slide:ology[スライドロジ―]―プレゼンテーション、ビジュアルの革新

  • ビー・エヌ・エヌ新社
3.49
  • (9)
  • (9)
  • (18)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 225
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784861009440

作品紹介・あらすじ

本書は、従来のスライド作成へのアプローチに異議を唱え、"コンセプト思考"と"印象的なデザイン"の融合を図り、ビジュアルストーリー作成のための手軽で実践的なアドバイスを提供します。これからの時代にこそ必要なビジネススキルである「ビジュアル思考」を身につけ、心を響かせ、人を動かすプレゼンテーションを実現しましょう。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 普段の資料作りの時にも意識したい点がたくさんあった。

    ビジュアルでアピールするのに、一般的には2分に1枚のスライドがちょうどいいという話は矛盾している気がした。いわゆるLTのスピード感が焼き付いてるからかもしれないけど。私はスピーディに切り替わる方が、聴き手も飽きなくていいかなーと思うので。

  • 実用に向いたスライド作成に関する書籍を探してたら、これが会社にあったので読んでみた。
    発表するまでの「準備」、つまりスライド作りにフォーカスを当てた内容になっていて、アイデアの整理や要素の配置バランス、色やタイポグラフィなど、これ一冊あればスライド作りはOKという感じ。
    当然ながらボリュームが結構ある。見開き1つに対して1つのトピックになっていて、読んで覚えるというよりは実践しながら身につけていくのが良さそう。

    ちなみにダイアグラムに関しては、「説得できる図解表現200の鉄則」みたいな論理的な説得力のあるパターン集を読むのが良いと思った。

  • 本書のターゲットはプレゼンテーション用のスライドであるが、日本での紙ベースのパワーポイント資料の作成についても非常に参考になる本。
    伝えるという意味に始まり、スライドの構成から最適な表現方法、色使いなどこれまで経験則で学んできたスライドの作成技法を包括的に振り返ることができた。
    読んで終わりではなくオフィスに置いておき資料作成の際に参考にしていきたい。

  • 先日、デザイン講座の講師の方が「バズカラー」の語とともに本書を紹介されたので、気になって手にとった一冊。keynoteやPowerPointなどのスライドの作成法をデザインという視点から解説した本である。ガー・レイノルズ『プレゼンテーションZen』とも重複するところが多いが、『プレゼンテーションZen』よりもデザインのノウハウ(How to)がわかりやすく説かれている。

    私もプレゼン資料を作るとき、どうしても安っぽくなってしまったり、盛り込みすぎてゴテゴテになってしまったりすることが少なくなく、シャープでデザイン的に優れ、伝わる資料を作るにはどうしたらよいだろうかと試行錯誤が絶えないが、本書は手元に置いておき、折に触れて読み返したい一冊である。

    著者はいう。
    「デコレーションではなく、デザインを。」
    心に留めておきたい言葉である。

  • 印象的なスライドを作る方法が系統的に学べる。

    MBAで学びそうな内容だなと思いながら読み進めていた。

    スライドにまつわることは、なんでも学べる。
    例えば、文字や配色、データの示し方から写真の貼り方まで。
    デザインの教科書としても有用。

    case studyとして、美麗なスライド実例が豊富に取り上げられているので、眺めるだけでも面白い。

  • デザインが素晴らしい。だいぶ前にも読んでいた。一読の価値あり。プレゼン資料作る前にサラーっと眺めるのがよい。

  • Tips
    ・プレゼン中に「W」を押すとスクリーンが真っ白に,「B」を押すと真っ黒になるので,話に集中してもらうときに使える.

  • プレゼンおよび資料作成に関する Tips の宝庫。
    翻訳本なので中身は洋風ではありますが、参考にできる部分は多いと思いました。
    日本企業に多い「そうは言っても社内資料は文字多くしないとダメ…」という面も、配布資料の工夫で解決できるような流れになると良いですね。。

  • 繝薙ず繝・繧「繝ォ繧帝?隕悶@縺溘せ繝ゥ繧、繝峨▼縺上j縺ョ譛ャ縺ッ縺薙%譛?霑第焚縺ゅl縺ゥ縲√%縺ョ譛ャ縺ッ豎コ螳夂噪縲∵ーク荵?ソ晏ュ倥°縺ェ縺ィ諤昴▲縺溘?縲

