平家物語の虚構と真実 上 (はなわ新書61)

著者 :
  • 塙書房
3.83
  • (2)
  • (1)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 21
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (234ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784827340617

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 上下巻まとめて。最初に出されたのは1973年だそうですが、全然古さを感じないと言うか、面白い、ただ一言に尽きます。「はじめに」の章で、本書のポジションやスタイルについてはっきり書いてくれているので、その丁寧さもこれから本を読む上で心構えがきちんと作れます。12人の人物をピックアップして各章で説明し、あくまで「平家物語」をベース(史実はその後)にした形であり、そこから関わりのある事件や人物を掘り下げてくれるのでとてもわかりやすい。当時の感覚や一般的な思想などもサラッと説明してくれているのでとても親切。正直建礼門院の章についても、以前呼んだ建礼門院本よりもページ数がずっと少ないのに理解しやすかったと言うか…。事情により後白河法皇の章を設けることが出来なかった本書ですが、ちょいちょい他のキャラの章で絡んでくるので存在感抜群ですが、それでも一章「後白河法皇」があれば嬉しかったなぁ…と思います。でも、このピックアップされた12人のキャラやそのほかのキャラを改めて知ることが出来、平家物語の魅力、人物の生き様、そんなものに気付かされた気がします。著者の言葉…「『平家物語』が一つの歴史叙述である以上、その主人公は時代そのもの 」「義仲の言葉は、事実でないにしても真実といってよいもの」他にもたくさん、とても響くものが多いです。

  • [ 内容 ]
    平家滅亡八百年、ロマンのヴェールを剥ぎとる。
    『物語』の筋と歴史の流れに沿って、清盛、重盛等六名の主人公をとりあげ、各人物の実像と時代の実相に迫る。

    [ 目次 ]
    1 平清盛―猛き者の滅び
    2 平重盛―死を望んだ知識人
    3 源頼政―虚構の埋れ木
    4 文覚―よき王法をめざす快僧
    5 小督―乱世にもてあそばれた数奇の佳人
    6 源義仲―法皇への怒りを爆発させた武将

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 「平家物語」の登場人物評?
    当時の資料などを踏まえて「平家」との人物像のギャップやどういう役割を演じているのかなど面白く語られています。
    源義経や平知盛はモチロンのこと平宗盛や熊谷直実といった人物まで書かれています。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1931年生まれ。1953年京都大学文学部史学科卒。京都大学・龍谷大学・皇學館大学教授を経て、現在、京都大学名誉教授、文学博士。著書に『北条泰時』(吉川弘文館)、『源平の盛衰』(『講談社学術文庫』)、『日本中世政治史研究』(塙書房)、『平家物語の虚構と事実』(塙書房)、『源義経』(『平凡社ライブラリー』)、『人車記』(思文閣出版)、『兵範記』(思文閣出版)、『鎌倉時代政治史研究』(吉川弘文館)、『鎌倉時代―その光と影』(吉川弘文館)、『日本中世国家史論考』(塙書房)、『日本史の快楽』(『角川ソフィア文庫」)、『源平争乱と平家物語』(角川選書)、『壇ノ浦合戦と女人たち』(赤間神宮)、『戦中・戦後三高小史』(三高自昭会)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

「2012年 『赤松俊秀著作集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

上横手雅敬の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×