レフトビハインド [Kindle]

  • いのちのことば社
4.33
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 6
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (552ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  携挙が起こり、終末が始まった世界を操縦士のレイフォードと記者のバックの二人の視点から描いた物語。全体として丁寧に描かれており、くどさを感じるくらいだった。また、急に過去回想に入るシーンも多く、時系列が分かりにくいところもあった。
     携挙の結果、半分くらいの人がいなくなった後の世界をレイフォードの個人としての視点とバックの世界全体での視点で進み、対比の構造になっていた。対比はその二人だけでなく、信仰に関してもレイフォードやクローイ、ハティでそれぞれ態度が異なり、様々な立場の読者が感情移入しやすい物語構成となっていた。また、カリスマ性のある反キリストとして登場するカルパチアの描写が上手く、スピーチ一つでもカリスマ性を感じることができた。
     最初の方は記者のバックは身近に挙げられた人がそこまで多くなかったこともあり、携挙に関してあまり深く考えておらず、今まで通り国際会議の取材などに行っているのが印象的で、確かに携挙は世界的事件だったが、それは数ある事件の一つに過ぎず、それで権力や社会の構造が変わる訳でないと言われているような気がした。対して、レイフォードは妻と息子がいなくなったこともあり、携挙に関しての後悔が強く、それ故に信仰を持つという人生の転機を迎えており、携挙の扱いに差があるのが面白かった。
     この正反対のようにも思える二人が会うのに、間にハティの存在があり、その繋がりが自然だった。ただ、バックがクローイに一目惚れするシーンは少し都合良すぎだと思った。年は十歳も離れてるし、バックの挙げたクローイの印象的な描写もいまいちピンとこなかった。おかげでレイフォードとの繋がりがより強固になったり、バックの生の人間臭さが出たのはよかったものの引っ掛かりのある部分だった。また、クローイの件があったせいかバックがレイフォードの話を素直に信じるのも違和感があった。
     読み終わってから知ったのだが、これはシリーズものの一巻で、最終的にはレイフォードの伝道でバックも娘のクローイも信仰を持ち、二巻に続いていく流れで終わっており、少し消化不良が残った。二巻は読まないと思う。これも紙で読んだ。

  • 下記にハイライトした箇所を貼り付ける:

    5件のハイライト

    ハイライト(オレンジ) | 位置No. 1763
    非物質化されてしまったわけでしょう。
    ハイライト(オレンジ) | 位置No. 1772
    怖いんですよ」 「怖いって何が?」 「また起こるんじゃないかと思うとね。

    ハイライト(黄) | 位置No. 7004
    第二は、「キリストの再臨」は「千年期」の後に来るという考えで、「千年期後再臨説」(Postmillennialism)と呼ばれる。十七世紀のダニエル・ウィトビーによってはじめて体系化された。

    ハイライト(黄) | 位置No. 7007
    第三は、「千年期」とは、文字どおりの千年間ではなく、キリストがこの世に誕生した約二千年まえ から、再臨される時代までの全時代を象徴的にさすという説だ。これを「無千年期再臨説」(Amillennialism)という。この考えを最初に唱えたのは三世紀のアレクサンドリア学派のオリゲネスで ある。

    ハイライト(黄) | 位置No. 7011
    また、四世紀のアウグスティヌスもこの説を唱えた。彼はその有名な著書『神の国』で、「地上の教 会が神の国であり、千年の御国はキリストの復活後、教会誕生とともにはじまった」と述べている。

全2件中 1 - 2件を表示

ティム・ラヘイの作品

最近本棚に登録した人

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×