呪いの解き方―なぜかツイてない日の作法

著者 :
  • 三五館
3.21
  • (2)
  • (8)
  • (25)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 132
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (96ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784883204380

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 参考に

  • 呪いというとおどろおどろしいけれど、仕事をオフに引きずりたくない、疲れを取りたい、苦手な人から身を守りたい等々、日常の様々なシーンで役立つ知恵満載。実践すると気分的にもなんとなく晴れやか。

  • 呪われる…ってそんな大げさな本じゃないよ(;^◇^;)ゝ
    まぁ〜おまじないの本だね…

    "ツイてない時は時はこんな風に…(*^-゜)v"って感じの本

    取り合えず"魔法の言葉"\(◎o◎)/↓

    ショ! (動物的なエネルギーを払いのける音)
    ボロン!(さまざまな邪気払いになる音)
    エイッ!(宇宙のエネルギーの中に自分を込める音)

    心の中だけでもOK!!どの言葉も短くバシッと一瞬で決める!(b^ー°)
    必要に迫られたらハッキリと声に出す

    ↑コレって思わず美輪明広さんを思い出したよ
    大きい声でエイッ!って言ってるよね( ´艸`)ムププ

    *自分に溜まった邪気を払う…1日に最低3回自分のフルネームを唱える
    *ツイてない日はなるべくお風呂…首筋と足の裏を清潔に(*^-゜)v
    *赤い色は"気"を引き出す

  • 「呪い」に「お」を付ければ「お呪い(おまじない)」、ということでツイてない時のおまじないを紹介している本。
    やるかやらないかはその人次第だけど、知ってても損じゃないですし、気の持ちようってことも世の中たくさんありますからね。
    道具もいらず簡単にできることは取り入れてみようかなーと。

  • 案外有効かもと思える「呪」があります。
    本書の「お水取り」を行いましたが、とても役に立ちました。
    密教をひさびさに調べなおすきっかけにもなったな。。

  • 筆者は「呪い=ツイてないとき(瞬間)」と定義し、本書ではその呪いに対する対処方法を紹介しています。基本密教に基づいたスピリチュアルな対処方法ですので信じるか信じないかはあなた次第です。これをやっても問題解決にはならないかもしれません。でも、少しでも気が紛ればそれもまた一つの効果といえるのではないでしょうか。

  • タイトルの「呪い」は大げさな言葉に感じてしまいますが、身近でよくある「アンラッキー」をさしてるようです。
    簡単にできるおまじないを、イラスト付きでわかりやすくまとめた風水(?)の本。

  • 私は小心者らしく、本屋でみつけてつい買ってしまいました。
    気休めかもしれませんが、小心者な私には役立っている部分もあります。
    タイトルが衝撃的でしたが…。

  • タイトルが目に止まり読んでみた。ら、なんのことはない、普通に日々の生活をすっきりさせるため「墓掃除の作法」とか「おまもりの作り方」とかが並ぶ。
    おどろおどろしくはないよ。

  • 日常的なお作法について、ちゃんとした方法を解説してくれているのがわかりやすくていいと思いました。本当はとても怖いものなのだと思いますが、普通の人もこの程度心得ておけば、安心して過ごせるというところがかいてあるので、心強いです。何か目に見えないものに負けそうな時、強い自分を取り戻すきっかけになるかもしれません。

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

幼少期に二度の臨死体験。教育者の父の方針で16歳からアメリカで過ごす。22歳のときご真言が頭の中に響く啓示を受けたのち、たどり着いた山中で荘厳契密法(密教)と出合う。以来40年以上にわたって、密教修行を重ねている。荘厳契密法は850年以上の歴史がある、神道と仏教の両方に通じている日本古来の独自の秘法で、昔の軍師や有力者にも広く活用されていたという。「気」を利用して、運気を上げるための様々な作法が残されている。しかし現在、継承者は7人、その中の唯一の女性が著者である。荘厳契密法の一部を現代版にアレンジし、不運を遠ざけ、幸運を引き寄せるための方法をわかりやすく紹介している。

「2022年 『あなたの龍神様を目覚めさせる方法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

川井春水の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×