戦場のピアニスト [DVD]

監督 : ロマン・ポランスキー 
出演 : エイドリアン・ブロディ  トーマス・クレッチマン  フランク・フィンレイ 
  • アミューズソフトエンタテインメント
3.81
  • (407)
  • (473)
  • (543)
  • (47)
  • (15)
本棚登録 : 2589
感想 : 405
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4900950236107

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 何度ナチス関連の映画を観ても、無意味に無残に人を殺す意味が理解出来ない。
    そんな戦争映画が沢山あるにも関わらず、懲りずに新しい戦争がまた始まるこの世の中。

    最後のドイツ将校を見ていると、人に優しくしたことはいつか自分に返ってくる(かもしれない)。
    立場が逆転することなんていくらでもある世界、徳は積んでおこうと思った。

  • ラーメンズが好きなので、解任されたときは憤りを感じたりもしたが、この映画を観たりするとまた違った感情になる。

  • なぜ、人はここまで残酷になれるのか!

    過酷な状況でも希望を心にもてるか、自分の心にヒトスジの明るさをもてるか…

    人生を生き抜こうと強く感じた映画のひとつ。

    ぜひ〜

  • ユダヤ人が何をしたというのか…。基本静かな映画だからこそ、爆撃や銃声が際立ち、だからこそその音が止んだ時の静けさに息ができなくなる、つらい…。
    『夜と霧』でフランクルは、収容所の絶望の中でもどう生きるのかについてを述べていたが、シュピルマンの逃避行を観ると“生き延びる”ことへの根源的な意思を感じた。

  • ナチスドイツ占領下のポーランドのユダヤ人ピアニストの人生を映画化。戦火を生き抜いた主人公と生還に関わった人々の姿が丁寧に描かれている。ショパンの名曲も色を添える。

  • 戦時中に生き延びることの難しさや現在の日常で衣食住に困っていないことへの感謝が溢れることになる作品。戦争の描写のリアリティが強いように思うが、実際に起きれば匂いから危機感から映画を見て感じる比ではないのだろう。こうした作品で過去を知り、未来につなぐ必要があると思う。

  • 2002年仏独英ポ。ポーランド人ピアニストの実話。

    ユダヤ人だとして家族ごと捉えられながら知人友人の援助で家族と別れつつ本人は逃げることに。隠れながら終戦まで過ごし、最後は敗戦を見越したドイツ兵将校に助けられる。敗戦後助けてくれたドイツ兵が助けてほしいといっていたことを人づてに聞きその場を訪ねるが跡形もない。

    ピアニストは生還し2000年88歳まで生きる。ドイツ兵は1952年ソ連収容所で死んだという。重たい実話だ。

    コロナ禍のいま、苦しんでいる芸術家、飲食関係者も多い。その意味では戦中と一緒。自分は運がよかっただけ、そしてできることはあるはず、と思う。

  • こういう映画は見るのが辛い.
    何度見るのをやめようと思ったか.
    かなり政治的に主張の強い映画でもある.

  • この映画の良さがわかるのは、後半に出てくる廃屋でのドイツ将校との出会いから。あの当時、ヒトラーの選民思想やホロコーストに嫌悪感を抱いていたドイツ人もいたことも確かだろう。もちろん、その暴走を許し、自らもその歯車となった時点で、彼らの責任は免れない。そんな状況下でも、「シンドラーのリスト」のようにドイツ民間人が多くのポーランド系ユダヤ人の命を救った例のような、人間の「良心」による善行が少なからず行われていたことも事実。しかし、自分たちが託した力(ナチス)が、結局はそれをコントロールできないほど狂暴化させてしまった人間の愚かさを歴史の記憶遺産として万人の心に刻んでおくべき作品です。
    撮影の方は、おそらく監督が細部にこだわったため膨大なフィルムが存在したものの、商業的な上映時間を考えると編集せざるを得ない、そのために不自然な小さなカット割りが多くなったのだと想像します。

    『戦場のピアニスト』(原題: The Pianist)は、第二次世界大戦におけるワルシャワを舞台としたフランス・ドイツ・ポーランド・イギリスの合作映画。2002年公開。
    ユダヤ系ポーランド人のピアニスト、ウワディスワフ・シュピルマンの体験記を脚色して映像化している。

    カンヌ映画祭では最高賞であるパルムドールを受賞した。アメリカのアカデミー賞では7部門にノミネートされ、うち監督賞、脚色賞、主演男優賞の3部門で受賞した。 主演のエイドリアン・ブロディはこの作品でアカデミー主演男優賞を受賞した。
    原作であるノンフィクションは戦争直後のポーランドで『ある都市の死』の題名で1946年に刊行された。冷戦下のポーランドでは、主人公シュピルマンを救ったのが旧敵国のドイツ人では好ましくないため、やむなくオーストリア人としたが、ポーランド共産主義政権の手によりすぐ絶版処分となった。以降、1960年代におけるポーランド国内での復刊の試みもポーランド政府による妨害にあい、ポーランド国内外で再版されることはなかった。シュピルマンの息子アンジェイ・シュピルマンが復刊に取り組み、ドイツで独訳版が出版されたのは1998年、イギリスで英訳版が出版されたのは1999年になってからであった。(Wikipedia)

  • BSプレミアムシネマで。
    淡々と、ポーランドが侵攻され、占領、迫害、強制労働様が描かれる。
    生にこだわることの大事さ。生きてさえいれば。

全405件中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×