夜空はいつでも最高密度の青色だ

著者 :
  • リトル・モア
3.66
  • (69)
  • (110)
  • (87)
  • (28)
  • (10)
本棚登録 : 2219
感想 : 136
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (100ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784898154397

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「竹」「雪」「にほんご」「空気の詩」「ようこそ」「花園」好きだった
    独特のかわいい観 死生観

  • あらゆる事象を敏感でリリカルでとらえて再生産の気持ちを作りたい

  • ずっと気になっている同名の実写映画、特にこだわりはなかったが先に原作を読むこととなった。 印象に残ったのは『24時間』『竹』あたり。 絶望のような希望の表現に魅力を感じた。 それにしても、これをどう映画化したのかがとても気になる。 少しあらすじを見た感じだとおそらく『青色の詩』に帰結するとは思うが、この文章からどう話を膨らませるのか。 近いうちに観てみたい。

  • 惹かれるのは、韻かリズムか共感か。
    あるいは、安全地帯で裏切られる喜び?

  • いい

  • 最果タヒさん初読み。
    相性なのか、私の心の中にはなかなか入っていかない感じでした。
    あとがきが1番心に残り、そしてホッとした気持ちにもなった。

  • 難解でいて、かつ鮮烈な詩集。
    書いてあることがなかなか吞み込めないのだけれど、次々にページをめくりたくなるような。
    ぶつけられる感情や情報が多く、どうにも頭が疲れるので、一気読みには向かないかもしれません……。

  • 今はあまり共感出来ないかもしれないけど、落ち込んでる時病んでる時の自分のドロドロした感情を言語化していてくれる、有難い詩集
    素敵なフレーズで答えのないような書き方が好きです

  • 私自身、詩を書く機会が増えてきたため、無知のままではいけないなと感じ詩集を読む頻度を上げているが、……現代詩って難しい。
    でも、その奥深さが良いのだろう。

    最果さんの言葉には、東京のネオンが似合う。
    いま私がいるのは長閑な田舎なもので、都会なんて存在は脳内ぐらいでしか見れないけれど、背伸びをして、なんとか本作の世界に追い付こうとした。

    油断をしていると、たまにドキッとする表現があって、惹き付けられる。
    最果さんの詩は、万人受けするメッセージ性があるというよりは、ご本人にしか出せない、その稀有な世界観が最大の魅力なのだと思った。

  • ぼくはすきです

全136件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

最果タヒ(Tahi Saihate)
詩人。一九八六年生まれ。二〇〇六年、現代詩手帖賞受賞。二〇〇八年、第一詩集『グッドモーニング』で中原中也賞を受賞。二〇一五年、詩集『死んでしまう系のぼくらに』で現代詩花椿賞を受賞。その他の主な詩集に『空が分裂する』『夜空はいつでも最高密度の青色だ』(二〇一七年、石井裕也監督により映画化)『恋人たちはせーので光る』『夜景座生まれ』など。作詞提供もおこなう。清川あさみとの共著『千年後の百人一首』では一〇〇首の現代語訳をし、翌年、案内エッセイ『百人一首という感情』刊行。エッセイ集に『きみの言い訳は最高の芸術』『もぐ∞【←無限大記号、寝かす】』『「好き」の因数分解』、小説に『星か獣になる季節』『少女ABCDEFGHIJKLMN』『十代に共感する奴はみんな嘘つき』、絵本に『ここは』(絵・及川賢治)、対談集に『ことばの恐竜』。

「2021年 『神様の友達の友達の友達はぼく』 で使われていた紹介文から引用しています。」

最果タヒの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×