さてみなさん聞いて下さい浜村淳ラジオ話芸: 「ありがとう」そして「バチョン」

著者 :
  • 西日本出版社
4.00
  • (2)
  • (0)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 9
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (287ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784901908030

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 誰だったか、新野新さんの著作だったか、浜村さんの軟派というか、ヘタレっぷりなエピソードを紹介していた文章を読んだ。

    最も、新野新さん(だったとすれば)のほうが、余程ナマッチろいエピソードに事欠かないようにも思うのだが。

    で、知らず浜村さんの「はんなり」トークとも相まって、そのようなイメージを持ってしまっていたようにも思う。

    しかし、近年の攻撃的言動などを聴いていると、全く軟派なイメージではない。

    関西発ということもあるのだが、政治家なども名指しで批判(というよりも否定)しまくっている。

    昨今の領土問題で極端な意見に走る風潮にも、政治と文化をきっちり分けるスタンスを貫いて世論を牽制しているように見える。

    ラジオを「ありがとう浜村淳です」。「ごめんやす、馬場章夫です」が終了して、関西を代表する長寿番組である。

    最も、現在はこの時間にラジオを聴くこともできないのだが。
    3G回線でWebラジオを聴くのはつらいし。

    たまに聴く機会があると、変わらぬ名調子に、この人はお化けかと思ってしまう。

    体育会系とは無縁なイメージなのだが、高校の時は陸上選手だったのだとか。

    若い時のキメ写真をみると、ちょっとミッチー(及川光博ね)にも似てなくもない・・・かな?

    で、本人も言っているとおり、シャベリはクサイことこの上ない。もしかしたら、最後の謳いあげ調の継承者かもしれません。

    なれるとこれがクセになる。

    本書のあとがきを引用する。

    『ぼくの歩んできた人生など、おもしろくもおかしくもない。
    平々凡々たるものである。
    そのうえ「生、長ければ恥多し」の諺どおり思い出すことさえ冷や汗いっぱいの月日だった。』

    と、これは謙遜と受け取って良いのか。

    綺羅、星の如きスター達とのエピソードなど、自身もスターに近い位置にいればこそのことだし。

    その中にあって、現在大御所と言われるスターたちのデヴュー時からを知っている稀有な存在になっている。


    にも拘らず、全く衰えない芸に対して、上記のお化けとしての感想が出てくるのだ。

    しかし、元々ボクはラジオで公開中の映画のストーリーを最後までしゃべってしまうのには正直イラついていた時期もある。

    ネタバレされるのがすごく嫌いなのだ。

    しかし、であれば聴かなければ良いのだが、それをできなくさせるのが、浜村節の芸の凄さか。

    町山智浩氏の「トラウマ映画館」なども面白いのだが、きっちりネタバレさせてくれるので、映画を観るまで書棚で封印してある。

    日常は現在も多忙を極めているようだ。

    浜村さんの場合、アウトプット量がものすごい。

    常々見習いたい部分で、アウトプットすることにより、インプットの量も自動的に増え、そのサイクルが大きな風車のようになっているのだろう。

    ただ、手塚治虫のように、あまりにもその量が膨大すぎると、オーバーヒートしてしまう。

    浜村さん、お元気でまだまだ現役を続けて頂きたい。

    と、ほぼ、あまり書評になっていない。

    ネタバレ芸に対するボクなりのアンチテーゼかwww

  • 浜村淳さんの口調で一気によみおえた。本当に面白かった。

著者プロフィール

京都生まれ。大学在学中から司会の仕事を始め、卒業後プロに。幅広く活躍しているが、『ヒットでヒット「バチョンといこう」』など、特にラジオで数々の人気番組を生み出している。月曜から土曜まで朝8時から生放送の「ありがとう浜村淳です」(毎日放送ラジオ)は放送開始から30年を超える人気番組。
2006年、ぬくもりのある関西弁の話芸が評価され、「徳川夢声市民賞」を受賞。

「2007年 『さてみなさん聞いてください』 で使われていた紹介文から引用しています。」

浜村淳の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×