ももへの手紙 [DVD]

監督 : 沖浦啓之 
出演 : 美山加恋  優香  西田敏行 
  • バンダイビジュアル (2012年10月25日発売)
3.46
  • (32)
  • (71)
  • (108)
  • (22)
  • (2)
本棚登録 : 508
感想 : 80
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4934569644381

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本当に日本のアニメはきれいでいいねー!
    怪物もかわいい!

  • サマーウォーズに近くはあるがそうではない。
    「夏休み」「田舎」「妖怪」「家族」という使い古されたキーワードではあるが、どことなく新鮮さは感じた作品であった。

  • 救われるわけではないが、なんとなくほろりとくる。

  • あまり話題にはなりませんでしたが、夏休みに家族で観るにはいい映画だと思います。

    今敏作品のようなリアルな人間の表情、ブワッと妖怪たちが出てくるシーンはジブリを連想させ、絵がうまいので安心して観れます。

    床で寝ている娘を母親がふとんまで運んだり、畳の上を仰向けで滑ったり、ちょっとした動きにありふれた生活を感じてほっこりしました。

    ほっこり、といえば屋根裏に住む妖怪三人組。
    見た目は全然可愛くないですが、子どものようでオッサンのような、本能で生きてるマイペースっぷりがいい味出してました。

    最後はちょっと説明しすぎというか、ご都合主義というか、うまくまとまりすぎに感じました。
    家族向け、と考えるとここまでした方がいいような気がしますが。
    でも、それにしては全体的に地味すぎ!!笑

  • 旦那・父親を亡くした母娘が東京から瀬戸内海に浮かぶ島へ移住し、そこでお互いに相手のささくれを思いやるお話。

    高台から見た四国の景色に圧倒されるシーンがあるが、四国に行きたくなった。そういう景色の中で育つとどうなるのだろうと思った。

    母親は旦那がなくなると、自分自身も心底落ち込むと同時に子供を育て上げる為にしゃかりきになろうとする気持ちが生まれ、使命感で自分に鞭打つ。
    子供は父親がなくなると、自分なりにその喪失の深さをよく考える。悲しさや不安が大きいが、それはもう片方の親によって解消される(そうあることを願う)。心的依存は一時的に高まるが、その後本当の信頼が生まれることで自立心を持つようになる。

    お互いに情緒不安定な時期があり、その後爆発があり、そして和解があり、次のステージがある。これは最も良い例で、爆発がないままだったり、爆発後和解できなかったり、爆発がないまま和解したり、色々ある。

    父親が天国に登るまでの間、故人に代わって故人の大切にしていた人を見守る役目としてイワ・カワ・マメという3匹の妖怪が地上にやってくる(本来人間には見えない)。設定が可愛いし、昔やんちゃしてそういう役目を負う嵌めになった妖怪もかわいい。3匹のキャラがまた良い。
    「わたし三人のことを忘れないから」「女っていうのはいつだってそういう」っていうセリフは爽快。
    マメが、「仲間がいるよ」っていうのもぐっとくる。

    母娘が喧嘩して、娘が家を飛び出て嵐の中行く場所がなくて神社でうずくまっているシーンはいい。居場所がないのだ子供は、家以外。居場所を作れるようになったらもうひとりで生きていけるのではないだろうか。でもずっと安住の場所なんて大人でもなかなかない。

    母娘関係はもっと感情的にぶつかり合うものだと思っていたから案外淡白で驚いた。それぞれの家庭にも寄る。
    母と娘がなかなか抱き合わないのが日本的で良かった。ちょっと冷たいだろうと思う部分もあるけど、でもそういうものなのだ日本人とは。抱き合うばかりが愛情ではないのだ。(ただこの作品はまだ小学校中高学年だからもう少し母親がスキンシップをとっても良かったのかもしれない)でも抱き合わないというのは中々愛情が伝わりづらいものだ(当事者も見ている方も)と今回分かった。

  • 背景がとても綺麗で、人物もよく動く。ただ、話はなんだか見たことあるようなものの詰め合わせ。途中でちょっと飽きてしまった。
    子供が観るにはいいかな。

  • 2012年4月公開。

    正直、嫌いじゃないけど特に好きというほどでもない。

    風景がキレイだったね、とか、キャラがかわいかったね、とか。
    そういう理由だけでは2回3回と繰り返して観ようという気にはならないもんですね。

    主人公・もも(11歳)が怒りにまかせてつい言ってしまった「お父さんなんかもう帰ってこなくていい」。その直後に、海洋学者であった父は調査中に事故に遭い、亡くなってしまう。
    父の書斎から『ももへ』とだけ書かれた便箋を発見したもも。父と和解できぬまま死に別れた事を後悔している彼女は、父が自分宛に書きかけた手紙の内容を気にかけつつ、母の一存で瀬戸内の港町へと引っ越していく。
    慣れない環境、人見知り、女手一つで娘を育てようと気張る母との齟齬、母に粉をかける地元の中年男性、いきなり現れた謎の妖怪×3……。そんなこんなで揺れ動く、甘じょっぱい女児のひと夏。

    普通にイイ話路線のはずなのに、なんでこんなに共感できないかな。

    妖怪たちが「死者が天に昇りきるまでの間、その家族を見守り天に報告するのが役目」みたいな事言ってましたけど、仏教的に考えたらその期間って49日くらいかなあと思うし、お父さん死んでから49日以内に家財道具送ってマンション売って娘の転校の手続きして自分が通うヘルパーの講習の受講手続きして実際に移り住んで、ってお母さんどんだけ行動力あるんだよ!ってかそんな短期間に一気に環境変えればそら娘も情緒不安定になるわ!

    ストーリーの要であって欲しい妖怪たちも中途半端。
    予告編では土地神様みたいな存在なのかな~と思ったら全然瀬戸内関係ないし、何よりこいつらの手癖の悪さ、笑えません。農作物泥棒許すまじ(北海道民)!儀式に使うんだか何だか知らんけど、わざわざ女児が好みそうなファンシーグッズを盗んでくるのもホントにタチ悪い。
    クライマックスの「人間に手を貸すのは禁制」云々の葛藤だって完全に自業自得じゃねえか。

    なーんて事をついつい考えてしまって、感動するどころじゃない。
    でもまあ、そんなツッコミ自体が野暮だっていうのもわかってる。
    そんな諸々の思いを込めた星3つ。

    妖怪・イワ役の西田敏行が喋るお侍言葉のせいで、全編に漂う三谷幸喜監督『ステキな金縛り』感がハンパなかったです。

    あと、台風の時はマジで海には近付くな!!

  • ほっこりしたい人におすすめ。
    個人的には、最後の妖怪たちの終わり方が物足りなさも残りますが、最後はよかったよかったといえる作品でした。

  • 日本の昔ながらの田舎の風景がノスタルジックな気持ちにさせる。

  • 瀬戸内海の風景と憎めないB級妖怪の掛け合いが、日本人のDNAに触れる何かを持っているのだと感じた。
    ありふれた映画のようでいて王道をいってるというべきか。
    家族の絆に関わるアニミズムこそ日本人の魂のルーツ。

全80件中 21 - 30件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×