EC担当者 プロになるための教科書

  • マイナビ出版
3.86
  • (3)
  • (1)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 46
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784839971984

作品紹介・あらすじ

成長著しい一方、競争も激化するEC市場。その中で自社のEコマースを成功させるにはどうすればいいのでしょう?
自社のEC戦略と戦術の立て方、システムの選び方、実際の運営まで、国内9500件超の支援実績を持つECコンサルタントが、現場で培ったノウハウを全公開。

ECで売れるモデルはどのように作ればいいのか?
自社サイトで販売する「DtoC」モデルも増えていますが、具体的にどのように取り組めばよいのか?
楽天市場やAmazonなどのモールそれぞれに対して、どのような施策が有効なのか?
本書で具体的に解説します。

EC担当者として「スペシャリスト」になるために必要な知識とノウハウを、本書で手に入れてください。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • エンゲージメントを維持向上させながら、フルフィルメントの受注スルー率をいかに上げられるか
    自社ECサイト経由注文のみ自社出荷にして、ECモール系に関してはFBA出荷とか?
    同時にフルフィルメント比率を少しでも下げられるように、業務を効率化(簡素的にやるわけではなく)

    デジタルインフルエンス比率がどんどん上がっている
    →アメリカでは50%を超えているらしい

    ECサイトとライブコマースは以外と相性がいいみたい

    実店舗での平均売価が400円弱のものが、ネットでは平均売価4000円弱のカテゴリーがあったりする。

    「ウェブ接客ツール」「レコメンドエンジン」などを使用して、CVRの数字を上げるための施策を打つのは楽しそう。

    ①カテゴリー内で1番を目指せるカテゴリーを探す
    ②商品ページの作成(集客商品の設定)
    ③集客
    ④接客(CRM)
    ⑤ヒットした商品を集中販売
    ⑥カテゴリー付加

    季節限定とか、年間のイベントごとで商品を売り出していくときは、イベント日の2か月前から出品する。例えばクリスマスなら10月からとか。
    年間スケジュールをあらかじめ組んでおけば、慌てずに済む。

    スマホから見たECサイトのポイント
    ・数字の利用
    ・イメージを後押しするフォント選択
    ・ファーストビューで想像を促す

    KPIをどの項目に設定するのか。
    マイルストーンを設定して、KPI達成するうえで、途中経過も分析測定。

    カスタマージャーニーが複雑化しているが故に、自社ECサイト、モール、口コミ、レビュー、SNSなど多岐にわたって充実させておく必要がある。すべてが離脱ポイントになりかねない。

    Shopifyはイニシャル0で、月額9,000円ほどでカート利用可能

    自社ECサイトとモールの違いの1つは「ファンを育成、リピートをつなぐ」こと。
    自社ECサイト自体にはあまり価値はなく、CRMを構築して初めて価値を発揮する。

    自社ECサイトもモールも、回遊性を高めて離脱ポイントをいかに減らせるかが重要。
    FVは、「何屋なのか一目でわかるように

    レビューが大切。(お客様の声を見てお客様は背中を押されることは多々ある)

    同梱物にQRコードなどを入れた場合、QRコードからのページ訪問がどれだけあったのか確認できるように、URLに専用のパラメーターを入れると、効果測定ができる。

    日本では、モールや自社ECサイトからものを買った場合、届くのは当たり前の世界になっている。
    お客様にいち早く届ける事での感動や、ちゃんとものが届いた感動はもはや感じられない。
    そこで、「箱を開けた時の感動」や「気持ちのこもった販促品」で差別化をはかり、お客様に感動を与える。

    メルマガでの重要指標は

    「開封率」「クリック率」「配信数に対する購入率」「開封数に対する購入数」「訪問数に対する購入率」

    誕生日月にクーポンを発行する場合は、前月からリマインドをしておくと効果が違う。

    カート統合するか否か。
    カート統合のメリットは、SKUが増えることでページを占める割合が高まる=売上UP
    デメリットは売上分散による上位表示に影響がでる、レビューの分散
    仮に統合するとなっても、前のページは消さなくていい

    100人いたとき、80人がスマホ、うち60人がスマホアプリから

    うちのSKUの中では人気NO1!?

    検索の表示順位は
    ・検索キーワードと商品名の関連性(サジェストワードを盛り込む)
    ・商品の販売実績
    ・レビューの件数と評価

    年に4回のsupersale、お買い物マラソン、超ポイントバック祭り、ブラックフライデーも

    商品の検索結果のところ、メルマガ、販促物に、追いメルマガに
    という風に何段階も消費者に様々な形でアプローチすることで、こちら側が伝えたい内容に気づく。

    LINEでメルマガを打つと、開封率が30%~50%にまで上昇する(メルマガは10%~20%)
    配信時間をあえて他社より遅くずらすことで、ラインのトーク画面の一番上にくる

    Amazonはメイン画像とサブ画像の6枚までしか表示されない。
    メイン画像には文字などを入れる事ができない。
    サブ画像に関しては、文字などをいれることができる。

    Amazon内のブラウズノートを変更することで、上位表示かつ権威感を持たせられる。

    Amazon内の広告
    ・スポンサープロダクト広告
    →Amazon内のリスティング広告
    マニュアルターゲティングとオートターゲティングの2種類あり
    さらに細かくオフェンス配信とディフェンス配信の2種類がある。
    マニュアルターゲティングの中にさらに、「商品ターゲティング」という広告がある。
    狙った他社の商品ページ内に自社の広告を出稿する。

    ・スポンサーブランド広告
    →Amazon内のディスプレイ広告
    ・スポンサーディスプレイ広告
    →かごの近くにある広告

    Yahoo!ショッピングでは、「均等配信」という概念がある。
    →設定予算を期間内に均等に配信するシステム

  • EC担当者は入門編として読んでおきたい。

  • ECサイトを運営する人向けの業務ポイントがまとまっている。スマホやアプリでの見せ方、楽天などのマーケットプレイスでの季節性以外のイベントでの売上変動など、デバイスやサイトごとの見せ方や施策について説明されていた。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

株式会社いつも
D2C・ECマーケティング支援のリーディング企業として、全国のブランドメーカーを中心に延べ9800件以上の支援実績を持つ。
自社公式EC、Amazon、楽天市場、PayPayモール、海外モールなどのECプラットフォームにて事業拡大を実現するためのコンサルティングから、プロモーション、デザイン、サイト運用、代理販売、フルフィルメント、物流代行、人材育成、海外販売まで支援を行う。化粧品、日用品、食品、家電、ベビー、インテリア、ペット、アパレルなどの商材別のノウハウも提供している。
著書に『先輩がやさしく教えるEC担当者の知識と実務』(翔泳社)、『EC戦略ナビ』(マイナビ出版)などがある。
2020年12月、東京証券取引所マザーズ市場に上場。

「2021年 『EC担当者 プロになるための教科書』 で使われていた紹介文から引用しています。」

株式会社いつもの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×