Lean UX ―リーン思考によるユーザエクスペリエンス・デザイン (THE LEAN SERIES)

制作 : ジョシュ・セイデン  エリック・リース 
  • オライリージャパン
3.67
  • (11)
  • (20)
  • (20)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 397
感想 : 24
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784873116617

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読了
    今後のwebデザイナのあり方に悩んでいる、デザイナーさんがいたら是非読んでほしい。
    先日、受託型のwebデザイナーが、
    「最近、グリッドデザインとかレスポンシブデザインとかで、いわゆる、フォトトショで全てきれいにデザインし、成果物を残すことがが求めらなくなってきている」
    ということを話していました。まさしくwebデザインの世界でもLeanが求められて来ているのだろう。本書の「8.9スピードが第一、美しさはその次」、「8.10課題解決に価値を置く」あたりで、「組織が、美しさや仕上げの精度、詳細への配慮に価値を置かなくてはならないことに変わりはない。しかし、組織は同時に、素早く共通理解をつくりあげる能力を、これまで以上に求めている。デザイナーは、アイディアから実証済の学習や体験に到達した経路に示すことよて、自らの課題解決の能力を実証できる。デザイナの自らの真価はそこにある。」と書かれている。
    ただきれいなデザインして、コーディングして納品するのではなく、まさしく、MVPで仮設検証プロセスを実施し、お客さんと成長していくことが今後求められるのかもしれない。ただ、お客さんとどう協調していくか、契約をどうしていくは、まだわからない。
    システム開発の世界で、これまでの納品型の受託開発というやり方ではない、やり方が普及しつつある。その方法の一つに、スクラム開発(本書の中でもスクラムの話は詳しく書かれている)。そこにヒントがあるかもしれない。

  • 短いながらも,Lean UXとは何かや,その中で行うプラクティスの例や事例を紹介している

  • * 見る
     素直にみる
    * 聴く
     積極的傾聴をする
    * 話す
     簡潔にまとめる

    自分の枠組みで判断せず、相手の立場で物事を見るよう努めること。相手の表情に目を向けつつ、自分なりの考えと照らし合わせながら聴くこと。自分の個性や経験を織り交ぜ、少し味付けした話を端的に伝える。

    オリジナル、つまり原本は自分の中に閉まっておく。
    メモはキーワードのみで記述する。
     ー マインドマッピング

    スライドは、出来る限り一目でわかるように作成する。言葉は必要最低限に留める。
     ー 一枚一分。情報量を削ること。

  • MVPはどう作るべきか、できるだけ早く市場に価値を届けることのできるチームはどのようなチームか、について。

  • リーンスタートアップのデザイン版。
    リーンの原則、考え方、やり方を記載しながらも、デザインに特化した内容がかかれている。
    リーンの経験が少ないからなのか、あまり入ってこなかった。読みながらできそうなところを実践してみようと思う。

  • 素直にやってみる。

ジェフ・ゴーセルフの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジェームス W....
ライアン・ホリデ...
佐々木 圭一
マーク・スティッ...
エリック・リース
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×