外資系コンサルが実践する 図解作成の基本 [Kindle]

著者 :
  • すばる舎
3.44
  • (8)
  • (15)
  • (23)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 265
感想 : 25
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (273ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • キャッチコピー通り、論理的なわかりやすさと感覚的な心地よさをおぼえさせる優れた図解が解説されている。
    巷にあふれるデザイン本と違い、PowerPointやExcelの操作方法が書いてあるのが良き。

  • 美しい本。

  • 図解の図鑑。ビジネスで使われるであろうパターンがだいたい揃っている感がある。そしてすべてよく練られており美しい。リファレンスとして所有しておきたい。

  • 資料作成の方法が載っていました。
    説明が長く要点をついていませんが、どのような図解表現方法があるかをざっと知る分にはいいと思います。

  • 参考資料として手元に置いておきたい

  • 図の形、色、位置に意味を持たせることで、シンプルな要素で分かりやすく意味を伝えることができる

    ①枠線を使わないか、背景色と同じ色の枠線を使うことでごちゃごちゃしない

    ②図形の配置に意味を持たせる。位置に意味を持たせれば、線で関係性を表さなくても意味が伝わる

    ③図形の位置に意味を持たせ、同じレベルのものはサイズを揃える
    四角形:具体的なもの、丸:抽象的な概念をイメージさせやすい

    ④矢印、流れは一方向に

    ⑤無彩色(白、灰色、黒)の中に一つだけ色を使うことで協調が際立つ

  • プライム特典で仕事のため

  • 色の使い方とか、センス任せで作っていて(そして私はセンスがない)、困っていたのでちゃんと理論を教えてくれて助かりました。ただ個人的には社内向け資料が多いので、ここまで手をかけて資料を作る気はないなぁ…

  • プレゼン資料で使える図解の方法

  • 当たり前といえば当たり前のことだけど、知らない人からしたらかなり貴重な情報だと思う。まとまっていたし良かった。ただ少しまわりくどい気もした。

全25件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

吉澤準特…コンサルティングファーム勤務。専門領域における日本支社の実務責任者を務める。IT部門に対するコンサルティングを手がけ、ロジカルシンキング/図解作成/文章術/仕事術/ファシリテーション/コーチングにも造詣が深い。著書:『超・整理術』(三笠書房)、『図解作成の基本』(すばる舎)、『資料作成の基本』『フレームワーク使いこなしブック』(日本能率協会マネジメントセンター)、『外資系コンサルのビジネス文書作成術』(東洋経済新報社)、『外資系コンサルの仕事を片づける技術』(ダイヤモンド社)など多数。

「2023年 『"はかどる人"の整理思考 仕事がスッキリ片づく4つのルール』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉澤準特の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×