オキナワの家

著者 :
  • 復刊ドットコム
3.60
  • (3)
  • (2)
  • (4)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 32
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (56ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784835455853

作品紹介・あらすじ

オキナワの内部と外部、両方の視点から「オキナワの家」を語った本

本書は、建築家やアーティストや作家が子どもたちに「家」について伝えるシリーズから生まれました。
著者の伊礼智は、沖縄に生まれ育ち、その後、生活の拠点を東京に移した建築家です。

本書では、著者の経験をふまえ、沖縄の歴史・風土・暮らし・家の工夫などが、美しい写真やイラストとともに、大人にも子どもにもわかりやすく書かれています。
沖縄での暮らしのなかで影響を受けた「住食同源」な家のありよう、また、沖縄らしい「テーゲー」(いい加減な感じ)感覚の楽しさが伝わってくる一冊です。

「家」を語っていながら、沖縄の「地」の魅力にあふれた名著が、改訂版としてついに復刊です!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 沖縄の家づくりがわかります。歴史的なものから、文化的な側面から沖縄の家づくりの流れがわかり、面白かったです。
    昔ながらの沖縄の家づくりを現代的に変換して設計している伊礼さんの家がすきです。

  • 朝ドラちむどんどんの舞台である沖縄をもっと知りストーリー以外でも楽しみたくて手に取った。

    家の構造が詳しく詳しく書かれていた。
    以前沖縄に旅行に行った時に訪れた斎場御嶽やフクギ並木の趣を後になってより理解できた感じ。

    文化、伝統があるって良いね。沖縄行って踊りたくなった

  • ヌチジャーの木造の家からコンクリートのスラブヤーに。

    ヒンプン右がハレ、左がケを分けるもの。

    伊是名島、フクギと石垣で集落自体が守られている

    沖縄は間を楽しむのではないか?
    うりずん、若夏。

    亀甲墓は女性の子宮のかたち。生まれ、死んで帰っていく。

    風は色んなものを運ぶのですね。

    花ブロック、ピロティ、空中テラス、受水タンク、角出し住宅。沖縄の家の工夫。

    テーゲーとチャンプルの文化。

  • 年に1回は沖縄の離島等を旅していて、沖縄の建築に興味があったので手に取ってみました。屏風(ヒンプン)、雨端(あまはじ)等といった沖縄の昔ながらの家屋の造りの特徴について、見たことはあるけど、よく知らなかった名称や機能について学ぶことができて、ページをめくるたびになるほど!と思いながら興味深く読みました。

    個々の家屋だけでなく、街並みとのつながりについても、歴史的・文化的背景等について、写真やイラストを多用して大変分かりやすく書かれており、ルビもふられているので、子どもでも読みやすいと思います。

    沖縄は「あいだ」の空間が豊かという意見に大いに共感します。そういうきちんとし過ぎていない「てーげー」な空間の存在が、私が沖縄に心地よさを感じる理由の一つなのかもしれないですね。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

伊礼智(いれい・さとし)
1959年沖縄県生まれ。1982年琉球大学理工学部建設工学科計画研究室卒業。1983年同研究室研究生修了。1985年東京藝術大学美術学部建築科大学院修了。丸谷博男+エーアンドエーを経て、1996年伊礼智設計室を開設。2012年~住宅デザイン学校校長。2016年~東京藝術大学美術学部建築科非常勤講師。

「2021年 『伊礼智の住宅設計作法Ⅲ 心地よさの ものさし』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊礼智の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×