キャビン [DVD]

監督 : ドリュー・ゴダード 
出演 : クリステン・コノリー  クリス・ヘムズワース  アンナ・ハッチソン  フラン・クランツ  ジェシー・ウィリアムズ  リチャード・ジェンキンス 
  • Happinet(SB)(D)
3.36
  • (53)
  • (103)
  • (136)
  • (49)
  • (16)
本棚登録 : 620
感想 : 152
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4907953040274

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 監視者と一緒にホラーを観よう

    山奥の別荘にバカンスに来た若者5人がお約束通りに殺されていくのだけど、それを監視している謎の集団が居て云々。

    最近ブロックバスター映画という名前のついた、「ジャンルのお約束を逆手にとったフラグはずし」系の映画なので、海外ホラー好きほど楽しい。

    意外と冷静で正しい行動を取ろうとする若者達と、あの手この手でお約束通りの行動をさせようとする監視者達の攻防が楽しい。あ、これ怖くない。

    監視者の目的はかなり序盤で明らかにになるが、「何故そんなことをするのか?」という一点で最後まで誘引される。上手い。飽きない。

    怪物たちについて詳しい説明は無かったが、「館長」がタイマンして捕獲してきたと見て間違いないと思う。レジェンドすぎる。

  • デイナ(クリステン・コノリー)たち男女5人の大学生がバカンスにやって来たのは、山奥に建つ古ぼけた小さな別荘。
    その夜、5人は地下室の入り口を見つけると、さっそく中へと入り古いノートを発見する。
    それは、身の毛もよだつ殺人鬼が綴った日記だった。
    いい感じに盛り上がった5人は、調子に乗ってそこに書かれていた復活の呪文とやらを読み上げてしまうのだったが…。
    若者たちが人里離れた山小屋で戦慄の恐怖に見舞われるという従来のホラー映画のお約束を踏まえた、巧妙かつ予測不能のストーリー展開が映画ファンから絶賛された異色のホラー・サスペンス。
    「クローバーフィールド/HAKAISHA」やTV「LOST」の脚本で知られる新鋭ドリュー・ゴダードの記念すべき監督デビュー作。
    車でバカンスに繰り出した若者が怪物や殺人鬼に襲われるという定番ストーリー(「悪魔のいけにえ」、「キャビン・フィーバー」など)に、謎の組織が襲われる若者を監視し「ホラー映画の定番シナリオ」通りに犠牲者をコントロールしているという新たな要素を取り入れることで、リアリティショーやホラー映画などの現代社会の批評や風刺にもなっていて、ホラー映画の根本的な疑問「何故殺される犠牲者のパターンがあるのか?」などに応えるオチになっていて、ユニークなホラー映画になっています。

  • 何度か途中で挫折した作品。
    学生チームと謎の組織と、視点が行ったり来たりするので、ストーリーにも恐怖にものめり込んでいけない。組織側の連中が1ミリも魅力を感じない人間ばかりなのも、観ていてかなりストレスだった。
    俯瞰やホラーネタを楽しむ映画なのかもしれないけど、ある程度ストーリーやキャラへののめり込みがないと、楽しむのが難しい……

    でも、ホラー好きの人達が口を揃えてキャビンキャビン言うから、ついに腹を決めて最後まで観賞。

    結果、モンスター大パーティーが始まった時には「ヒャッホ~!我慢してきて良かったー!!」とワクワクしたものの、なんとなく上がりきらずにグダグダプシュ~って感じ。前半の忍耐の時間が長すぎて、パーティーと「半魚人か~!」だけでは昇華しきらなかった。

    と、ネガティブめなことばっかり書いたんだけど……実は観賞後、もう一回観たくなってきてる。しかも2回目観賞の方が楽しめそうな予感がかなりする。前半やラストの感じ方はどう変わるだろうか。
    でも、その前に死霊のはらわたとイット(古い方)、あと、スクリームを改めて観たくなった。2回目鑑賞、だいぶ先になるかも。

