「話す力」が面白いほどつく本 (知的生きかた文庫 さ 30-1)

著者 :
  • 三笠書房
2.84
  • (3)
  • (17)
  • (116)
  • (31)
  • (10)
本棚登録 : 620
感想 : 51
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (236ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784837973515

作品紹介・あらすじ

「あの人は信頼できる!」「人間的魅力がある!」そう思われている人は、例外なく話し方がとても上手です。この技術は、あなたにもすぐ身につけられます!「言葉づかい」や「言い回し」のちょっとしたコツをつかめば、話ベタと思っている人でも「話力」を武器にできるのです。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 敬語の使い方はとても参考になります。使って覚えるのが一番ですね。

  • 日本に帰ってきて、日本語を改めて勉強しようと買った本。ゆっくり読み過ぎて一年弱もかかってしまった。。

  • 充分な事前準備
    独りよがりにならず、聴き手の立場に立って (の一つ)
    技術向上の鍵は場数(慣れ)

  • 相手への配慮。
    恥ずかしがらず声をかける。
    印象に残るのは面白い会話では無く心遣い。
    ようこそいらっしゃいました。
    話す力は話すことでつく。
    怒る相手も人間として尊重。
    先に挨拶、先に声掛け。
    気持ちを込めた言葉が伝わる。
    お辞儀で頭をいったん止める。
    別れ際に目を見て笑顔。
    手を抜かず会う。
    あがりは自意識過剰。
    Yes but
    スピーチ、一言で何を伝えたいかから。
    正解は一つじゃない。怒らない

  • 購入

  • これから習慣的に不特定多数の人へ自分の話を聴いてもらうので、準備のために読もうと思った本。

    言葉のクセが出る理由
    ①内容や自分の発言に自信がない
    ②時間稼ぎ
    →準備をしっかりすること!
    「話が苦手だ」という人に限って、「話す場」から逃げている。逃げる原因が準備不足

    言葉足らずは思わぬ致命傷になる。

    言い回しの工夫
    ②肯定的な言い方
     「この書類がないから手続きできない」
    →「この書類さえ揃えばすぐに手続きできる」

    ○不快な発言を見つけるために...
    周囲の人の言葉クセを観察してみる
    話の合間に「間」を置いて、余裕を持って相手の反応をチェックする。

    「どう聞かれるか」まで考えて話す

    「話したから伝わった」ではなくて、「話したからこれから本当のスタート」「これからもっと話す必要性が生じた」

    ・絵を描くように表現する
    あるシーンや場面などが、相手の脳裏に鮮やかに浮かび上がるような言葉遣い、言い回し、表現を工夫する。

  • ・相手の名前を忘れたとき、お名前は何でしたっけ?と聞く。苗字を教えてもらったら、上のお名前は覚えているのですが、下のお名前が思い出せなくて、と言うとフルネームを聞ける。

  • 社会人になる前に読んでおきたい一冊。

  • ★×3

    突出して良い内容でないが、そこそこ読める面白さはあったように思える。ただ、よくある「 面白いほど~ 」のタイトルは何とかならないものだろうか。タイトルを置きにいってる感が否めない。

  • ■書名

    書名:「話す力」が面白いほどつく本―効果は“スグに”現れます!
    著者:櫻井 弘

    ■概要

    「あの人は信頼できる!」「人間的魅力がある!」そう思われている
    人は、例外なく話し方がとても上手です。この技術は、あなたにも
    すぐ身につけられます!「言葉づかい」や「言い回し」のちょっと
    したコツをつかめば、話ベタと思っている人でも「話力」を武器に
    できるのです。
    (From amazon)

    ■感想

    話す時のポイントをまとめた本です。
    数ある本の中で特筆すべき事があるかと言われれば分かりません。

    時々こういうの読みますが、大体同じような事が書いてある気が
    します。でも、全然できていませんが・・・・

    人とコミュニケーションを取るときに、自分はどうしているかな?
    と振り返る一つの指標となるので、読むのは面白いと思いますが、
    こういうの全部できている人いないので、この中のどれか一つでも
    自分のものにしようという考えで読んだ方がいいです。

    ■気になった点

    ・上手な言い方の3つのポイント。
      ・相手の立場で言う。
      ・肯定的にいう。
        (~~は出来ません。ではなく、~~であればできます。)
      ・視点を変える言い方。
        (コップに水が半分は言っているとき、半分しかと取るのか
        半分もと取るのかの違い。)
      
    ・分かりやすく話す3つのポイント

     「か」簡潔に話す
      ⇒キーワードを入れる。
       歯切れよく話す
       結論先行で話す
      
     「い」印象深く話す
      ⇒相手のイメージに訴える
       ふくらみを付けて話す
       気持ちを込めて話す

     「わ」分かりやすく話す
      ⇒相手の目線で話す
       具体的に話す
       分けて話す(原因と結果、全体と部分など)

    ・「あいさつ」の4つの心がけ

     「あ」あかるくさわやかに
     「い」いつでも、誰とでも
     「さ」先に、自分から
     「つ」続ける

    ・本田さんの凄い所は、部下を叱った後自分が間違っていたことに
     気が付いたときは、部下全員の前で土下座して謝った事です。

    ・会話は相手がいて成り立つものです。

    ・人とのコミュニケーションを手抜きしない事が、あなたの人生を
     豊かにしてくれるのです。

    ・言葉グセが出る理由。
      ・自信が持てない事 ⇒ 準備をすること
                  話す場から逃げない
      ・時間稼ぎ     ⇒ 準備をすること、とにかく(あーえ
                  ー以外の)言葉を発する
      ・呼吸の仕方    ⇒ 腹式呼吸を心がける
      ・あがっている時  ⇒ 意欲、向上心がある状態だから自信を持つ

    ・自分が分かっていることは相手は分からない。

    ・「どの部分が分かりにくかったですか?」と質問し、相手の分か
     らない部分を丁寧に説明する。

    ・自分の言葉癖を見つける方法
      ・VTRを取る
      ・身近な人に聞く
      ・日記を書く
      ・3分間スピーチをする。

    ・「恐れ入ります」はマジックフレーズ(最初に発する言葉)として便利です。

    ・言葉のやりとりには誤解がつきもの。そのため、誤解かも?と
     思ったら、すぐに質問することが大事です。

全51件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

株式会社櫻井弘話し方研究所代表、株式会社話し方研究所顧問

東京都港区生まれ。金融、サービス、IT関連等の民間企業をはじめ、
人事院、各省庁、自治大学校、JMAなどの官公庁、各種団体等で
主としてコミュニケーションに関する研修・講演を手がけている。
クライアント数は1000以上におよぶ。
近著に『人を「巻き込む」コミュニケーション』(日本経済新聞出版社)、
『ちょっと言いかえるだけ! 気のきいた「話し方」ができる本』(三笠書房)などがある。

「2019年 『お客さま本位のコンサルティングを実現する「聞く技術」』 で使われていた紹介文から引用しています。」

櫻井弘の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
アレックス・ロビ...
ロバート キヨサ...
宮部みゆき
綿矢 りさ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×