汚れた腸が病気をつくる 新装改訂版: 腸をクリーンにする究極的方法

  • ダイナミックセラーズ出版
3.55
  • (11)
  • (20)
  • (29)
  • (6)
  • (0)
本棚登録 : 251
感想 : 22
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (250ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784884932770

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 腸の健康に必要なものがわかった。
    11日間の断食とか、勤め人には難しいので、とりあえず食物繊維たっぷりにしたい。
    りんごジュースにはペクチンたっぷりらしい。

  • 本書には宿便のカラー画像が掲載されており、これが人間の便かと思わされるものがたくさんありました。
    そして、これは一部の人々のみの症状だとは思えません。やはり、現代の食生活の影響が人間の体内には蓄積しているのだと感じました。

  • 腸が健康にとって大切である事を理論として教えてくれる良著。食生活が偏る時があると体調が覿面に反応するので実感として理解出来る。改めて節制した食生活を送ろうと思いました。断食もたまにはしてみよう、と。

  • 10年前に書かれた本が再出版されています。
    過激なタイトルと驚かせるような写真が掲載されています。
    整腸のために体操と11日間のジュースを中心とした食事療法、断食を提唱しています。
    便秘で悩んでいる人は多いのですが、どのくらいの方がこれを実践されるでしょうか?

  • 目から鱗の内容、消化と排泄のプロセスがいかに大事かがわかった。翻訳の日本語が少し変なのが残念。

  • ananで紹介されてて気になり。写真がグロ注意。

  • ほとんどが腸のしくみなどについての解説でした。
    11日間排泄促進プログラムについては186ページあたりから。

    1~3日目 4時間ごとに果汁、それ以外は水だけ
    4~5日目 果物だけ
    6~11日目
    朝食:柑橘類の果物のみ(昼食までは他の果物摂取可)
    昼食:他種類の野菜サラダと「元気が出るスープ」2杯(夕食までは果物や果汁の摂取可)
    夕食:数種類の蒸し野菜と「元気が出るスープ」2杯(夕食後は果汁1杯だけ)

    11日間、毎晩熱い風呂に入る

    その他、週一断食の推奨や寝転んで行う体操(傾斜板が望ましい)が参考になりました。

  • 衝撃的!
    こんなものが詰まってるの?!驚きの事実。
    食生活は大事なんだと実感させられる一冊。
    ちゃんと野菜たべよ。

  • 内容は表題のとおり。なので、腸をきれいにしましょうということで、様々な方法が紹介されている。
    毎日排便がないと便秘だというのは意外だった。
    この本で紹介されている中で、簡単に出来て確かに排便に効果があったのは、毎朝、朝食前に少なくともグラス3杯の液体(ぬるま湯や熱いお湯)を飲むという方法。実際は1.5杯くらいしか飲んでいないが、それでも効果覿面。

  • 水を多量に摂取して良い結果が出てるのは西洋人の体質に合っているからだと思うが、日本人の場合、体温の低下やむくみを招いているので、全てのメソッドが我々に適用されるものではないが、腸のメカニズムや研究はとても素晴らしいと思います。

    とくに便秘の改善には大いに参考になる箇所が多く、病気だけでなく、美容に深く関わっているので広く女性に読んでもらいたい書でした。

  • おそるべきうんこさんが載っている。健康はうんこさんとともにあるらしい。
    小学生の時に学校でうんこすることを躊躇していたが、相当不健康な少年時代をすごしていたんだな、と思った。

  • 私が今まで勉強してきたことが、とてもわかりやすく書かれていてよかったです。
    中の写真は、かなり印象的です。
    なんだか体調が悪い…という方は、腸を見直してみると改善するかも?
    私も今まで以上に、腸内環境に気をつけます!

  • 宿便の写真が載っています。書いてあることは甲田先生と同じようなことです。

  • ISBN-13: 978-4884932770

  • どんな病気の治療法でも、便を出し、浄化を促す食物を食べ、断食をし、浄化、解毒、排泄をして腸をきれいにして、栄養分を吸収できる土台を作ることが何よりも大事でありスタート。 そして水と食物繊維が中心の食生活に変える事が次にステップ。

  • 腸関連の本にハマった時、沢山こんな本買って怪しかったかも(?)

    その中で一番凄かったのがこの本で、○○○の写真入り!

    でも検索した際、この本は必ずひっかかるし、見てみて良質と感じた腸関連のサイトでは必ず引用されていたのがこの本で、自分でも読んでみたくなった。

    読む価値あります。

  • 前半は腸が汚れていると何故いけないのかの説明。中盤は消化器官の
    役割。後半は断食の方法や食事療法について書かれている。易しい文章だが、例えや繰り返しが多くてくどいので、読むのに疲れる。実践方法は詳しく書かれており、すぐに実行できる。しかし、実行に移すのにはかなりの決意が必要だと思う。まずは果汁と水だけで3日(段階があり11日間行う方法)とか、レシピつきで手作りの野菜ジュースを飲むようにとか、大変そう。

  • p44
    食生活を変える 
     便秘を解消する基本は規則的な食生活をすることです。朝起きたら、すぐコップ一杯の暖かい水分(お茶等)を飲み、洗顔や軽い体操の後、穀類中心の食物戦地が豊富な食事をとるようにしてください。

    p120
    やわらかな食事から堅い食事への切り替えは時間をかえてゆっくりと行うべきです。そうすれば、長年の謝った食習慣でできてしまった憩質の影響を少しずつ減らし、最終的に除去することは必ずできるのです。

    p131
     トイレで排泄中、重力や腹圧の問題に打ち勝つには、腹圧が余分にかからぬようにするため、両手を頭の上に保のを忘れないようにしましょう。(中略)とにかく、腰掛け式便座を使うなら、前傾姿勢にならないようにすべきでしょう。
     
     p218
    スキン・ブラッシングのやり方
    スキンブラッシングは、皮膚のこの古い最上層を取り除き、体内の尿酸結晶などあさまざまな酸の排出を促進します。ですから皮膚の働きを活発にしておく必要があるのです。朝、目が覚めたら肌にブラシをかけてからでなくては、服なんかきるわけにはいかない、と思えるくらいに徹してくれると大成功です。ブラッシングは肌を刺激し、新陳代謝を活発にする最高の方法なのです。

    p221
    起床後、朝食の少なくとも30分前に、甘味料を加えていない天然果汁をのむ。果汁をのんでから、朝食までの間、つぎのプログラムに従う。
    スキンブラッシング、軽い運動や深呼吸など。シャワーを浴びる場合、始めはお湯を使い、徐々に温度を下げて、最後は水を浴びる。起床後、すぐシャワーを浴びてはいけません。

    使用するブラシは、長い柄のついた天然の粗毛のものがよういでしょう。
    なにはともあれ、このブラシを乾いたまま使うこと。顔を除き、全身くまなくあらゆる方向にこする。顔には専用のフェイスブラシをつかうことです。
    日本では乾布摩擦といって、乾いた布やタオルで、全身をごしごしとこする健康法がありますが、これもスキンブラッシングと同じ効果があります。

  • 腸内を浄化し免疫力を高めて、万病を予防するという健康法の本。宿便の写真がショッキング。米国の医師が書いたものだが、内容は西勝造、甲田光雄、石原結実らとほとんど同じ。

全22件中 1 - 22件を表示

月村澄枝の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
坂東 眞理子
ロンダ・バーン
稲盛和夫
デールカーネギ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×