やっぱり、それでいい。: 人の話を聞くストレスが自分の癒しに変わる方法 [Kindle]

  • 創元社
4.44
  • (10)
  • (6)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 78
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (181ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 人の話を聞くことがストレスだった私にとって、この本の内容はまさに目から鱗でした。

    話を聞いている時に、「自分の雑念・雑音(自動思考・評価)」が浮かんできたら、それを横に置く。相手の話に集中する。
    また浮かんだら、横に置く。横に置く。横に置く。
    それだけで、相手の話に集中できて、自分にもストレスなく、お互いに心がポカポカする。その事実にびっくりしました。

    これまでの自分の話の聞き方が相手にとっては不快だったんだろうなと気づいたのと同時に、今まで私が、「話を聴いてもらえていない。」と感じた時に、相手がどのような姿勢で話を聞いていたのかを理解することが出来ました。

    私もこれからは、この本で紹介されていた話の聞き方をやってみて、自分の内側の変化と相手の様子を観察してみようと思います。ポカポカになれるといいな~。

  • 心の荷がおりた。
    てんてんさんに共感するし、だからこそ救われる。
    また読み返したい。

  • 人から相談されることが多いが、聞いたあとぐったりする・・・そんな人は是非この本を読んでほしい。
    人の話の聞き方、相手だけじゃなく自分もラクになる話の聞き方のスキルを教えてくれる1冊です。

  • 水島先生の本を読むと、心がほっこりします。(その一瞬はとてもとても優しくなれる。)

    私は対人関係が苦手な方なので、安全な人と危険な人を分類するという見方は参考になりました。早速取り入れようと思います。

    相手の話をジャッジせず、淡々とただ聴くだけで良い。
    話を聞いていると色んな思考がでてくるけど、それをひたすら脇に置くという作業をして、ただただ相手が目の前で話をしているという、そのことだけに意識を集中させる。

    嫌な話を聞くことからは逃げても良いし、どんな人の話もちゃんと聞かないといけないということはありません。と書いてあって、目から鱗でした。
    対人関係が苦手な私は、どんな相手の話も真面目に聞いて、言葉のまま受け止める癖があるので、ストレスを感じやすいんだなと実感。。
    自分で誰の話を聞くか、どこまで聞くか、コントロールできるんですね。

    『言葉には人を縛り付ける効果がある』
    だからこそ安全な人を見極めて、その人の話を聞きたいなと思える時に聞くようにしようと思いました。

  • エッセイコミックス。再読。
    心穏やかでいられる話の聴き方についての本で『心のありようは自分で決められる』というることを思い出せる。
    『アドバイスは現状が良くないと言っているのと同じ』『怒りは困っているという危険信号』『ムカッをどれだけ早く手放せるか』
    マンガで読みやすい。

  • 【読了メモ】

  • 「傾聴って疲れるから」といろんな人に言われて、心理方面の勉強をする事に反対されまくったけど、この本を読んで私も目から鱗が落ちる落ちる!疲れないんじゃん。なんだよもう。諸事情によりプロは目指せないけど、個人的に心理方面の勉強をしようと思う。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

細川貂々(ほそかわ・てんてん)
1969年、埼玉県生まれ。漫画家・イラストレーター。セツ・モードセミナー卒業。パートナーのうつ病を描いた『ツレがうつになりまして。』(幻冬舎)がベストセラーに。テレビドラマ化、映画化される。その他、水島広子医師との共著「それでいい。」シリーズ、今一生氏との共著『さよなら、子ども虐待』(創元社)、『凸凹あるかな? わたし、発達障害と生きてきました』(平凡社)、『がっこうのてんこちゃん』(福音館書店)、『こころってなんだろう』(講談社)、イラストを手掛けた『セルフケアの道具箱』(晶文社)などがある。現在、兵庫県宝塚市で、生きづらさを抱えた人たちが集う「生きるのヘタ会?」を主宰。

「2023年 『ココロの友だちにきいてみる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

細川貂々の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×