    縺」縺ヲ縺?≧縺九?∽ス懊j縺後″縺。縺」縺ィ縺励※縺?※縲∫炊隲悶°繧牙ョ溯キオ縺セ縺ァ繧医¥閠?∴繧峨l縺ヲ菴懊i繧後※縺?k譛ャ縺ィ縺?≧諢丞袖縺ァ縲√?繧?▲縺ィ縺吶k縺ィ譌・譛ャ縺ァ蜃コ蝗槭▲縺ヲ縺?k譛ャ縺ッ縺薙?譛ャ縺ョ辟シ縺榊「励@縺ァ縺ッ縺ェ縺?°縺ィ諤昴o縺帙i繧後◆縲

    縺ィ縺?≧縺薙→縺ァ縲∵焚縺ゅk譛ャ譖ク縺ョ遶?縺ョ荳ュ縺ァ繝上ャ縺ィ縺輔○繧峨l縺滄Κ蛻?r蛻玲嫌縺吶k縺ィ繝サ繝サ繝サ

    縺セ縺壹?√ン繧ク繝・繧「繝ォ雉?侭縺ョ豁ゥ縺ィ縺励※縲√Λ繧ケ繧ウ繝シ縺ョ豢樒ェ溷」∫判縺九i譽偵げ繝ゥ繝包シ医%繧後??350蟷エ縺ォ繝九さ繝ォ繝サ繝輔Ξ繝シ繝?縺ィ縺?≧莠コ縺瑚??∴縺溘s縺?縺ュ??シ峨??945蟷エ縺ョOHP縲?987蟷エ縺ョ繝代Ρ繝晁ェ慕函縺ェ縺ゥ縲√>縺阪↑繧翫ワ繝?→縺輔○繧峨l繧九?
    縲後ム繧、繧「繧ー繝ゥ繝?縲阪r蜿悶j荳翫£縺溽ォ?縺ァ縺ッ縲√ヵ繝ュ繝シ縲∵ァ矩??縲√け繝ゥ繧ケ繧ソ縲∵叛蟆??√ヴ繧ッ繝医げ繝ゥ繝?縲√ョ繝シ繧ソ縺ィ縺?▲縺滉セ九′謨ー螟壹¥縺ゅj縲√%繧後□縺代〒繧ゅ?御スソ縺医k?√?阪→諤昴▲縺溘?縲

    迚ケ縺ォ邏?譎エ繧峨@縺?→諤昴▲縺溘?縺ッ縲
    縲後ョ繝シ繧ソ繧定ヲ冶ヲ壼喧縺吶k縲阪→縺?≧遶?縺ァ縲
    縲後ョ繝シ繧ソ繧ケ繝ゥ繧、繝峨′莨昴∴繧九∋縺阪?縲√ョ繝シ繧ソ縺昴?繧ゅ?縺ァ縺ッ縺ェ縺上?√ョ繝シ繧ソ縺ョ諢丞袖縺ァ縺吶?阪→縺?≧蜴溷援縺?縲
    縺、縺セ繧翫?√?後せ繝ゥ繧、繝峨?繝?じ繧、繝ウ豕募援縺ッ縲∫エ吶Γ繝?ぅ繧「縺ィ縺ッ縺九↑繧顔焚縺ェ縺」縺ヲ縲阪♀繧翫?√?悟?繝??繧ソ繧定。ィ遉コ縺吶k縺薙→縺ァ縺ッ縺ェ縺上?√Γ繝?そ繝シ繧ク繧剃シ昴∴繧九%縺ィ縲阪〒縺ゅk縺ョ縺?縲
    縺薙l縲∵律譛ャ縺ョ鬘樊嶌縺ァ繧ゆス輔→縺ェ縺剰ィ?縺」縺ヲ縺?k縺ョ縺悟、壹>縺代←縲√?後↑縺懊◎縺?↑縺ョ縺九?阪→縺?≧譬ケ諡?縺ィ縺?≧縺九?∝憧蟄ヲ縺後↑縺?∪縺セ譖ク縺?※縺ゅk譛ャ縺悟、壹>繧薙□繧医?縲

    莉悶?√?瑚牡縲阪→縲後い繝九Γ繝シ繧キ繝ァ繝ウ縲阪?遶?繧る撼蟶ク縺ォ諢滄釜繧貞女縺代◆縲

    縺ィ縺?≧縺薙→縺ァ縲∵怙鬮倥?繝?じ繧、繝ウ譛ャ縺?縺」縺溘??

  • ガーの著作と大部分が重複してるかな。
    どちらかというとプレゼンテーションzen・zenデザインの2冊をオススメします。

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

『ザ・プレゼンテーション』『スライドロジー』著者
アカデミー賞に輝いたアル・ゴア「不都合な真実」のプレゼン制作をはじめ、アドビやgoogleなど世界一流企業のパートナー
ナンシー・デュアルテ最新作!

「2016年 『イルミネート:道を照らせ。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ナンシー・デュアルテの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×