桃を煮るひと

  • ミシマ社
4.21
  • (101)
  • (75)
  • (34)
  • (6)
  • (3)
本棚登録 : 1706
感想 : 109
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (136ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784909394880

作品紹介・あらすじ

*** 6/9(金)リアル書店先行発売! ***

衝撃のデビュー作『わたしを空腹にしないほうがいい』から5年。
小説、エッセイ、絵本、児童書、歌集…多方面で活躍する気鋭の作家が、
満を持して、2作目の「食エッセイ集」を解禁。

日経新聞「プロムナード」(2022年7月〜12月)に掲載されたエッセイに、
書き下ろしをたっぷり加えた、珠玉の41編。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  くどうれいんさんの41編の食エッセイ集です。
     『虎のたましい人魚の涙』読了後のレビューに、「瑞々しい文章」「自分〝素〟を晒し、人物像がリアルに立ち上がる」と記しましたが、本作も同じ印象です。

     歌人で季語に詳しいからか、食材の旬・色・形状・調理法、そして食感に至るまで、そして今と昔の食にまつわる話題が盛り沢山です。
     「好き」「美味しい」「うれしい」に代表される感情を表す言葉、「はふはふ」「つやつや」などの擬音語・擬態語を多用することで、読み手の想像が掻き立てられます。
     加えて、料理や仕事のちょっとした失敗など、事実や感情も晒しますが、陰鬱さは感じられません。
     そこに表現される一話一話は、紛れもなく誇張も虚飾もないありのままの姿で、この辺が〝等身大〟と云われ、身近に感じられる所以なのでしょうね。

     あとがきに「文章を書くことも菜箸を持つことも、わたしがわたしを取り戻すために必要な行為」と記したくどうれいんさん。
     「食」は、私たちの健康や栄養に留まらず、人の記憶や生きる姿勢などにも深く関わり、「食」によって人生は豊かになるのですね。まさに、「食べることは生きること」を、飾らない言葉で感じさせてくれる一冊でした。

  • くどうれいんさんのエッセイに外れなし。カリカリ梅、買って帰ろう。

  • 美味しいもので溢れている。
    平凡な日常も、美味しいご飯と一緒に食べる人がいれば、それだけで幸せ。
    味っていろんな事を思い出させる。
    ねずみおにぎり今度やってみよう。

  • 作家くどうれいんさんロングインタビュー。「見て見て!」が今もずっと続いているだけ【前編】 | kodomoe(コドモエ)—「親子時間」を楽しむ子育て情報が満載!(2023年3月21日)
    https://kodomoe.net/serial/interview/62304/

    くどうれいん(工藤玲音)|公式ホームページサイト
    https://rainkudo.com/

    くどうれいん(@0inkud0) • Instagram写真と動画
    https://www.instagram.com/0inkud0/

    桃を煮るひと | 書籍 | ミシマ社
    https://mishimasha.com/books/9784909394880/

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      ベスト『桃を煮るひと』 | 教文館ナルニア国
      https://onl.sc/YiFpfQg
      ベスト『桃を煮るひと』 | 教文館ナルニア国
      https://onl.sc/YiFpfQg
      2023/07/03

  • エッセイってこんなに笑えるんだ。

    エッセイあんまり読まなくて、話題になってた本だったから読んでみたら思いっきり笑えました。

    羨ましいぐらい言葉を巧みに使いこなしていて、書き方が面白いから笑えるのかな??

    全部ユーモアがあるわけではなく、しみじみしたお話しもあり大変おいしくいただきました!


    ↓一部お気に入りの会話


    「キャベツとレタスの違いってなに?」
    「思い切り投げてよく飛ぶほうがキャベツ」

  • くどうれいんの食エッセイ。相変わらずテーマに対しての切り口がユニークで、その食材をそんな目線で見るのか!と新鮮な思いで読んでいた。同じ出身県である私にとっては、岩手ネタは色々と懐かしく、冷麺が無性に食べたくなった。最近の季節を、「春はもはや冬の下巻で、秋はもはや夏の下巻」とは、言い得て妙!
    会社を辞めて専業作家となったくどうさんの日々にも興味があった。退職した後の心もとない感覚…妙な焦りや、慌ただしくも充実していた日々への未練、自分も経験したなと懐かしくなる。帯文句にもなっている「家事なんかしてる暇ないくらい忙しい自分と、いきいきと夕飯を作る自分をどうしても両方やりたい。」この欲張りなところがくどうさんらしさだなと思う。そんな逡巡を経て、今後どう変わっていくか。これからのくどうさんが、どんな作品を生み出すのか楽しみ。

  • するする読めて、時にはクスッと笑える食エッセイ。くどうれいんさんの文章は、とても心地よかった。

    なるほどと思ったのは、梅干しを例に、「時に、あるものを溺愛している人よりもそれを嫌いな人のほうが本質をしっかりみているように思うことがある。」ということ。確かにそうだと思った。

    おいしそうなものがたくさん出てきて、岩手の瓶ウニなんて間違いないはずだし、食べたくなった。手巻きシーザーサラダやもずく酢のサラダは、是非試してみたいと思った。

    おいしいもののことを考えながらの読書。楽しい時間だった。おなかがすいてきたけれど。

    • ぐっちょんさん
      確かに…
      嫌いなことには理由がありますもんね
      確かに…
      嫌いなことには理由がありますもんね
      2024/04/24
    • フリージアさん
      そうですね。
      嫌いな食べ物のことのほうが、色々と考えてしまってる気がします。
      そうですね。
      嫌いな食べ物のことのほうが、色々と考えてしまってる気がします。
      2024/04/24

  • 同世代として、働く人間として、
    わたしは、くどうれいんのエッセイをどうしてもどうしても必要としている。

    虎のたましいから待ち焦がれて、この大きな桃!嬉しすぎる。
    くどうさんのエッセイを読んでいると、なんでか少し切なくてたまらない気持ちになる。
    少しなみだぐんでしまう。
    目の前にただ存在しているものを愛している、くどうさんの日々へのまなざしが大好きでたまらない。

  • こんなエッセイを書ける人になりたかった。どうやって自分を磨いたら、こんな文章を書けるようになるんだろう。

  • 感性が跳ねている。
    という感じ。
    ゆるやかな清流に、とびはねる川魚
    という感じ。
    その感性がかわいくてしょうがない。
    「梨西瓜西瓜梨」の感性が好き。

全109件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

歌人・作家。1994年生まれ。岩手県盛岡市出身・在住。著書に、第165回芥川賞候補作となった小説『氷柱の声』、エッセイ集『わたしを空腹にしないほうがいい』『虎のたましい人魚の涙』『桃を煮るひと』、歌集『水中で口笛』、第72回小学館児童出版文化賞候補作となった絵本『あんまりすてきだったから』などがある。

「2023年 『水歌通信』 で使われていた紹介文から引用しています。」

くどうれいんの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×