図解で学ぶクリティカル・シンキング トゥールミン・モデルを活かして(巻末付録・英語教材付き)

  • アルファベータブックス
2.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 37
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784865980868

作品紹介・あらすじ

問題解決力や創造性の出発点ともなる「クリティカル・シンキング」をやさしく学ぶ、高校生や大学生、あるいは一般の社会人にも役に立つ入門書!!

論理的な議論や意見表明に必須の要素「根拠」「論拠」「裏付け」「反駁」「限定」「主張」を系統的に統合(システム化)する「トゥールミン・モデル」(今、ベストセラーとなっている『独学大全』(ダイヤモンド社)でも取り上げられている、イギリスの分析哲学者スティーブン・トゥールミンが提唱した議論レイアウト)を使ったクリティカル・シンキングの実践的な練習を紹介!!

《本書の構成》
第一部でクリティカル・シンキングには論理的思考のために考えられたトゥールミン・モデルが有効であるということを解説し、第二部でトゥールミン・モデルを使ったクリティカル・シンキングの実践的な練習。そして、本書の巻末付録(サプルメント)としてトゥールミン・モデルを使ったクリティカル・シンキングを英語でドリルできるようになっています。

《クリティカル・シンキング(Critical Thinking)とは?》
「クリティカル・シンキング」は、日本では、「批判的思考」と訳されることもあり、「批判的」というと、他人の揚げ足を取ったり、相手を誹謗中傷したりすることかのように誤解されがちだが、「クリティカル・シンキング」はそういう考え方ではない。「他人」だけでなく「自分自身」にも目を向け、自分以外の人達の多様な意見や考え方に耳を傾けながら、自分や他人の考えていることを精査することで、自他の考えの論理性を高めていく思考方法のことである。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 特定の先生たちの教科書だねえ。図解でやさしい感じ。英語版付録つき!

  • 問題解決力や創造性の出発点ともなる「クリティカル・シンキング」をやさしく学ぶ、高校生や大学生、あるいは一般の社会人にも役に立つ入門書!!

    論理的な議論や意見表明に必須の要素「根拠」「論拠」「裏付け」「反駁」「限定」「主張」を系統的に統合(システム化)する「トゥールミン・モデル」(今、ベストセラーとなっている『独学大全』(ダイヤモンド社)でも取り上げられている、イギリスの分析哲学者スティーブン・トゥールミンが提唱した議論レイアウト)を使ったクリティカル・シンキングの実践的な練習を紹介!!

    第一部 クリティカル・シンキングの基本を知ろう
     第1章 今なぜクリティカル・シンキングなのか――「ポスト真実」に対抗して
     第2章 クリティカル・シンキングとは
      1.クリティカル・シンキングをする人・しない人
      2.クリティカル・シンキングの定義
      3.クリティカル・シンキングに必要な要素
     第3章 クリティカル・シンキングにトゥールミン・モデルを活かそう
      1.トゥールミン・モデルとは
      2.トゥールミン・モデルの適用
     第4章 トゥールミン・モデルとコンテクスト
     第5章 さまざまなトピックをトゥールミン・モデルで考えてみよう
     第6章 フェイク・ニュースを撃退しよう

    第二部 クリティカル・シンキングを実践しよう
     第1章 「根拠」に関するクリティカルな眼
     第2章 「論拠」に関するクリティカルな眼
     第3章 「裏付け」に関するクリティカルな眼
     第4章 「反駁」に関するクリティカルな眼
     第5章 「限定」と「主張」に関するクリティカルな眼

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

千葉大学・名古屋外国語大学名誉教授。ボストン大学大学院修士課程修了(M. Ed)、千葉大学大学院自然科学研究科博士後期課程修了(博士(学術))。専門は英語教育。英語CALL教材の開発やCEFR-JのリスニングCAN-DOの作成と効果の検証に携わった。現在は、日本語と英語によるクリティカル・シンキング養成のための指導法開発と教材制作に取り組んでいる。主な著書にListen to Me!(共著 千葉大学)、『TOEICテストで高得点 チャンクで伸ばすリスニング』(角川SSコミュニケーションズ)、『英語到達度指標CEFR-J ガイドブック』(共著 大修館書店)、『続・英語教育の科学 三ラウンド・システムの理論と中高大での教育実践』(共著 学術研究出版)がある。

「2022年 『図解で学ぶクリティカル・シンキング』 で使われていた紹介文から引用しています。」

椎名紀久子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×