ガーンジー島の読書会の秘密 [DVD]

監督 : マイク・ニューウェル 
  • キングレコード
3.64
  • (9)
  • (22)
  • (19)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 106
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988003859947

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 第2次世界大戦直後のイギリスの島を舞台に、ある作家が魅了された読書会をめぐるミステリー。第2次世界大戦中、イギリスで唯一ナチスドイツに占領されたチャンネル諸島の1つであるガーンジー島。そこに暮らす人々の支えとなっていたのが、島での読書会とその創設者であるエリザベスという女性の存在だった。人と人の心を本がつないだ事実に強く興味を抱いた作家のジュリエットは、読書会に関する記事を書こうと島を訪ねるが、島にはエリザベスの姿はなかった。読書会のメンバーと交流をしていく中で、ジュリエットは彼らが重大な秘密を隠していることに気づいてしまう。

    念願だった”ガーンジ島の読書会の秘密"をやっと観れました。読書会と聞いたら見過ごすわけにはいきません。主人公ジュリエットを演じているのは「イエスタデイ」「シンデレラ」などにも出演しているリリー・ジェームズ。パンフレットをマイルーム壁に2枚も飾っているのに全然気づかないのだから・・・。何といってもガーンジー島の美しさに目を奪われ、国境沿いに位置していたために大きな悲劇に見舞われたー、戦争は何処も同じ沖縄を想わずにいられません。
    冒頭、読書会ネーミングのエピソードの入りが良かった。ナチス・ドイツの占領下にあったガーンジー島の夜、隠していた豚を料理しお酒を飲み久しぶりにお腹いっぱいになった4人はほろ酔い気分で歩いていた。夜間外出禁止令が出されていてドイツ軍の兵士に見つかり咎められる。そこでとっさに食事会を考案したエリザベスが気転をきかし、読書会の帰りだと嘘をつく。名称を訊かれ、とっさに考えた名前が「ガーンジー島文学・ポテトピールパイ同好会」。
    読書会が中心になるストーリー展開を予想したのに、結果的にジュリエットをめぐる恋愛事情や小説家としての成長譚に傾いてしまったのが心残りだった。
    エリザベスは狂言回しのような役割を引き受けているが、とぎれとぎれの記憶ではなくすっきりとした形で出しても良かったのではないか。エリザベスは正義感に溢れ強靱な精神力を持つ稀な女性。病気の子供を助けたため身柄を確保されドイツに送致されてしまった。読書会仲間のドーシーが「自分の娘・キットもいるんだから危険な行為はしないで」と、エリザベスを引き止めたシーンに、もっともだと肯きながら観ていた。エリザベスには娘を育てる大事な役割があったはず。結局、ドイツ捕虜収容所で弱い立場の子供をかばい殺される運命をたどってしまう。人として許されない事が目の前で行われると、危険を顧みずに向っていける人なのだ。若い頃はそんな人は小説の中の絵空事と思ったものだが、最近はそういう人も存在すると分かってきた。善かれ悪しかれ、自分の想像を超えた人たちで世の中は構成されている。
    ジュリエットは読書会のメンバーとの約束を守り、世に出ない長い原稿を書き上げる。プロの小説家がそんなことをするだろうか。ジュリエットも凄い! 出来上がった原稿を彼らに送り読書会のメンバーは喜びあう。ここでラストを迎えたら結末に満足を得られたはず。ひょんなことで始まった読書会が続き、本を通して暮らしを支えていることが大事だろう。エリザベスとドーシーとの恋の行方はわざわざ描かなくてもわかるはず。その後のプロポーズなどは蛇足だったのでは?
         ☆金色の群れ咲く花にスク―リーン離れしばらくその名巡らす

  • 「読書会の秘密」というのは…そういう事だったのかって思わず、頷いてしまった。
    しかし、本当に本「読書」で繋がるものってあると思う。辛く、大変な時代に生き抜いたガーンジー島の人々達の話だか、風景も綺麗で個々にある信念と、そこで生活する者の慎ましく生き生きしたものに魅了された気持ちが、とてもよく理解出来た。ラストの構成がいまひとつの部分もあったが、きっと、この映画を観ている人達が思い描いたであろう着地点に落ち着いて良かったなぁと思う。
    個人的に「読書会」って、なかなか、いいなぁって思った本によって伝えられる真実ってあるもんね〜。

    第2次世界大戦直後のイギリスの島を舞台に、ある作家が魅了された読書会をめぐるミステリー。第2次世界大戦中、イギリスで唯一ナチスドイツに占領されたチャンネル諸島の1つであるガーンジー島。そこに暮らす人々の支えとなっていたのが、島での読書会とその創設者であるエリザベスという女性の存在だった。人と人の心を本がつないだ事実に強く興味を抱いた作家のジュリエットは、読書会に関する記事を書こうと島を訪ねるが、島にはエリザベスの姿はなかった。読書会のメンバーと交流をしていく中で、ジュリエットは彼らが重大な秘密を隠していることに気づいてしまう。ジュリエット役を「シンデレラ」のリリー・ジェームズが演じるほか、ミキール・ハースマン、トム・コートネイらが顔をそろえる。監督は「フォー・ウェディング」「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」のマイク・ニューウェル。

