デッドエンドの思い出 (文春文庫) [Kindle]

  • 文藝春秋
3.68
  • (7)
  • (9)
  • (8)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 254
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (182ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ばななさんって、世の中を、というか人をよ~く、見られています。
    怖いくらい。それを感じる本です。
    ご本人はこの本を、いいものを書けた、といわれています(あとがきより)が、確かにそのとおりと思います。素晴らしいです。

    何気なく過ごしてしまう日々。
    でもその中ににはたいせつなもの、たいせつなとき、一瞬がちりばめられていて、そこにばななさんは光を当てているんだとおもいます。
    あとで思い出すなら、きっと輝いて、そして思わず涙ぐんでしまう、そんなひとときを。

    +++

    「おかあさーん!」
    82ページ · 位置No. 946
    私なんか、この世にいてもたいしたスペースはとっ てい ない、そういうふうにいつでも思ってい た。人間はいつ 消えても、みんなやがてそれに慣れていく。それは本当だ。 でも、私のいなくなった光景を、その中で暮らして いく愛する人々を想像すると、どうしても涙が出た。

    82ページ · 位置No. 949
    私の形をくりぬいただけの世の中なのに、どうしてだか うんと淋しく見える、たとえ短い間でも、やがて登場人物はいずれにしても時の彼方へみんな消え去ってしまう として も、そのスペースがとても、大事なものみたいに 輝い て見える。 まるで木々や太陽の光や道で会う猫みたい に、いとおしく見える。

    96ページ · 位置No. 1127
    その 三人 の、 決して かなわ なかっ た 愛情 の お 城 の 風景 が、 その ちっぽけ な 夢 の 中 に みんな、 みんな 入っ て い た の だっ た。   まるで 秋 に 果実 が 実る よう に、 ほんとう の 思い が その 夢 には あらわれ て い た。   大丈夫、 今 の 夢 の 中 で、 あの 三人 は 永遠 に 生き て いる ん だ。

    98ページ · 位置No. 1158
    あの日々が、あの夢が、私の中の何かをさらけだし、変えたの だ。   ちょうど飼われている鳥が鳥かご からうっかり出てしまったみたい に、その事件をきっかけにあの時私はいつのまにか、知っている世界の外側にい た。

    あったかくなんかない
    101ページ · 位置No. 1175
    もの ごと を 深い ところ まで 見よ う という こと と、 もの ごと を 自分 なりの 解釈 で 見よ う と する のは 全然 違う。 自分 の 解釈 とか、 嫌悪 感 とか、 感想 とか、 いろいろ な こと が どんどん わい て くる けれど、 それ を なるべく とどめ ない よう に し て、 どんどん 深く に 入っ て いく。   そうすると いつしか 最後 の 景色 に たどりつく。 もう どう やっ ても 動か ない、 その でき ごと の 最後 の 景色 だ。

    102ページ · 位置No. 1197
    その 時、 私 は 川 が ある 街 という もの に 自分 が どれ だけ なじみ やすい のかを 知っ た。   そして、 カフェ に すわっ て 人々 を 見 て いる こと は、 川 の 流れ を 見 て いる のと 全く 同じ だ という こと を 知っ た。

    106ページ · 位置No. 1244
    そうすると 私 は、 誘拐 さ れ たら だ とか 宿題 やっ て ない だ とか、 その 頃 あんまり 折り合い が よく なかっ た うち の 両親 が もし 離婚 し て しまっ たら どう しよ う、 など という 心配 から すうっ と 遮断 さ れ て、 守ら れ て いる よう な 気持ち に なっ た から だ。   強く 明るく 桃色 に 光る 光 に。   それ は 本当は 私 自身 の 光 で、 まこと くん は それ を 好き で い て、 守っ て い て くれ た の だ という ふう に 気づい た のは、 ずっと あと の こと だっ た。

    109ページ · 位置No. 1273
    たまに、 よく 晴れ た 夕方、 金星 が 空 に ぴかりと 光っ て いる よう な 時刻 に、 家々 の 明かり を 見 ながら、 私 は まこと くん の 言葉 を 思いだし て、 泣け て くる の だ。

  • 表題の、「デッドエンドの思い出」が一番好きで、何度も読んでいます。
    デッドエンドの意味は、行き止まり。
    人生そういう時期もある。

    「たまたまもの凄くおいしく出来た、2度とは再現できないカレーのような幸せ」
    そういう瞬間に何度も助けられながら生きてきたし、これからも生きてこう。
    いつかこれでよかったと思えますように。

    そう思える小説です。

  • 女性が主人公のお話が5つの中編集。
    家事ヤロウの大ファンというよしもとばなな先生の作品は一度読んでみたいと思っていましたが、女性向けなんですかね。オッサンが読んでも、正直ピンと来ませんでした。たぶん、細かい女性の心理描写が良いのだと思います。

  • ↓貸出状況確認はこちら↓
    https://opac2.lib.nara-wu.ac.jp/webopac/BB00234609

  • 悲しいのに悲しくない、心に残るけどすっと消えていく

  • kindleで購入。
    かなり前に読んで、ブクログに書くのを忘れていた。
    パラパラ見返したら、その時の自分が、刺さった文章に線をひいていた。
    なかなかええとこに引いてるやん、自分。と思った。

