現金(ゲンナマ)に体を張れ [DVD]

監督 : スタンリー・キューブリック 
出演 : スターリング・ヘイドン 
  • 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
3.58
  • (7)
  • (20)
  • (23)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 105
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988142571526

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • スタイリッシュなクライムアクション。ナレーターの声がNHKのラジオニュースみたいに淡々としていて格好良い。

  • 先日『賭博師ボブ』という映画を観た際に『オーシャンズ11(オーシャンと十一人の仲間)』を思い出したんですが、こういう風な仲間を集めて強盗や金庫破りをするジャンルのことを「ケイパーもの」「ケイパー映画」(Caper story)と言うんですね。初めて知りました。
    ただ、ケイパーものの定義もよくわからなくて、英語ではハイストもの(Heist:強盗)とも言うみたいで、日本だとケイパーの方が一般的のようです。
    そしてこのジャンルの祖がジョンヒューストンの『アスファルトジャングル』らしい。

    キューブリックの『現金に体を張れ』もこのジャンルですが、時系列シャッフルということで、ノーランの『フォロウィング』の元ネタかな?と思って観てみましたが、どっちかというと『レザボアドッグズ』の元ネタのような気がしてきました。まあキューブリックなんで影響受けてない人の方が少ないのかなと。

    時系列シャッフルされてはいるけど、強盗メンバーそれぞれの主観で描かれてるというだけなのと、ナレーションがあるので複雑な構成ではない。そして最後に話がつながるというカタルシス。

    普通に面白かったけどラストがあっけなかったのと、ラストシーンはゲーム(『バイオハザード』とか)みたいで笑ってしまった。
    まあフィルムノワール、ケイパーものなので、軽ーく観たらいいと思います。

    クリストファーノーランってキューブリックとスピルバーグの後継者って勝手に思ってるんですけど、
    強盗する時に被るマスクは『現金に体を張れ』(と『時計じかけのオレンジ』)→ドンシーゲルの『突破口!』→『ダークナイト』
    あと『ダンケルク』の秒針の音は色んな映画でやってると思うけど、『現金に体を張れ』には演出としてはっきりやってるシーンがあるので、ルーツはこれなのかもしれないです。先日観た『テナント』にもあったと思う。

  • 悪くはないが、スティングのような物語性が欲しい。
    ※フィルム・ノワールの定義から外れるのかもしれないが…

  • 話がこの時代のモノは、旨い。
    強盗モノなんだけど、
    ラストのラストは、
    格好いい演出。
    ちょっと痺れた。

    全体の印象は、普通。

  • 意外と面白かったですねぇ…デビュー作でこれほどのクオリティの作品を作れるのはまさに才能と言っていい…いや、映画のことあんましよく分かっていないですけれども…

    ヽ(・ω・)/ズコー

    とにかく終盤までハラハラドキドキ、視聴者を飽きさせない演出が見事かと!

    こういった人の目を盗んでアレコレ企てるみたいなストーリーって好きなんですよねぇ…何故だかわかりませんけれども。そして、僕は強盗なぞやりませんけれども…。

    ヽ(・ω・)/ズコー

    まあ、そんなわけで中途、眠たくなってしまいましたけれども、もうちょっと体調の良い、ではなく眠気のない時にまた観返したいと思います!

    さようなら…。

    ヽ(・ω・)/ズコー

  • 正にジ・エンドな終わり方は格好良いが、全体的に地味過ぎかなぁ。
    オーシャンズとか、現代の派手派手なのを見てるからかもしれないが。

  • 競馬場に集まった現金を狙い強奪を目論む男たちの物語。それぞれどんな事情で今回の計画に乗ったのか。計画はどのような筋書きで、どのように進んでいったのか丁寧に見せる。

    最初の方はまったり感がありましたが、ひとたび計画が始まるとテンポよく見れて面白かったです。一つ計画が進むと、ちょっと前に戻って他のメンバーはどんな動きをしてたのか説明する編集も、スピード感を落とさず見れました。ラストのあっけなさには驚きましたが。。強盗を実行した男が被ってたマスク好きだなー。

  • 面白かった。
    展開もタッタカ進むし、飽きる暇も無し。

    ザックリ感も否めないが変に間延びするくらいなら
    私はこっちの方が良い。

    キュビズムに至る前のピカソのような
    スタンリーキューブリックの正統派エンタメムービー。

    ファンならずとも観て損はなし。

  • スタンリーキューブリックがハリウッドで制作した最初の映画で1956年の制作。競馬場の売上強盗計画を実行する男たちが、些細なことから破滅していく話。

    人生がうまくいかない男たちが、荒稼ぎして人生を立てなおそうとするのだが、不実な妻を持った気弱な競馬場スタッフの男以外の生活はあまりはっきりとは描かれない。計画の首謀者ジョニーがアルカトラズに入っていたということくらいだろうか。

    しかし、この気弱な男の妻というのが酷いもので、観ているだけでも消耗してしまう。夫婦の間にはきっと色々な事情はあって、妻だけが悪いのではないのだろう。男も妻も充足させていたとはとても思えない。お互いがそれぞれのやり方で相手を摩耗させる関係とは、なんとも悲しいものだ。

    今となっては、ひとつひとつの展開、描写はいささか物語的過ぎるように感じるし、ラストも笑ってしまうような結末だ。とはいえ、こういうバカみたいな、出来すぎたことで、人生というのはまったく変わってしまうようにも思う。

    そしてジョニーは、最後そこから逃げ出すこともしなかったのだ。いったい彼は何を思い、あそこにとどまったのだろうか。

  • キューブリック監督のハリウッド作品第一作目。
    競馬場で強盗を計画する男たちの話。

    結局はお金なんやなと思わずにはいられない作品。
    人間のお金にたいする執着心。
    ラストシーンは声が出ます。
    「あ~あ~ああ~」

    THE ENDが出るタイミングが秀逸すぎる。

全17件中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×