移民がやってきた: アジアの少数民族、日本での物語

制作 : 無国籍ネットワーク 
  • 現代人文社
3.33
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 26
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784877987329

作品紹介・あらすじ

アジアから来た人々がコンビニや外食店で働いている——こうした光景は今や日常となっている。その中には、非正規移民、難民、無国籍者もいる。彼ら/彼女らは日本社会で、さまざまな困難にもめげず、たくましく生きている。彼ら/彼女らの目にうつらない生活をみる、とどかぬ声をきく。
着実に移民社会に移行しつつある日本社会で、私たちが彼/彼女らとどのように共生して行くのかその足がかりをあたえてくれる。

はじめに 目にうつらない人をみる、とどかぬ声をきく
第1章 社会をきりひらく一世
第2章 開拓精神をひきつぐ次世代
第3章 インタビュー/陳天璽(早稲田大学教授、無国籍ネットワーク代表)さんに聞く
おわりに 無国籍、移民、難民、そして、われわれ一人ひとりが社会の主役
資 料 日本および世界における移民・難民にかんする統計
本書をよりよく理解するための用語解説

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 岐阜聖徳学園大学図書館OPACへ→
    http://carin.shotoku.ac.jp/scripts/mgwms32.dll?MGWLPN=CARIN&wlapp=CARIN&WEBOPAC=LINK&ID=BB00608841

    テーマ10 人や国の不平等をなくそう

    アジアから来た人々がコンビニや外食店で働いている——こうした光景は今や日常となっている。その中には、非正規移民、難民、無国籍者もいる。彼ら/彼女らは日本社会で、さまざまな困難にもめげず、たくましく生きている。彼ら/彼女らの目にうつらぬ生活をみる、とどかぬ声をきく。

    着実に移民社会に移行しつつある日本社会で、私たちが彼/彼女らとどのように共生して行くのかその足がかりをあたえてくれる。(出版社HPより)

  • 配置場所:摂枚普通図書
    請求記号:334.41||Y
    資料ID:95190790

  • 東2法経図・6F開架:334.4A/Y32i//K

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1955年生まれ。内科医(横浜の診療所勤務)。1990年代にアジアやアフリカで被災民および難民への医療支援をおこなった。2000年から日本の移民・難民の医療にたずさわっている。
編著書 『壁の涙』現代企画室、2007年。DVD版『壁の涙』CTIC、2007年。『難民への旅』現代企画室、2010年。『移民・難民の病(やまい)をふせぐ』CTIC、2012年。

「2015年 『難民からまなぶ世界と日本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山村淳平の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×