すぐわかるキリスト教絵画の見かた 改訂版

  • 東京美術
3.75
  • (1)
  • (7)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 68
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (151ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784808711481

作品紹介・あらすじ

聖書・聖人伝の内容をヴィジュアル化したキリスト教絵画。本書ではモチーフの意味やメッセージ、そこに込められた人間ドラマを読み解き、西洋絵画の鑑賞をより楽しくする知識をふんだんに収録します。2005年刊行『すぐわかるキリスト教絵画の見かた』に巻頭24頁を増補し、装丁を刷新した内容充実の改訂版です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • おおよそゴシック、ルネサンス、マニエリスム、バロックまでの(近代のものが少しある)キリスト教絵画が概観できる本である。
    ⓪聖母子像①旧約聖書の世界ー天地創造、楽園追放、大洪水、バベルの塔、ロトとその娘たち、ヤコブの夢など16項目②キリストの生涯(降臨~活動)ーキリスト降誕、羊飼いへのお告げ、東方三博士の礼拝、エジプト逃避途上の休息など19項目③キリストの生涯(受難~復活)ー最後の晩餐、ゲッセマネの園のキリスト、ユダの接吻、この人を見よなど15項目④聖母マリアと聖家族ーマリアの誕生、聖母マリアの少女時代、受胎告知、聖母の結婚、聖母の礼拝、聖母子と聖アンナなど12項目⑤預言者と聖人の世界ー預言者エレミア、預言者エゼキエル、預言者ダニエル、4人の使徒、聖マタイ、聖ルカ、聖パウロ、聖セバスティアヌスなど18項目
    項目ごとに1枚の絵とその内容が詳しく解説してあり、絵画史的なことにも触れている。
    近代の風景画、静物画、人物画、風俗画などはどれも宗教画から生まれ出たものなのだ。この本に紹介されている絵画はどれも素晴らしい。思いがこもっていると言っていい。
    12月のベツレヘムは厳寒で、厩で生まれて裸で横たわるキリストもさぞ寒かったのでは、などとぽろっと筆者のつぶやきが書かれていて笑ってしまった。19世紀のドイツの田舎に現れたキリストが子どもたちを祝福するフリッツ・フォン・ウーデの「その子らを我に来させよ」のキリストが優しいお兄さん風で微笑ましかった。

  • 改訂版になり、『聖母子像で読み解くキリスト教絵画の歴史』が冒頭に入っている。
    その流れで、時代ごとに紹介されていくのかと思ったら、本編では聖書の場面ごとだったため、ちょいと躓いた。
    丁寧にまとめられてはいるので、私のようなビギナーには嬉しい。

  • 聖書の知識がわかると宗教画鑑賞は格段に面白くなりますよ!

  • 時系列で旧約聖書から新約聖書、聖人の話までストーリーとして追うことができた。ぼんやりとしか知らなかった事柄の前後と、絵画での描かれ方が分かる。基礎として助かる本。

  • キリスト教の宗教画をテーマ毎に解説してくれる本。時代別の特色や画家名の説明もあり確かにわかりやすかった。

  • 最近よく美術館行くから読んでみたけどなかなかわかりやすいし面白かった

全6件中 1 - 6件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×