BD: 第九の芸術

著者 :
  • 未知谷
3.71
  • (2)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 32
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (285ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784896423129

作品紹介・あらすじ

コマの否定、吹き出しのみの構成、メタレベルのストーリー、ダンスとのコラボレーション…ほとんど分類不能、クールジャパンの対極のアヴァンギャルド-古くはバタイユがBDのアーナキーさに注目し、70年代に前衛集団「バズーカ」、90年代に前衛漫画集団「ウバポ」、大御所メビウス、ポードワンなどを紹介しながら、第九の芸術と言われるBDの歴史的背景と表現媒体の可能性を見る、待望のBDアヴァンギャルド論。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓
    https://opc.kinjo-u.ac.jp/

  • --------------------------------------
    所在記号:726.101||フル
    資料番号:10203502
    --------------------------------------

  • <閲覧スタッフより>
    ヘーゲルの美学講義で定義された芸術の序列に続いて“第九の芸術”と言われているBD。そのBDと日本のマンガの比較とともに、日本のマンガにはない表現や発想を紹介しています。

    --------------------------------------
    所在記号:726.101||フル
    資料番号:10203502
    --------------------------------------

  • 日本の「マンガ」ともアメリカの「コミック」とも違うフランス語圏の
    「BD(ベーデー=バンドデシネ)」について、主に前二者との違いに
    焦点を当てて書かれた本。従ってややマニアックな内容になっている
    と思う。
    BDに関しては私も全然くわしくないので、書かれている内容の正否に
    ついては何も言えないが、全体を通して実に興味深かったのは確か。
    ダンスとのコラボあたりはさすがフランス語圏という感じだったな。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1967年生まれ。パリ第七大学留学を経て早稲田大学文学研究科博士後期課程修了。首都大学東京准教授。フランス文学。著書に『ジョルジュ・バタイユ 供犠のヴィジョン』(早稲田大学出版部)、『BD 第九の芸術』(未知谷)、訳書にバタイユ『聖なる陰謀』(共訳、ちくま学芸文庫)、グルンステン『線が顔になるとき』(人文書院)、『イビクス』(国書刊行会)、スクイテン『ラ・ドゥース』、トッピ『シェヘラザード』(小学館集英社プロダクション)、ロファ『アニメとプロパガンダ』(共訳、法政大学出版局)ほか。

「2014年 『テプフェール マンガの発明』 で使われていた紹介文から引用しています。」

古永真一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×