楽しく学ぶ アルゴリズムとプログラミングの図鑑

著者 :
  • マイナビ出版
3.29
  • (2)
  • (2)
  • (8)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 136
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (300ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784839960216

作品紹介・あらすじ

この本では「アルゴリズムの意味」に注目して図解、解説していきます。難しそうに思えるアルゴリズムでも「意味」がわかれば、きっと「なあんだ、こういうことだったのか」と気持ちよく納得できるでしょう。
さらに、頭の中で意味が理解できただけでは手ごたえがないので、いろいろな「プログラミング言語」でのプログラムの書き方を用意しています。取り上げた言語は、JavaScript、PHP、C、Java、Swift、Python、BASIC、Scratchの8種類。「理解した通りにアルゴリズムが動くこと」を試して実感することができます。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 複数のプログラミング言語の基本的な記述法を比較しながら解説している前半と、ソートなどの基本的なアルゴリズムを各言語で書いていく後半に分かれている。
    カラフルで、余白もあって、とてもスッキリと読める一冊。
    言語間の差異というものはオタクでなければ特にいしくする必要もないものだが、
    アルゴリズム自体はどの言語を選んでもITで働いていく以上必要となる知識であるため、その実装を身につけておくことは有益だ。

  • アルゴリズム系知識の復習のために図書館漁り。

    本書の範囲としては、基礎知識解説の後、探索とソートのアルゴリズムまで。内容は易しめ。複数のプログラミング言語の実装例がある。

  • 楽しく学ぶアルゴリズムとプログラミングの図鑑

  • 基本情報技術者試験の受験に備えて購入した。構造がこうなっている、が理解できてよかった。ただ、受験後に改めて参照することはなかったな、、、なので手元に残さず手放すことに。

  • ざっと眺めただけだけど、とても分かりやすい。
    Scratchでのアルゴリズムの基本的な書き方が載っているので、子ども向けにもよい。
    さまざまなプログラミング言語での書き方が並列で記載されてるので、Scratchから次の言語にステップアップする際にもよさそう。

  • 見事に積み上げてしまっていたのだけど、プログラムはサンプルが配布されているわけだし、ともかく解説文だけ読んでしまおう! と思って一気に読み切った。
    イラスト付きでわかりやすく解説されているのだけど、それでもやっぱりシェルソート、クイックソートはなんだかこんがらがってしまった…。しばらく全然書いてなかったので全然だめだなー、と反省。せっかくRasberry Piが転がっているので、有効活用せねばなぁ。

  • また読む。

  • プログラム言語複数で実装されているのが便利。

  • 本書ではアルゴリズムを「問題の解き方」と定義し、合計値、平均値、最大値、最小値を求める、データの交換、サーチおよびソート等のアルゴリズムの考え方と、JAVA,BASIC,C,PHP他の代表的なプログラミング言語でのそれらのアルゴリズムを記述している。本書はおそらく中高生向けに書かれているのだろうけど、それでも私にはちょっと難解だったが、とっかかりとしては良いと思う。

  • 貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ
    http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_search_ex.asp?ISBN=9784839960216

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

●森 巧尚(もり よしなお)
パソコンが登場した『マイコンBASICマガジン』(電波新聞社)の時代からゲームを作り続けて、現在はコンテンツ制作や執筆活動を行い、関西学院大学、関西学院高等部、成安造形大学、大阪芸術大学で非常勤講師、プログラミングスクールコプリの講師などを行っている。
著書に『ゲーム作りで楽しく学ぶ Pythonのきほん』『楽しく学ぶ Unity2D超入門講座』『楽しく学ぶ Unity3D超入門講座』『作って学ぶ iPhoneアプリの教科書~人工知能アプリを作ってみよう!~』(以上、マイナビ出版)、『Python1年生 第2版』『Python2年生 スクレイピングのしくみ』『Python2年生 データ分析のしくみ』『Python3年生 機械学習のしくみ』『Python自動化簡単レシピ』『Java1年生』『動かして学ぶ!Vue.js開発入門』(以上、翔泳社)、『そろそろ常識? マンガでわかる「正規表現」』(シーアンドアール研究所)、『なるほど! プログラミング 動かしながら学ぶ、コンピュータの仕組みとプログラミングの基本』(SBクリエイティブ)などがある。

「2022年 『アルゴリズムとプログラミングの図鑑【第2版】』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森巧尚の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村田 沙耶香
J・モーティマー...
リンダ グラット...
劉 慈欣
クリス・アンダー...
田中正人
瀧本 哲史
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×