最後の超大国インド 元大使が見た親日国のすべて

著者 :
  • 日経BP
3.44
  • (0)
  • (4)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 61
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784822255244

作品紹介・あらすじ

これからの日本にとって最も重要な国インドを知るための最適の1冊。
躍進著しいインドを理解するためのポイントを多面的に、わかりやすく解説。
インドの歴史、社会、宗教、文化、経済、政治、外交・安全保障、そして我が国との関係まで、
日本人が知っておきたいインドの基礎知識を網羅。
元・駐インド大使としての貴重な体験と知見に基づき、インドの実像が語られます。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 戦後アメリカの統治を受けてアメリカ一辺倒になった日本、しかしアジアへ目を向ける必要がある。
    その中でインドはとても大きい存在だろう。

    先見のある人は早くからインドに目を向けていた。

    インドは公平、真面目、親切な国とのこと。しかも親日。インドレストランで働く人からもそういう印象を受ける。

    もっとインドについて知りたくなった。

    読了90分

  • ・我々は、インド人はアジア人だと考える。しかし、彼らのメンタリティーや思考回路は、欧米的である。
    筆者に言わせれば、インド人は「欧米人をさらにシャープにした感じ」と思えばよい。
    合理的で理詰めだ。自己主張も強い。宗教、言語など際立った多様性の中で生きている人々だ。大きな人口を有するインドは、欧米以上に競争が激しく、弱食強食の世界だ。
    したがって、彼らの自己主張、自己の利益追及態度は欧米以上であり、また攻撃に対しても強く抵抗する。

    ・インド人は「沈黙は金」とは考えない。何も言わない人は、中身がないか、発信できない人という評価を受ける。

    ・インドでのビジネスは、大方トップダウンである。これはカースト制度の影響もある。
    インドでのスピード感は日本を上回るので、迅速な決定が必要な場合が多い。

  •  平林元駐インド大使が綴る、インドへの向き合い方。
     基本的な論調は、インドは難しいが、親日国であるということ。対中国において感じている危機感、産業構造と違う宗教的な人的構造、さらにカースト含めた独自の文化。こうした表層的に描かれるインドの難しさは、その国にコミットし、勝負している人からすれば全くかけ離れたものになる。スズキやトヨタなどインドをマーケットとして捉えて勝負をしている民間企業、そのレセプションやヒアリングを通じた生に近いインドの姿。大使であることで感じるインドという国のもつある種の高貴な感覚は、おそらく一般的には無いものに違いない。
     特別、戦略的、グローバルな対話という新たなステージに入ったインドは、首相が毎年行き来する数少ない国である。インドにとってはロシアについで、日本にとっては初めての試み。各産業から、困っていることを聞いて、政府にぶつけるセッションをもつこの対話は、首相というトップ対話に加えて、それに付随するデリゲーションの豪華さもある。地政学的にも大事になるインドと日本の関係は、もはや対中国にとどまらず、中東やヨーロッパとの向き合い方にも大きく影響する。インドを守れば、中国が出てくる。中国が、インドの周辺国であるパキスタンやスリランカに触手を広げ、今やお金を巻いてズブズブ状態に。インフラをいくら安く持って行こうとも、無視してくれるインドとは対照的だが、そこには文化的な親日感情があるという。
     示唆に富むストーリーと、考察に、さすがは大使だなと感じる一冊。

  • 東2法経図・開架 302.25A/H63s//K

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

日印協会理事長・代表理事1963年東京大学法学部卒業、外務省入省。在外公館では、イタリア、フランス、中国、ベルギー、及び米国に勤務。本省では、官房総務課長、経済協力局長等を歴任。在米大使館参事官時代に、ハーバード大学国際問題研究所フェロー兼同研究所日米関係プログラム研究員。1990年駐米公使、1995年内閣官房兼総理府外政審議室長(現在の内閣官房副長官補)、1998年駐インド特命全権大使、2002年駐フランス特命全権大使、在任中にリヨン第二大学より名誉博士号を授与、2006年在外公館査察担当大使。2007年外務省退官。同年から現職。退官後、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科客員教授、国土交通審議会委員、日本国際フォーラム副理事長、日本戦略研究フォーラム会長、数社の社外取締役などを歴任。

「2017年 『最後の超大国インド 元大使が見た親日国のすべて』 で使われていた紹介文から引用しています。」

平林博の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×