  • ★人類の為に死んでくれ~!って言われても困ちゃうなぁ★

    怪物倉庫へようこそ。

    ラストで目覚めちゃった怪物が突き上げた
    デカい右手はパーだった。
    ジャンケン求めていたのかなぁ?
    最初はグーからでやってほしかったな。

    いまいち

  • ここ数年スプラッタホラーを見過ぎたせいで、どんな映画も「お決まりのパターンをどう崩してくるか」という点でしか楽しめなくなってきている。
    本作については、冒頭、下半身パンツだけの女が出てきた時点で「これは信頼できる作品だ」と予感した。こういった、頭にド定番の演出をあえて持ってくるからには、今後、相当なパターンからの逸脱が期待できる。
    しかし、まだ過剰な期待は禁物である。単純にパターン通りの演出しかできないだけの作品も大量に観てきた。本作でも若者グループがたどり着いた山小屋や、バケモノが出現する原因なんて、完全に『死霊のはらわた』じゃないか。
    あれ?このまま『死霊のはらわた』オマージュで終わるのか??と思わせておいてからの展開は、正直びっくりした。鑑賞している間、物語をメタ方向へスライドさせるというアイデアに感心してしまった。
    ただ、見終わってから思ったのは、「結局この作品も『死霊のはらわた』との部分的な差異を楽しむ作品であって、根本からスプラッタホラーの新しいパターンが確立できたわけじゃないよなあ。」という寂しい気持ちだった。

  • Amazonプライム・ビデオにて、何だかんだ3回目の視聴。
    もしかしてこの映画結構好きなのかもしれない。
    鉄板ネタへのアンチテーゼ、とはいえ“お約束”は踏んでその上でひっくり返してくるから楽しい。エレベーターホールのシーンはどうしてもテンションが上がってしまう。
    そして何度観てもヘルロード(ヘルレイザー)さんの顔が良すぎるし切なげな眼差しが気になりすぎて推し。

  • ホラー映画の「お約束」が満載な作品です。ギャグホラー映画かもしれません。いろいろなホラー映画を鑑賞している人なら「ああ、ここはあのオマージュか」という要素がそこかしこにちりばめられています。おもしろい映画でした。

  • え?なんだった?
    規模がデカ過ぎるし。頭、おかしいし。
    あんまりおすすめしない。
    けど、観ちゃったんですよね‥。
    生贄 処女役のひとがとっても可愛い。

  • いろんなホラー作品へのオマージュ的要素が散りばめられているらしいですが、たいしてホラー映画が好きではない私としてはピンとくるようなものは一個もありませんでした。
    恐怖のシナリオに仕立て上げる側の組織の目線が合間合間に挟まれるメタ的構成が斬新といえば斬新ですが(結局このメタ構造は後半でカオス化するのですが)、でもなんでそんなことするの?という合理的な理由は最後までよくわからず(最後にシガニーウィーバーが出てきてあんたが死なないと全人類が死ぬのよ、みたいなネタバラシがありますが、私には何で?という疑問が多すぎて納得できず。というか全人類の命運がかかるような超重大案件なのであれば、こんな軽いテンションの脳天気おじさんたちだけに任せずに、もっと国家権力総出で何重にも安全策を張り巡らせるべきだし、どうやら日本支所は一度も失敗がないみたいで、ということは今まで人類が生き延びてきたのは日本のおかげだったのか…)。
    結局終盤の化け物たちによる殺戮祭を描きたかっただけなのでは…と思わなくもないですが、ただその殺戮祭はなかなかに壮観で、間違いなくこの映画のハイライトでしょう。
    恐怖演出はしっかりありますが、屋外でのゾンビ襲来はいかんせん画面が暗いのが気になる。あと一番突っ込みたいのは、純潔であるがゆえに生き残ることになる女性は、2回も化け物に盛大に、それもまあまあしっかりと襲われて、見た目もすごい血まみれになってるのに、意識は清明で動きも俊敏、どこも痛がってないしハキハキしゃべってるのは逆にどこのどういうダメージやねん、と流すにも流せませんでした。
    ストーリーの充実さとか内容面の良さを重視する人にはお勧めできないですが、まあおバカ映画としてはちゃめちゃな血祭りを楽しみたいだけなら見て損はないかもしれず、恐怖要素はそれなりに楽しめるので、最近見たホラー映画のNOPEよりはずっとよかった。NOPEはほんとクソ映画でしたわ…(関係ない)

  • SFスリラーかと思って見始めたら、あれ何か違うかも?ってなった。
    かといって純粋なホラーでもなく、社会派ミステリーでもない。なんだこれは。
    無理矢理例えて言うなら「ジュマンジ」を見た時の衝撃に近かった。
    (いや本当に無理矢理だけど。)
    ジャンルはともかく、事の成り行きがわからずにグイグイと引き込まれてしまうのは確か。ホラー映画の定石を逆手にとってのストーリー展開や、人の命を弄ぶかのような運営陣の狂騒ぶりなど、わけもわからぬうちに目が離せなくなっていた。
    シリアスな展開からの、クライマックスの怪物大暴れは快哉を叫びたくなるほどのすごい迫力。高尚さも芸術性も微塵も感じられなかったが、大衆エンタメ映画としては大成功なのじゃないだろうか。

