ちょっとしたことで差がつく 最後まで読みたくなる 最強の文章術

著者 :
  • ソシム
3.38
  • (1)
  • (2)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 97
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784802613583

作品紹介・あらすじ

あなたが書いているSNSの投稿やブログの記事は本当に読まれていますか?
いいねや♡マークを集めても、ちゃんと最後まで読んでもらえていなければ、あなたの書いた文章は意味がありません。
読まれる文章のノウハウを完全凝縮!
Yahoo!ニュースで総合1位を連発する著者が、今まで出してこなかったノウハウを、口説いて、19冊目にしてやっと証します!
アウトプットのしかたやインプットのしかたは、いろいろな本で学んだけれど……
毎日ブログやSNSでアウトプットしているのに“読んでもらえない“そんな悩みをすべて解決します!
Yahoo!ニュース総合1位の実例を紐解いて、からくりをお見せします。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「こんなはずじゃなかった」本を出版したい人が、覚えておきたいことは?【尾藤克之のオススメ】: J-CAST 会社ウォッチ【全文表示】
    https://www.j-cast.com/kaisha/2023/01/28454724.html?p=all

    ちょっとしたことで差がつく最後まで読みたくなる 最強の文章術(尾藤克之) | 書籍 本 | ソシム
    https://www.socym.co.jp/book/1358

  • ブログサイトを運営しているので、ライティング力の向上については常にアンテナを張っているので、この本を手に取ってみました。Chapter1~7迄に50例程の文章術が記載されており、其々やってはいけない事(X)とやるべき事(〇)で解説されているの判り易く且つ実践し易いです。ブログのアクセスアップに繋げたいな~!

  • あまりパッとしない内容。

  • ひとえに「文章」といっても、
    仕事上の企画書などの資料や取引先等とのメール、
    個人的なSNSでのやりとりやブログなど、対象や目的はさまざま。

    さまざまなタイプの文章に共通していえることは、
    読んでもらいたい相手の興味をひくことが第一歩。
    そしてそこを乗り越えて読んでもらえた時に
    「伝わる」ことが何より大事。

    この本には、そのために必要な「相手に読んでもらうこと」
    「最後まで読んでもらうこと」をはじめ、
    より洗練された文章を書くためのノウハウがいっぱい。

    またネットでの記事で好評を得ている著者ならではの、
    ネット記事に関するノウハウが書かれており
    従来の文章術の本より一歩進んだ本だと思います。
    SNSでフォロワーを増やしたいと考えている人にもおすすめです。

    たくさんのノウハウが章・項目ごとに整理されているので、
    ひと通り読んだ後、必要な部分を繰り返し読むのもよし、
    実用的、真に活用できるノウハウ本です。

  • 具体的でわかりやすかった。
    専門用語の羅列のところ、タイトルの大切さ
    うんうん、と思うところもたくさん合った。
    自分の記事を例にしていて、成功も炎上もけいけんしているから書けるところもあったのでは。
    少しずつ取り入れて、まとまりのある文章が書けるようになりたい。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

コラムニスト、明治大学サービス創新研究所研究員。
東京都出身。代議士秘書、大手コンサルティングファームにて、経営・事業開発支援、組織人事問題に関する業務に従事、IT系上場企業などの役員を経て現職。
現在は障害者支援団体のアスカ王国(橋本久美子会長/橋本龍太郎元首相夫人)を運営している。NHK、民放のTV出演、協力多数。
また、コラムニストとして、朝日新聞「telling,」「オトナンサー」「アゴラ」「J-cast」で執筆中。著書は『あなたの文章が劇的に変わる5つの方法』(三笠書房)、『頭がいい人の読書術』(すばる舎)など10冊以上。

「2021年 『100万PV連発のコラムニスト直伝「バズる文章」のつくり方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

尾藤克之の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×