誰も知らないジブリアニメの世界 (SB新書 614)

著者 :
  • SBクリエイティブ
3.56
  • (5)
  • (14)
  • (10)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 234
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784815617776

作品紹介・あらすじ

最新作『君たちはどう生きるか』の公開迫る!
引退宣言を撤回してまで作られた新作はどんな内容になっているのか?
期待に胸を膨らましながら、
まずはこれまでの宮崎駿のジブリ長編全10作を振り返りませんか?

通称オタキング、評論家・岡田斗司夫は
ジブリアニメに何を読むのか?宮崎駿をどう見るのか?
豊富な資料と知識から迫るジブリアニメ大解剖。
すべてのアニメファン、ジブリファン必見必読の1冊です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 元同業者であり 交流もある岡田さんが読み解くのは
    結構真意をついてるんじゃないでしょうか
    なるほどな と納得できる解説も
    多かったと思います
    深読みで意味があるものもあれば
    ただただ好きだとか
    救いがないから変えちゃったとか
    仕事仲間ならではの 考え方が
    とても新鮮に感じて面白かったです

  • 動画でまあまあ見ている。
    本もまあまあ面白い。

    アニメは根性でも精神論でも理想でもなく、ひたすら地道な作業で成り立つ。
    その土台の雑学や考証がしっかりしているから、宮崎駿は面白いのだ。
    「宮崎駿の雑想ノート」という本もあるくらいで、「雑学と妄想」(駿は謙遜した言い方をしているのだろうけれど)。
    で、斗司夫も「雑学と妄想」で読み解いていく……。
    ただのサブカルパワハラおじさんという面も存分にあるであろう「ぬえ」的人物の、比較的善き本。

  • 最新作『君たちはどう生きるか』の公開迫る!
    引退宣言を撤回してまで作られた新作はどんな内容になっているのか?
    期待に胸を膨らましながら、まずはこれまでの宮崎駿のジブリ長編全10作を振り返りませんか?通称オタキング、評論家・岡田斗司夫はジブリアニメに何を読むのか?宮崎駿をどう見るのか?豊富な資料と知識から迫るジブリアニメ大解剖。すべてのアニメファン、ジブリファン必見必読の1冊です。
    稀代の天才アニメーターは、いかにして国民的作家になったのか。ジブリでの長編監督作全10作品を時系列で読み解くことで、宮崎駿が語ってきたこと、愛したもの、またその変化と成長を分析。各作品ともにテーマを設けて岡田斗司夫が徹底解説します。
    「SBCreative」内容紹介より

    素直な感想は,「さすが、オタキング」.
    少しの違和感のあったところの理由を、違和感なく素直に見たところに発見を、より深い監督の想いを垣間見ることのできる一冊.

  • 「アニメはアートか産業か」

    芸術と商業主義はしばしば鋭く対立する。
    商業化しようとすると、当然客にウケない企画は通りづらいだろうし、リソースが限られているなか作者がこだわったら現場が疲弊する。

    自分は「新世紀エヴァンゲリオン」をリアルタイムで観てた世代だが、最後の方の次回予告はエンピツ画だった。きっと間に合ってなかったんだろうな。

    最近のトレンドは知らないが、作画を外注したり、デジタル技術を導入したりするのはある意味当然の流れではあるのだろう。

    宮崎監督が作りたい映画と、流行とか外部の制約との軋轢の中で苦心する様が描かれていたと思う。ところが富野監督の「逆襲のシャア」に影響された宮崎監督は以降、物語の整合性よりも自分の作りたい物を作る方向にシフトしていき、興業的にも成功を収めるようになったと、岡田氏は推測している。

    岡田氏は本書で作家を三つの類型に分けている。
    1.やたら自分語りをするアマ。
    2.なるべくしないプロ。
    3.自分語りを推し進めた結果アマでありながら客が熱狂するのがアーティスト。
    宮崎監督は段階を経てプロからアーティストに進化したと岡田氏は捉えており、次回作の「君たちはどう生きるか」に期待を寄せている。

    実は自分はポニョ以降のジブリ作品は観ていない。
    これを機に観てみたいと思った。

  •  2013年の「風立ちぬ」を最後に、会見までして引退宣言をした巨匠が、引退を撤回し、新作長編映画に取り組んでいることが、2016年11月にNHKで放送されたドキュメンタリーで発表された。前作から10年の長期のブランクを経て「君たちはどう生きるのか」と名づけられた新作は2023年7月に公開予定となっている。

    本書は、東京大学の講師時代に「オタク学入門」を著した岡田斗司夫氏が、宮崎駿監督の新作を目前に、「風のたちのナウシカ」以降の宮崎駿監督の10作品を著者なりに多面的に検証し、宮崎駿の心の動きを洞察し、宮崎駿の映画に傾注する生い立ちや背景、また政治情勢も含めて作品への影響も考察する。環境問題、飛行機への憧れと悔恨、戦争への危機感など、宮崎駿監督の問題意識と作品に込めた思いを振り返る絶好の機会です。新作を鑑賞する前に、宮崎駿監督作品をおさらいするお薦めの新書といえる。

  • YouTubeで見たときはサブカルを語る痛いおっさんだと思っていたが(でも面白く見ていたり)、ちゃんと資料をあたって妄想ではなく考察になってるので認識を改めた笑
    ジブリの裏話がとても興味深く読めて、一作20ページくらいでさらっと書いているがもう10倍くらい読みたいなと思わされるほど引き込まれた。千と千尋のハクは推測ではあるがそんな設定が…確かにありそう…とか。YouTubeもいいけどもっと本を書いて欲しいと思う。

  • 紅の豚だけまだ見たことないので見ようと思う。

  • 知らないことだらけ!
    特に、ハウルの話が面白い。戦争とのリンク。全部見返したくなった。

  • 桃山学院大学附属図書館蔵書検索OPACへ↓
    https://indus.andrew.ac.jp/opac/volume/1320804

全18件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1958年大阪府生まれ。通称、オタキング。1984年にアニメ制作会社ガイナックス創業、社長をつとめた後、東京大学非常勤講師に就任、作家・評論家活動をはじめる。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。レコーディング・ダイエットを提唱した『いつまでもデブと思うなよ』(新潮新書)が50万部を超えるベストセラーに。その他、多岐にわたる著作の累計売り上げは250万部を超える。現在はYouTuberとして活動し、チャンネル登録者数は90万人を超える。

「2023年 『誰も知らないジブリアニメの世界』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岡田斗司夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×