺せる勇者的存在ドラゴンスレイヤーになったジェニファーだが、飲料メーカーや玩具メーカーからはCMに出てくれとの依頼が殺到。腐った資本主義に振り回される勇者ジェニファーの運命はどうなる?

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ジェニファーは15歳にして魔法会社の社長代理だった。魔法の力が弱まった世界で、癖が強い魔術師たちと配線工事やピザ配達をして生計を立てる日々。そんなある日、彼女は最後のドラゴンを殺す存在だと言われ──。

    現代社会に魔法と竜が入り混じるという独特な世界観。ファンタジーを資本主義経済が取り囲む!ドラゴンが死んだ場合は、その土地は囲い込んだ者が権利を持つ!ドラゴンが死ぬ予知が国を駆け巡り、国から不動産会社まで土地の権利を狙う!ドラゴンの死を待ちわびる人々の欲望がおぞましい。

    先代から一分間速習コースを受け、ドラゴンスレイヤーの後継者にされるジェニファー!人々の好奇と欲望の視線が彼女の背中に降り注ぐ。何でもありの泥沼の中でも、使命に対して忠実であり続けるジェニファーがカッコいい。ドラゴンのモルトカッシオンもウィットに富んだ受け答えが面白い。哺乳類以外の生き物の保護について、
    「そんなものはただのおかざりだ。爬虫類や虫や魚のことは、だれもたいして気にかけやしない。見た目がよければ別だがな。存続させる種を選別する基準としては、ずいぶん雑だと思わんか? 哺乳類至上主義の意識を正そうとするなら、おれだったらまず『かわいい』だの『むぎゅ』だの『もふもふ』だのという言葉を禁止にするね」
    この返答は思わず笑ってしまった。ドラゴンからもふもふを聞く日が来ようとは(笑)

    中盤あたりまではファンタジーの世界観やキャラの解説などが多め。相棒でもあるクォークビーストや、会社があるザンビーニ会館の摩訶不思議な造りや仕掛けは映像で見たい(TV映画化されたらしい)。ドラゴンと会ってからがドラマの本番で、そこからどんどん面白くなる。資本主義社会に生きる人間、魔法社会の再興を願う人間、そしてドラゴンスレイヤーとなった少女。この対比が魅力的。ファンタジー要素をここまでシニカルに現代劇へ落とし込むとは。あらすじほどキャッチーな話ではないけど、じわじわと味が出てくる話だった。まあ、イメージがわからないものが多いので、映像で見たいというのが本音かなあ。

  • 魔法使いやドラゴン退治といったファンタジー(無から有を生み出す論理)でおなじみの設定が、じつは身も蓋もない資本主義(有限性の論理)の中にがっちりと組み込まれてしまっている、という独特の世界観。しかし、この落差を利用して資本主義の世界を徹底的に突き放して戯画化するほど振り切れているわけでもなく、ファンタジーとしてもアイロニーとしても中途半端な代物になってしまっているような気がする。期待していたほど面白くなかった。「敵は竜ではなく資本主義!?」という表紙カバーのコピーが巧かったということなのかもしれない。カバーイラストの主人公ジェニファー・ストレンジの表情がいい。

  • 時は現代、舞台は今とは少し違うイギリス!?

    魔法やら竜やら不思議な生き物がいるけれど車は走る、裁判で訴えられる、テレビもある、現代社会を取り込んだファンタジーワールド!!!

    そんな中、魔法使い達はピザ屋の出前や下水道の詰まり取り、移植用臓器の運搬とリフォーム工事など、資本主義に上手く?折り合いを付けながら生きている・・・


    主人公は魔法使い達を束ねる会社の社長代理で、もうすぐ16歳の少女?
    彼女は魔法使いではないが魔法使い達のマネージャーをしている。

    そんな彼女がある日、ドラゴンスレイヤーの速習コースで最後のドラゴンスレイヤーになってしまう?
    しかし彼女が戦うべきは狡猾なドラゴン!?ではなく欲深き資本主義!


