IoTは“三河屋さん"である ~IoTビジネスの教科書~ (マイナビ新書)

著者 :
  • マイナビ出版
2.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 18
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784839963057

作品紹介・あらすじ

「モノのインターネット」と呼ばれ、話題のIoTですが、その概念はいまだに漠然としていて、正しく理解されているとはいえません。
本書では、IoTについて、わかりやすい説明とともに、私達の生活にどのような変化をもたらし、ビジネスパーソンを中心とした読者の関わるビジネスに、どのように影響するのか、どのような戦略を構築すればよいか解説します。
そして、その戦略を知ることで、今後IoTが破壊・創造する市場のなかで、新たなビジネスを構築できるヒントについて解説します。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • IoTはIT産業の競争原理をIT以外に持ち込む技術と説明されており、なるほどと。今後の焦点は能動的と継続性、モノのインターネットへの接続が長くなるにつれてビジネスはより変わっていく可能性を秘めていると感じた。

  • # 書評☆2 IoTを征するのはプラットフォーマー | IoTは“三河屋さん"である

    ## 概要
    現在広まりつつあるIoTビジネスがどういうふうに行わているのか,今後どうやっていくのがいいかを解説している。

    内容としては,既に成功しつつあるAirbnbとかLINEとかの事例を出して,既に成功した事例を上げてこうすればいいとかそういう感じだった。

    既に成功したものの事例を上げて,その通りにやればいいとかいうのは簡単で誰でもできる。そういう意味で,あまり中身はなかった。

    しかし,後半でIoTではデバイスによりサービスのタッチポイントを増やして,メインのサービス・プラットフォームを軸にやっていくのがいいという主張があり,たしかにと思った。

    ## まとめ
    IoTで現在どういうビジネスがなされているのか,どうやっていけばいいのか著者の意見をベースに展開されている。

    教養をつけるのにはいいが,具体的にどうすればいいとかなかったので,あまり役には立たないかなと思った。

    パーマリンク: <https://senooken.jp/blog/2018/10/09/>

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1980年、東京生まれ。10代からデジタルメディアの開発に取り組む。慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにてモバイル/IoTの研究に従事、2010年に博士号(政策・メディア)取得。頓智ドット株式会社にて80万ダウンロード超のモバイル地域情報サービス「tab」の設計、フリービット株式会社にてモバイルキャリア「フリービットモバイル」(現トーンモバイル)のブランディングと製品設計に従事。2014年には株式会社アトモスデザインを立ち上げ、ロボット/AIを含むIT製品の設計と開発を支援。電通グループ/ソフトバンクグループのような大手からスタートアップまでを対象に幅広い事業に関わる。現在は外資系IT大手にて製品マネージャーを務める。

「2017年 『IoTは“三河屋さん”である』 で使われていた紹介文から引用しています。」

児玉哲彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×