統合欧州の危うい「いま」 (詩想社新書)

著者 :
  • 詩想社
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 17
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784908170300

作品紹介・あらすじ

英国の離脱が決まり、崩壊の瀬戸際にあるEU。
ポピュリスト、ナショナリストが各国で台頭し、
中道政治が消失しつつある欧州政治の「いま」を分析するとともに、
コロナ禍で加速するEU崩壊の行方を読み解く。
そこに、統合から分断へと向かう世界の潮流を見る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • <シラバス掲載参考図書一覧は、図書館HPから確認できます>https://libipu.iwate-pu.ac.jp/drupal/ja/node/190

  • ● EU内の南北対立。イタリアスペインに対してドイツやオランダがルーズな財政規律を非難する。反対に北川がケチすぎるからいけないと反論。また旧ソ連圏の東欧諸国は、せっかく入ったのに何かと干渉される割には恩恵が少ない。またハンガリーとポーランドを中心に、独裁的国家主義者たちが台頭してくる。
    ●初代EEC委員長ハルシュタイン氏は言った。欧州統合が目指すところは政治統合なのであって、経済統合ではないのだと。
    ●現在のEUをアンバランス化させている2つのもの。ポピュリズム(大衆迎合)とナショナリズム(国家主義)。ここではポピュリズムを「大衆扇動」にしたほうがいいと考えています。
    ●ナショナリズムはエリート主義型ナショナリズム。(1984)。ポピュリズムは反体制型ポピュリズム。そしてこの2つが合体してポピュリズム型ナショナリズム。
    ●ルペン氏が「今や右派も左派もない。あるのはグローバルと愛国の対決だ」と言った時、マクロン氏すかさず、「対決はグローバル対愛国にあらず。愛国対国粋なり」と逆襲しました。
    ●ハンガリーのオルバン首相は、「自由なき民主主義」を提唱。2020年3月にはコロナ対応と言うことで、非常事態法が成立しました。その一声で全てが決まってしまうやりたい放題。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1952年生まれ。同志社大学大学院ビジネス研究科教授。
主著=『新・国富論――グローバル経済の教科書』(文春新書、2012年)、
『老楽国家論――反アベノミクス的生き方のススメ』(新潮社、2013年)。

「2014年 『徹底解剖国家戦略特区』 で使われていた紹介文から引用しています。」

浜矩子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×