    現代の資本主義の汚い部分が良く描かれています。


    何れにしてもヴォルデモードと資本主義が手を組んだら・・・


    是非読んで想像を膨らませてください。

  • ・ジャスパー・フォード「最後の竜殺し」(竹書房文庫)の巻頭の1頁にこの物語のすべてがある。ただし、当然のことながら、それは読み終はるまで分からない。しかし読み終はるとその意外な物語に驚く……とはならない。「どれもこれも一週間のうちに起きたことだ。」 (9頁)それがここに書かれてゐるだけであり、それをふくらませたのがこの物語である。さう、それだけのこと、それだけの物語なのである。しかしおもしろい。
    ・物語の舞台は現代のヨーロッパあたりの王国である。王様がちやんとゐる。魔法は生きてゐるが、その力は衰へてゐる。魔法使ひ(本書では魔術師)も大変である。最初の章題は「実用の魔法」(10頁)である。実用とは何か。この場面では「家の配線を魔法で修理する」 (19頁)ことである。「大元の魔法プログラミング言語のルートディレクトリを少し書きかえれば、配線修理のような作業も比較的かん たんにできる」(同前)、そんな魔法なのだが、これは一体どのやうな魔法であるのか。現代に生きる魔法であるからにはプログラミングは避けて通れないといふことであらうか。大体、配線を魔法で直すとか、「走っている最中に車のギアの部品を交換」(16頁)するとか、かういふのは、走つてゐる間は別にして、修理する人間は決まつてゐよう。それを魔術師が行ふ。「実用の魔法」であればこそである。ただし、「〈魔法法(一九六六年改正)〉によって、どんなに小さな魔法を使ったときでも、書類を提出することが義務づけられている」(19~20頁)。これも大変に面倒である。そんな面倒な仕事を引き受けてゐるのが主人公ジェニファー・ストレンジである。魔術師はその場に合はせて魔法を使ひ、ジェニファーはその後始末をするといふことであらう。彼女にはそのやうな会社管理と今一つ、魔術師の世話といふ仕事がある。「そのうえカザムにいる四十五人の魔術師の面倒を見て、その住まいであるぼろぼろの建物を管理し」(10 頁)てゐる。そんな彼女でも実は魔術師ではない。「結局のところ、魔法は素質があるかないかの問題なのだ。」(52頁)といふ、その素質がないのである。にもかかはらず、最後に彼女はドラゴンスレイヤーとなる。それは運命であつた。「だれを待っているとおっしゃいました?」「ジェニファー・ストレンジだよ」「ジェニファー・ストレンジはわたしですけど!」「そうか(中略)待ち人来たる!」 (158頁)といふわけで、彼女は最後のドラゴンに対することになる。この物語は現代社会の物語であるが、そこはドラゴンが住み、魔法が通用する。しかも、資本主義的アイテム満載の世界である。巻頭の情景はそれを示してゐる。そこにドラゴンスレイヤーがからむ。からむとはいつても王は資本主義の申し子如き人であるから、彼女はそれにも対することになる。魔法と魔法的存在が現代社会に存在しうるか。ところが実際には魔力は弱まりつつあるのであつた。それとドラゴンの関係も突きとめねばならぬしと、そんなこんなでジェニファーは大変である。この物語ではジェニファーの存在感が圧倒的である。タイトルからして当然ではあつても、他の登場人物はどうなつてゐるのかと思ふ。どうなつてゐるのだらう、生きてゐるけどね。さう、確かに生きてゐる。影が薄いだけである。何事もジェニファーの双肩にかかつてゐるのである。これには続編があるといふ。そちらで活躍するのであらうか。かう考へると、ジェニファーに重点を置きすぎた気 がする物語であつた。他にも活躍できさうな人物がゐる。これらはどうなるのであらうか。いささか物足りない物語となつた。続編に期待しよう。

  • 魔法が衰退し、資本主義が発達した世界で、苦労人の主人公がひょんなことから、竜殺しの力を受け継いで、さまざまなドタバタを経て、竜殺しを行う。

    読んでいて、すらすらと読めたし、幾度かクスり。と笑わせてもくれた。次巻以降への引きもあるが、本巻だけでもちゃんとオチはついてる。Red Tapeな官僚主義とかにうんざりしていると、より主人公に共感できるとおもう。

  • 現代と魔法と最新技術と中世と、が入り混じった世界観の中、主人公が悩みつつも直情的に突き進み、そしてドタバタ劇が期待通りに起こって期待通りに解決されていく(犠牲は払うけど)様がとても良かった。それぞれのキャラ立ちもすごい…魔法使いや王だけでなく、一般の群衆のリアルさは、取り巻く出来事がいちいち現実とつながっているように感じるからかもしれない。

    続編もあるらしいので読みたい。

  • 話の大筋は序盤のどんな物語なんだろうと思わせる所から中盤のどう転がるんだろうとなって最後のそうなるかーとなるところまでとても面白いと思ったけれど、全体としては好みに合わなかった。

    国の名前が”アン”ユナイテッドキングダムとなってたりとか、英語文化圏で英語で読めたらまた違った感想になるのかなって感じるものはあったけれど、中世的な話やらファンタジーやら商業主義やらが同時に存在するための調整はなくバラバラなまま混ぜ込まれてて他の場面と矛盾しませんかってなって、ノリと勢いだけで楽しめるweb小説としてならいいけれど一度読めば十分だなって。

全7件中 1 - 7件を表示

ジャスパー・フォードの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
スチュアート・タ...
劉 慈欣
N・K・ジェミシ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×