コンテキストの時代―ウェアラブルがもたらす次の10年

  • 日経BP
3.57
  • (4)
  • (22)
  • (21)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 236
感想 : 31
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784822250478

作品紹介・あらすじ

モバイルとウェアラブルが5~10年後の未来を変える!

コンテキストとは――「前後の事情」「背景」を意味することば。
本書では、コンピュータがユーザーの事情や背景を知り、ユーザーが必要とするサービスを的確に判断したり、予測したりできるようになるコンテキスト化する未来を紹介している。
そしてこの動きは、ユーザーが身に着け、さまざまな情報を集めるウェアラブルの普及で、一気に加速し始める。
コンピュータはもはや、受け身の機械にはとどまらない。個人を識別し、その人が無意識で望んでいるものも予測し、手助けするアシスタントになっていくのだ。

グーグル、アップル、フェイスブックなど、シリコンバレーの企業はもうコンテキスト化に向けて、手を打っている。この動きを見逃してはいけない。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • コンテキストとは→「前後の事情」「背景」を意味することば。本書では、コンピュータがユーザを事情や背景を知り、ユーザが必要とするサービスを的確に判断したらい、予測したりできるようになるコンテキスト化する未来を詳解している。
    ~中略~グーグル、アップル、フェイスブックなど、シリコンバレーの企業はもうコンテキスト化に向けて、手を打っている。この動きを見逃してはいけない。

    なかなか興味を持って読めたが、後半はちょっとイマイチ。ヘルスケア系はあまり知らなかったので勉強になったかな。
    しかし巻末のリンク集が凄いわw。

  • モバイル、ソーシャルネットワーク、センサー、位置情報、ビッグデータを「5つのフォース」として捉え、これらが個々人のコンテキスト(背景、興味、前後関係、周りの空気など)を判断し、その場での最適選択肢を示すようになる世界。

    2年前の本ですが、最近はこれらにAIの急激な進化も加わり、コンテキストな時代の到来は早まるのではないかとすら感じる。

    本書では、著者たちが高齢者になる2038年を未来予想図として描いているが、悪くない。超効率化した世界は、ごく一部の超金持ちの他は、平均化され、贅沢はできないけれど、余計な争いごとも減り、ストレスも少なく、安定的なものになるのではないかと期待したい。楽観的にすぎるかもしれないけれど。

  • 昨今はやりの Internet of Things の最新の技術動向と、今後の展開の見通しを、アメリカの豊富な事例を題材に、「コンテキスト」をキーワードに解説してくれている本です。
    書評を見かけてすぐに図書館に予約を入れたのですが、数ヶ月間待たされたことから、かなり関心の高いテーマだということがうかがわれます。
    非常に事例が豊富でおもしろかったですし、全体に技術の進歩によって世の中は良くなるという楽観的なトーンでありながら、最後には丸々1章割いてプライバシーの問題も論じているなど、バランス良く記述されていて勉強になりました。
    ただ、個人的には作者の見通しはさすがにやや楽観的に過ぎるように思われます。少なくとも今の日本の状況を見ると、作者の期待する「コンテキスト」ソフトウェアが社会に浸透するには、技術的課題よりむしろ心理的抵抗感の克服の問題の方が大きいように思います。
    これらの技術は、一般社会で使われるよりむしろ、各種プロの仕事の現場で使われるようになっていくのかなと思いました。

  • 「コンテキスト」というと「文脈」という言葉がよくあてられるが、本書の場合、モバイル、ソーシャルメディア、ビッグデータ、センサー、位置情報の5つが織りあってもたらすモノを言う。ウェアラブルがもたらすこれからの、サービス、社会について、よい点、悪い点なども含めて説く。

  • アメリカのIT業界の要約と、今後の展望が述べられています。(2014年9月当時のです。)

    多岐に渡って取材されており、1冊で情報量が多く、読み応えあります。
    この本に書いてある未来の事では、今読み返す以下3つに分類できます。
    ・実現しなかった
    ・まだ実現してない
    ・既に実現した事

    特にGoogleはGlass実現しなかった事なので、新製品の開発は難しいと思うのと、Googleは色々チャレンジしてて偉いと改めて思います。

    Technologyなどが好きな人には面白いと思います。

  • 2016.08.09 スマホ、センサー、GPS、SNS、ビッグデータ。これらを5つのフォースと喩え、これらが機能することでコンテキスト(前後の事情、背景)を捉え、最適な提案をユーザーに提供する。それと引き換えにプライバシーが消滅する。コンテキストの時代が間もなく到来するだろう。

  • テクノロジーが世界をどう変えていくか、ウェアラブルデバイスだけでなく、自動車や医療分野などの事例も紹介した本。読みやすく分かりやすい。ここで語られているのは、最近話題の自動運転車、薬と一緒に飲み込むセンサーなどなど、まるでSFだが、それがすでに実現可能なテクノロジーだということに少しゾッとする。最終章で描かれた未来はフィクションとは到底思えない。おそらく大半が実現してしまうんだろう。そのとき個人情報は一体どうなっているのか・・・。

  • コンテキスト時代への5つのフォース(1.Mobile, 2.SocialMedia, 3.BigData, 4.Sensor, 5.位置情報)、統一した視点、ティムバーナーズ=リー、マークアンドリー・セン、ページランク。コンピューターが人間の知能を追い越し人間を脅かす存在となる、、というよりは一体化してくということか。

  • モバイル、ソーシャルネットワーク、ビッグデータ、センサー、位置情報という5つのフォースが統合して、果てなきテクノロジーの世界は加速していく。
    これだけ世界は動いているのに、トヨタ以外の日本の大企業はどこまで認識し、コミットしようとしているのか。非常に危機感をもったと共に、日本企業の取り組みと、これからどうすべきかについて学習したい。

    また、テクノロジーと、その進歩を追い求める姿はとどまるところを知らない。脳波ですべてが事足りる世界になるまで。
    その世界にはどこまでもプライバシーの問題がつきまとい、不安要素は拭いきれない。
    結局、テクノロジーは、それを使う人間次第なのだ。

    世界の10,20,はたまた100年後を決めるのは、たった今の我々なのである。

全31件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

米国で人気の技術系のジャーナリスト、ブロガー。特にロバート・スコーブルは、ツイッターで40万、グーグルプラスで500万のフォロワーがいる。共著に『ブログスフィア』(日経BP社)がある。

「2014年 『コンテキストの時代』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ロバート・スコーブルの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ベン・ホロウィッ...
エリック・ブリニ...
エリック・リース
ジェームス W....
佐々木 圭一
クリス・アンダー...
ウォルター・アイ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×