ニッポン在住ハーフな私の切実で笑える100のモンダイ

  • メディアファクトリー
3.45
  • (3)
  • (8)
  • (17)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 117
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (151ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784840154239

作品紹介・あらすじ

純日本人(純ジャパ)とも、日本在住の外国人とも少し違う、グローバル時代の申し子たち、それがハーフです。ハーフのタレントやスポーツ選手をテレビや新聞で見ない日はない昨今、ハーフといえば「かわいい」「バイリンガル」「華やか」-そんな世間のイメージで何かと誤解されがちな日常から、知られざる家庭事情、学校や会社での涙ぐましい奮闘ぶりまで、ほろ苦き人生模様が満載の「ハーフライフ」コミックエッセイ!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本人ってハーフに対しての固定概念とか印象って本当に強いんだなって思いました。英語が喋れないとダメとか私も小さい頃思ってました(笑)気遣いとかでお箸じゃなくてフォークやスプーンを用意しようとするけど、生まれも育ちも日本っていう人もいるから、聞いてからの方が良いと学びました。何気ない質問でも寂しさを感じていることに関して、ちょっと驚きました。何が正解に繋がるか分からないけど、気負わずに関わっていくことが大切なのかな。

  • 両親が別の国の人間だからこそ! の戸惑いと
    周囲の人間のイメージのおかげで起こる問題。

    他者からどう見られるか、というのはよくありますが
    挟まれてこういう状態…は、考えませんでした。
    板挟みなんて、会社に入ってからで、ではなく
    すでにここであっているとは。

    びっくりなのは、思春期になったら
    髪の色や質が変わってしまう事。
    こうなると、証拠を提出しろ! と言われても
    ものすごく困ります。
    色ぐらいなら大丈夫? と思いますが
    ちょっとずつ染めた、とも言われそう…。
    そう考えると、日本の学校は面倒この上ないです。

  •  著者も指摘しているように「ハーフ」というと「かわいい」、「バイリンガル」、「華やか」というイメージがある。具体例で言うと滝川クリステル、トリンドル玲奈、ダレノガレ明美、ローラなどが浮かんでくる。

     そんな既成概念に苦しめられている「ハーフ」の実情について取り上げているのが今回の本。2つの文化のはざまで生きるだけに1つの国や地域出身の親から育った人間にはわからないことが数知れず。

     「ハーフ」で日本語しかできないといろいろ言われると本に載っている。大学の語学の授業でフランス語を選択した日仏ハーフの学生が教授から「災難だね」と言われてへこんだエピソードが載っている。

    著者も指摘しているが、バイリンガルなのは「バイリンガルになりやすい環境」を親が整えた場合とあり、日本語で生活できるならわざわざ外国語を身に付けようとはならないのでさもありなん。

     両親の通訳をしていると言う章では、国際結婚したスペイン人男性と日本人女性の間に生まれた男性が、幼かった頃から2人の間のやり取りを通訳していたそうだ。込み入った会話になるとこの息子に通訳させていた。「お互い難しい口論ができないせいか中だけはいいよね」と息子はいっている。下手に真意が通じない方が上手くいくということか。

     これからももっと増えていくハーフ。いやクォーターも増えていくだろう。少しでも暮らしやすくなるといいのだが。最初にハーフの例に挙げたローラだが、実際は、実父がバングラデシュ人で、実母が日本人とロシア人のクォーター。しかし本人は便宜上ハーフとしているようだ。

  • ハーフならでは? の問題が面白くかかれてて読みやすい。

    でも「できちゃった婚」という概念がない西欧との比較のなかで、

    ドイツ→逃げて養育費を払わない父親が多いので、国が代わりに払っていた時期もあった→現在は養育費を給料から天引きする

    日本→できた→結婚しよう! になるから日本が羨ましい

    でしたが、離婚後の養育費、日本は3割ほどしか払われてないし国からの保障もないので、ドイツ以下では…

  • ハーフ、と言うだけで勝手に思ってしまう印象や、見た目だけで起こること、を漫画で描いている。面白おかしく描いているけど、こういうところに苦労があるんだねえ、気づかずにやってることもあるだろうなあ、と新たな視点。

  • 思索

  • 日本人は確かに見た目外国人に弱いよな〜
    外国で働いたから
    喋ってる言葉で大体違いわかるけど
    何も知らなきゃとりあえず英語だしね…
    私は純ジャパなのにハーフと間違えられる
    ハーフ顔で、外国人にも言われたから
    母に秘密があったのかもしれません…
    が定番ネタだったな。

  • ハーフあるある。

  • 安定の面白さ。

  • コミックエッセイ。ドイツ人と日本人のハーフの著者が日本で困ったことなどを書いてる。
    それぞれ苦労があるんだなと新鮮に感じることもあり、ちょっと面白かった。

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ドイツ・ミュンヘン出身。日本人の母とドイツ人の父を持ち、日本在住は20年以上。日本人でありドイツ人でもあるという立場から、ハーフ、多文化共生などをテーマに発言や執筆をおこなっている。『ハーフが美人なんて妄想ですから!!』(中公新書ラクレ)、『体会系 日本を蝕む病』(光文社新書) 『なぜ外国人女性は前髪を作らないのか』(中央公論新社)ほか著書多数。

「2022年 『ほんとうの多様性についての話をしよう』 で使われていた紹介文から引用しています。」

サンドラ・ヘフェリンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×