ホラーの哲学 フィクションと感情をめぐるパラドックス

  • フィルムアート社
3.40
  • (1)
  • (1)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 316
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (500ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784845919208

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ノエル・キャロル『ホラーの哲学』の翻訳が出ます(1) - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ
    https://at-akada.hatenablog.com/entry/2022/08/12/230601

    ノエル・キャロル「ホラーの本質」 - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ
    https://at-akada.hatenablog.com/entry/2017/11/04/004032

    ホラーの哲学 フィクションと感情をめぐるパラドックス | 動く出版社 フィルムアート社
    http://filmart.co.jp/books/jinbun/the-philosophy-of-horror/

    -------
    美学じゃなく哲学なんだ!此の本を読めぼ怖さが半減するかな?

  • ホラーとは何か。その目的は何か。なぜホラーを求めるのか。
    この点に関して数十年間遡って調査し、哲学として500頁近くかけてまとめたもの。
    ホラーとは、超自然のモンスターに向けられる不浄と嫌さ(キモいとコワイ)の混合的な感情のこと。一部サイコホラーなどを除いて「アートホラー」と定義。
    その上で、人はなぜ、不快であり存在しないと知っているもの、いわゆる「怖いもの見たさ」に心を動かされるのか?というパラドックス(魅力と拒否感の両立)に迫る。
    27冊目読了。

  • 小説や映画におけるホラージャンルを哲学的に論じた本。哲学書のため難解な表現はありますが作品の例示が非常に多いため時間をかけて読む事できちんと理解できると思います。ホラーにおける恐怖や魅力を詳しく知りたい方におすすめです。

  • 新刊案内にてタイトルでまず気になり「なんで人って「怖がりたい」んだろう??」と思って手に取りました。


    読み終えてわかったけどさ。「怖がりたい」んじゃないのよ。

     
    恐怖は「ホラーに出てくる得体の知れないモンスターを知りたい!!!」という好奇心のための代償としてやってくるものだったのよ……。


    【ハローウィンバージョンのユニバ】のホラーを感じに行ってる人達は違うような気がするけど、あれは何なんだ??と気になってきた。


    「ギャアァアアァアアアァァア」と普段叫べないから叫びに行ってるのか。謎だ……。

  • ホラーについての哲学的論考。ホラーの本質の定義から始まり、フィクションのパラドックス─なぜ存在しないと分かっているものに怯えることが出来るのか、そしてホラーによく現れるプロットの分析を経て、ホラーのパラドックス─なぜ人は恐ろしいものを求めわざわざ鑑賞するのか、と進む。なかなか読み応えがあって楽しめるし、それぞれの考え方も一考に値する素晴らしいものなのだが、全てにおいて過去の様々な説を考察した後に自説を披露する、その「披露」で終わっている感じ。そこから先、もう一歩も二歩も踏み込んでホラーについて考えてもらいたかったかな。原書は1990年発行なのである程度の古さは否めないのだが、さほど気にはならない。私が読んだ限りでは、SFXが素晴らしいホラー映画を観た時に感じる、「これは良く出来てる〜という感心」という側面には触れられていないかな。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

ノエル・キャロル(Noël Carroll)

ニューヨーク市立大学大学院センター, 哲学プログラム卓越教授. 元アメリカ美学会会長. 著書に Humour: A Very Short Introduction (2014), Art in Three Dimensions (2010), Philosophy of Art: A Contemporary Introduction (1999), A Philosophy of Mass Art (1998), The Philosophy of Horror, or Paradoxes of the Heart (1990) などがある。ジョン・ギブソンと共に The Routledge Companion to Philosophy of Literature (2016) を編集。

「2017年 『批評について 芸術批評の哲学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ノエル・キャロルの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×