  • 「キャビン」昨日Twitterでカルト映画として紹介されていたので、ダンナと観る。面白いんだか面白くないんだか、怖いんだか怖くないんだかで話は進む。ラスト付近。大ドンデンとは思わなかった。ホラーオールスターみたいな。半漁人の下りで笑う。怖くなかったよ。「キューブ」の方が全然上だな。

  • ホラーであり、ギャグであり、SFか?
    予告編だけでも見てもらうと分かるけど、「マルチレイヤーホラー」という触れ込み。
    お約束を崩していこうということを第一目標にしている。
    ご都合主義を逆手に取った手法で、流し見でも一つ見てみる作品としてはありだと思う。
    ただ、ジャケットというか、表紙で損している部分もあるような・・・ぱっと見で、見ようと思わなかったので。

  • 名作ホラー映画のオマージュを散りばめることで「定番」演出しつつ裏で動く陰謀を描くことで、どう予想を裏切ってくれるんだろうという期待感で終始楽しめた。
    陰惨なホラーシーンと対照的な陰謀シーンはとてもよいブラックジョークになっていたし、ホラーと笑いのメリハリが効いていた。
    惜しむらくはラストシーンの唐突さである。突然人智を超えた存在が明かされ、結局何だったのかよく分からず幕が閉じた。そこでもう一捻りあればさらに面白かった。

  • Amazonプライム・ビデオにて。
    いやあ全然期待してなかったんだけど、こりゃ最高だわ。
    スゲえ面白い。
    最高のコメディ。
    アレ?
    ホラーだと思って見始めたんだけどな(笑)
    完全にコメディ。
    メッチャ面白い。
    よくもまあこんな面白いのを考えたな。
    どこかで見たようなモンスター、怪物、妖怪、お化け、幽霊・・・
    ありとあらゆる恐ろしい存在がどんどん出てくるし。
    これだけ怖いもの集めてコレだけ面白く出来るんだから素晴らしい。
    バカにしてるわけでも皮肉でも泣く、本当に面白かった。
    最後笑いすぎて涙出てきたわ。
    こんな映画なかなか出会えないわ。
    最高!

  • おバカな大学生が旅行に出かけて事件に巻き込まれていく。そうそう、これこれ、ホラーの定番よ!を盛りに盛った作品。
    ドタバタしていて期待通りだし、色々混ざっている感じがとっ散らかってて面白かった。
    一度にこんなに沢山のモンスターが楽しめるなんてとてもおいしいB級ホラー界の宝石箱やー。

  • これはバカホラーだ!オーソドックスなティーン・ホラーに見せかけて実は・・・という仕掛けが本作の全てなわけですが、意味ありげな研究室のシーンが随所に挟まれ、頭の中が?のまま進みます。

    被害者がモンスターを選んで、ガチャポンみたいなシステムでモンスターが現れるという、おバカな設定。過去のゾンビやモンスターホラーが全部こいつらの仕込みだったということなんだよな(Jホラーもかよ)。最後は妖怪大戦争みたいになってて笑った(これだけのモンスターを誰が閉じ込めたんだよ…)。自分たちが犠牲になることを拒否して世界を破滅させるという、壮大(?)なエンディングにも腰砕け。

  • 自分たちの選択によって、闘う?襲われる?相手が選ばれていたのが面白い。

  • 仲良し大学生5人が週末を郊外にある湖の近くの小屋で過ごそうとキャンピングカーで出かけた。夜、突然、地下室に通じる扉が開き、地下室に降りていくのだがディナ(クリステン・コノリーさん)が見つけた日記のラテン語を読むと、地中からゾンビが出てきてディナ達のいる小屋に向かい始めた。その頃、外でお楽しみ中のカート(クリス・ヘムズワースさん)とジュールズ(アンナ・ハッチソンさん)は最悪のタイミングでゾンビに襲われジュールズは惨殺、カートは命からがら小屋へ戻る。不可思議すぎる展開と残酷で容赦無い殺戮。正にホラー映画です!

  • 面白かったー!ところどころで出て来るホラー映画へのオマージュと話の移り変わりにドキドキした!監視される側と監視する側の関係性はホラー映画自体をパロディっていると思うけど、パロディの関係性が崩れていくのは気持ちよかったなー!

  • 予備知識無しで観たので面白かった。『ホラー映画検定』かと思うような内容で後で元ネタを分析してるサイトで答え合わせしたけど半分も分からず。まだまだ観なきゃいけないホラー映画がいっぱいだなと嬉しい悲鳴。

全152件中 1 - 20件を表示

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×