    登場人物たちは結構シビアな環境にいるんだけど、夢とうつつをフワフワ漂うような心地よさが感じられる。不思議な本だ。

  • 15年以上ぶりに読んだ

    その間色々なことが起こり、最近も忙しさの渦に巻かれて自分を失いつつあるが、悪夢ではっと起こされた早朝にふと読んだ「幽霊の家」、涙が出た。

    丁寧で優しくて、冬の鉛色の空の間からさす光を感じた。もうすぐ春になって黄色い花が道路脇に咲きそうな予感すら感じさせる話だった。

    涙が出た箇所はおそらく当時読んだと変わっていないと思う。覚えていないけど。

  • この本、大好きなんだよなぁ。むかーし読んで、最近電子書籍で安くなっていたので懐かしくて買ってみた。
    『幽霊の家』が可愛くていちばん好き。
    疲れて心がガサガサしたときとかにまた読みたい。

  • あとがきでよしもとばななさん本人が自分の最高傑作と呼んでいる表題作を含めた短編集。
    どの作品も面白かったが、「ともちゃんの幸せ」が印象的だった。
    ああいう締め方は実験作品と読んでもいいと思う。もう少し踏み込めば、いいSF作品になりそう。
    あとは、予期せぬ事件に巻きこまれた人間が変わらずに日々を営んでいく物語。
    そこには特別なことなんてない、と言われている気がする。
    不幸も幸せも死も生命もすべて等しく自分の隣にいるんだよ、って思わせてくれる。
    で表題「デッドエンドの思い出」である。
    幸せとは「ドラえもんとのび太」である。
    辻本深月といい、ドラえもん好きすぎだろ!!
    私も藤子不二雄が大好きです!!

  • キッチン以来のよしもとばななですが、
    こんな作風だったっけ?とか。
    まあ、キッチンもあんまり面白く読めなかったので、
    今回もダメだったと言う感じ。
    凄いインパクトがある訳でもないからすぐ忘れちゃいそうだなあ。

  • 人知れず恋をして、想い出が巻き付いて離れないこの頃に、とんでもないものを読んでしまったなぁ…という気持ち。

  • 『幽霊の家』
    ちょっと愛情の絡み方の表現が生々しくて、読み疲れしてしまったところもあったけど、良い縁の結ばれ方でよかったと思う。

    『おかあさーん!』
    自分がいなくなった世界でどのように寂しさが生まれるのか、明確に想像することができた。
    自分の生きる意味を思い出させてくれたお話。

  • 表題作である「デッドエンドの思い出」でなぜかすごく泣けてしまってしょうがなかった。ひょんなことから出会い、珠玉の時を共有して、そのまま分かれ道をゆく男女のお話……『キッチン』では手を取りあう若い男女が描かれていたけれど、実のところこうした関係性の方が寂しいけど本当でありのままである気がする。お互いの幸せを願う掛け合いでひどく泣いた。この短編集に入ってる作品はどれも少し悲しくて寂しくて大人っぽい。人生に対する諦観のようなものがぶち込まれている。そんな物語との出会いが逆に今の自分を浄化してくれているような気がする。よかった。

  • 吉本ばななの感じ忘れてた~これや~となった。付き合ってない人と関係を持つのもなんかスピリチュアルな理由があるからみたいな。体調に変化があるのも運命だからみたいな。考えろもっと!と思った

  • つらくて、どれほど切なくても、幸せはふいに訪れる。かけがえのない祝福の瞬間を鮮やかに描き、心の中の宝物を蘇らせてくれる珠玉の短篇集。

  • 「幸せになりたい人は読まないで下さい」

    この本は、決して幸せな本ではない。全て、もの悲しい出来事にまつわるお話。
    でも、読み終わった時に、ずどーんと心に重くのしかかるようなものではなくて、むしろほのかな明るさすらある。

  • 幽霊の家
    洋食屋の娘のせっちゃんとロールケーキ屋の息子の岩倉くん。一酸化中毒でなくなったしあわせな夫婦の幽霊がでる家で一人暮らししている岩倉くん。お互い忙しいのにいつもなぜかばったりと会えて、身体の相性も良くて、その上しっくりくる。8年越しの結婚。素敵なお話だった。

    おかあさーん!
    大量の風邪薬を盛られてひどく苦しめられた主人公。虐待を受けていた小さい頃の思い出も重なり、情緒不安定に。結局はいま周りにいる人たちの温かさを感じて、恋人のゆうちゃんとも結婚できてめでたしめでたし

    あったかくなんかない
    裕福な家庭の愛人の子供として生まれたまことくんとごく普通の暮らしをしているみつよ。まことくんの家にはあったかくない光が灯っていて、突然きた母親と無理心中。

    ともちゃんの幸せ
    三沢さんをすきなともちゃんと、お父さんが秘書と再婚した話

    デッドエンドの思い出
    婚約してた高梨くんに浮気され、その上結婚の報告をされたミミ。西山くんに助けられながら幸せを取り戻していく。

全20件中 1 - 20件を表示

著者プロフィール

1964年07月24日東京都生まれ。A型。日本大学芸術学部文藝学科卒業。1987年11月小説「キッチン」で第6回海燕新人文学賞受賞。1988年01月『キッチン』で第16回泉鏡花文学賞受賞。1988年08月『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で第39回芸術選奨文部大臣新人賞受賞。1989年03月『TUGUMI』で第2回山本周五郎賞受賞。1993年06月イタリアのスカンノ賞受賞。1995年11月『アムリタ』で第5回紫式部賞受賞。1996年03月イタリアのフェンディッシメ文学賞「Under 35」受賞。1999年11月イタリアのマスケラダルジェント賞文学部門受賞。2000年09月『不倫と南米』で第10回ドゥマゴ文学賞受賞。『キッチン』をはじめ、諸作品は海外30数カ国で翻訳、出版されている。

「2013年 『女子の遺伝子』 で使われていた紹介文から引用しています。」

よしもとばななの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×