サブカルチャーのこころ: オタクなカウンセラーがまじめに語ってみた

  • 木立の文庫
3.83
  • (1)
  • (3)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 113
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784909862297

作品紹介・あらすじ

心理カウンセラーとともに、漫画・アニメ・ゲーム・映画・アイドル・ファッション・インターネット・ボードゲームなどの現代日本のサブカルチャーをめぐって、そこに潜むこころ、好きになる人のこころを味わいます。――①みんながハマるのはなぜ?/②長く楽しまれているのはなぜ?/③憧れ応援するのはなぜ?/④創り表現するのはなぜ?/⑤仲間と集まるのはなぜ?――この本では、これら五つの“ワケ”を読み解き、社会や時代のこころ模様に光をあてます。わたしたちの“好き”の謎にせまる33テーマ×264キーワード。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 12人のオタクを自認する現役カウンセラーが自らの実感を元にサブカルチャー、それを愛するファンの心を読み解く。

    第1章、第2章では、鬼滅、あつ森、アナ雪などの近年ビッグヒットしたもの、仮面ライダー、機動戦士ガンダム、ジャニーズなど、長く親しまれてきたものなど、様々なサブカルが取り上げられています。

    第3章では、ファンの心理、第4章では、ファンがいちファンとしてだけではなく、SNSや二次創作、ゴスロリなどの表現をする心理を分析。

    第5章では、自分ひとりだけでは留まらない「好き」をシェアする心理について述べられています。

    コンパクトで分かりやすく丁寧に書かれていて、読みやすい。
    ちょっと分かりにくそうな心理用語、オタク用語はページ下に説明が書かれている。
    巻末には、重要な名称からと、重要な用語から、どちらからでも引けるように索引になっている。

    サブカルにも心理学にも興味があるので読んでみたら、面白かったです。
    素人がおいてけぼりを食うことなく、ちょうどいい案配。

    鬼滅のヒットのとき、暴れている子に「全集中の呼吸!」と、言ったら静かになった、というエピソードに、鬼滅すげー、と、感心した。その子、いい子ですね。

    いずれの章も丁寧な口調ながらも、対象への愛がこぼれおちるよう。
    中には、そのサブカルは好きすぎて語れない…と、言われる方もいて、あ、なんか分かるな、と、微笑ましく思えた。

    自身がサブカル好き、興味のある方にも、サブカル好きと接する職業、親御さんにもどうぞ。

  • サブカルチャーのこころ:オタクなカウンセラーがまじめに語ってみた|ささこ
    https://note.com/sasapanda/n/nfb9e95d36cbb

    こずえのmag|note
    https://note.com/kodachino

    笹倉 尚子 (Shoko SASAKURA) - マイポータル - researchmap
    https://researchmap.jp/sugamania

    サブカルチャーのこころ - 株式会社 木立の文庫
    https://kodachino.co.jp/book/book-1001/

  • 軽くいろんなサブカルについて、なんでハマるのかの心理について書かれている本。

    コロナ禍でのあつもりとか、鬼滅とか、アイドルから宝塚までいろいろ。
    あんまり推しとか、ハマるとか、分からなかったのでどんな感じなのかなぁと、読んでみた本。

    でも最後、「ボードゲーム」とあって、それならわかるーー。と。
    プロ野球○○球団のファンとか、野球○○選手の推しとか、作家の○○さんのファンとか、別にサブカルカテゴリーでなくても好きな人がいれば、同じ感じなのかなと思う。

    自分では、その人の推しの良さは理解できなくても、
    推してるその人のことを理解するのに役立つかも。

  • あげられているサブカルテーマにのめり込んだものはないが、のめり込む気持ちは理解できる。狂信的にまでのめり込む心理の不可思議さに興味はあるので読んでみたい

    #サブカルチャーのこころ
    #笹倉尚子、他
    23/6/1出版

    #読書好きな人と繋がりたい
    #読書
    #本好き
    #読みたい本

    https://amzn.to/43g8g3o

  • NDC分類 361.5
    「心理カウンセラーとともに、漫画・アニメ・ゲーム・映画・アイドル・ファッション・インターネット・ボードゲームなどの現代日本のサブカルチャーをめぐって、そこに潜むこころ、好きになる人のこころを味わいます。――①みんながハマるのはなぜ?/②長く楽しまれているのはなぜ?/③憧れ応援するのはなぜ?/④創り表現するのはなぜ?/⑤仲間と集まるのはなぜ?――この本では、これら五つの“ワケ”を読み解き、社会や時代のこころ模様に光をあてます。わたしたちの“好き”の謎にせまる33テーマ×264キーワード。」

    「さぶりんけん」・・サブカルチャーと心理臨床の接点を探求する研究会。メンバー全員が臨床心理士・公認心理士で現役のカウンセラーである。

    「サブカルチャーとは?」
     Subculture・・ある文化においてメインではない、異なる信念を持った少数派の「下位文化」を示す。音楽におけるレゲエやヒップホップ、ゲイ文化におけるドラッグクイーンなど、少数民族やセクシャルマイノリティの人々が作り上げてきた文化や生き方。subcultureという概念は、おもに社会学や文化人類学、カルチュラルスタディーズ(文化から社会を分断する学問)の領域で展開を続けてきた。
     日本では「民族的な文化差」という視点が希薄だったこともあり、<サブカルチャー>という言葉が独自の意味合いをもつ。
    ・絵画や彫刻、クラシック音楽といった芸術、純文学、俳句、短歌、能や歌舞伎といった高尚な文化
    ⇒ハイカルチャー
    ・漫画やアニメ、ゲーム、アイドルや声優、深夜ラジオ、一部の若者だけが知っている音楽など
    ⇒サブカル的    
           と呼ばれる。
     今はおたくは多数派となり、サブカルチャー=ポップカルチャ―(大衆文化)といった用語に置き換わりつつある。

    ・さぶけんりんはなぜサブカルチャーに注目しているのか?
     思春期の子どもが語るその「趣味」「興味」の内容には、彼らの内面の発達や変容が明瞭に表現されている。思春期に限らず、さまざまな年代において、その人の「好きな物が」その人のこころをよく表すと考えている。

  • 医学部分館2階書架 : 361.5/SAS : https://opac.lib.kagawa-u.ac.jp/opac/search?barcode=3410170999

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/803399

  • カウンセラーの方が中心になって書かれたサブカルチャーについての本、というところに興味を惹かれて読みました。少し関わりのある仕事なので、よくわかるなぁと思うところもこうすればいいのかも知ることができて面白かったです。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(教育学)。
臨床心理士、公認心理師。

現在: 十文字学園女子大学教育人文学部心理学科准教授。

○好きなジャンル:漫画、アニメ、舞台全般、若手俳優、LDH。

「2023年 『サブカルチャーのこころ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

笹倉尚子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宇佐見りん
牟田 都子
小川 洋子
千葉 雅也
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×