  • THE GUERNSEY LITERARY AND POTATO PEEL PIE SOCIETY
    2018年 フランス+イギリス 124分
    監督:マイク・ニューウェル
    原作:メアリー・アン・シェイファー/アニー・バロウズ『ガーンジー島の読書会』
    出演:リリー・ジェームズ/ミキール・ハースマン/ジェシカ・ブラウン・フィンドレイ/マシュー・グッド/グレン・パウエル
    http://dokushokai-movie.com/

    1946年、第二次世界大戦終戦直後のロンドン。多忙な新鋭作家のジュリエット(リリー・ジェームズ)は、一通の手紙を受け取る。かつてジュリエットが手放した本(チャールズ・ラム『エリア随筆』)に書かれていた住所を偶然みつけて手紙を送ってきたのはガーンジー島のドーシー(ミキール・ハースマン)という男性。彼と文通するうちに、ガーンジー島がナチスに占領されていた5年前の1941年、集会を禁じられていた彼らが苦肉の策ででっちあげた「読書会」のことを知ったジュリエットは、取材のためガーンジー島へ行くことに。

    今も続いている読書会のメンバーはジュリエットを大歓迎するが、なぜか創始者であるはずのエリザベス(ジェシカ・ブラウン・フィンドレイ)だけが不在。読書会のことをタイムズ紙のコラムに書きたいというジュリエットの申し出に、読書会に家を提供しているアリシア(ペネロープ・ウィルトン)は突然態度を変えジュリエットを追い返す。やがてエリザベスの不在の理由と、残された彼女の娘キットの父親について少しずつメンバーから聞き出したジュリエットは、ロンドンにいる婚約者で軍人のマーク(グレン・パウエル)にエリザベスの行方についての調査を依頼するが・・・。

    ガーンジー島はイギリス海峡にあるチャンネル諸島のひとつ。とにかくこの島の風景が美しい!小さな島には自然がたくさん残っていて、いたるところから海が見え、海岸や丘の上、どこを切り取っても絵になる。都会からきた裕福なインテリであるジュリエットが、島の人達の貧しいが素朴な暮らしに最初は驚くも、読書会のメンバーと打ち解けるにつれその暖かさに馴染んでいくくだりはベタだけどやっぱり良い。富裕な恋人からもらった豪華な婚約指輪をジュリエットが外しておくエピソードが後から効いてくる。

    読書会はもともとナチスに厳しく監視されていた島民の中でエリザベスが集めた仲良しメンバー。ナチスに尋問されてその場の思いつきででっちあげた「ガーンジー島の読書とポテトピールパイの会」(※原題の「THE GUERNSEY LITERARY AND POTATO PEEL PIE SOCIETY」)を本当にするために、皆で集まって本を朗読し意見を交換し合うように。メンバーは場所提供者のアリシア、アリシアの亡き娘の親友だったエリザベス、そしてジュリエットに手紙をくれた養豚家のドーシー、密造酒(さまざまなハーブを使ったジン)を作っているアイソラ、島の唯一の郵便局長エベンの5人。ポテトピールパイとは、ナチスによってジャガイモしか与えられなかった中でエベンが作ったポテトとその皮のパイのこと。

    しかしなぜか今はエリザベスはおらず、ドーシーが育てているエリザベスの幼い娘キットと、郵便局の孫の少年イーライが時々参加している。なぜエリザベスは居ないのか、彼女はどこに行ったのか、そしてキットの父親は誰なのか。ジュリエットは読書会のメンバーの心を開き、やがて真相に辿りつく。そこから浮かび上がる、戦争の傷跡、そして弱者を見捨てられない正義感の強かったエリザベスという女性の気高い心の美しさ。作家として書きたいことを見失っていたジュリエットは、ようやく自分の書きたいことをみつけ、そして自分が愛しているのが本当は誰かに気づく・・・。

    恋愛パートはベタな展開ながら、まあこうなるよね、というところに落ち着いてそれはそれでOK。婚約者マークは別に嫌な奴というほどではないので、気の毒っちゃ気の毒。彼のプロポーズで始まったジュリエットの旅が、別の男性へのジュリエット自身からのプロポーズで終わるのはオシャレっちゃオシャレ。というか、ジュリエットの28冊しか売れなかったというデビュー作が『アン・ブロンテの生涯』で、読書会でジュリエットはブロンテ姉妹とフェミニズムについて激論をぶちかましたりするので、彼女が自ら選んだ男性にプロポーズするというのはとてもカッコイイと思いました。

    そして戦争で両親を亡くしたジュリエットの、親代わりのような編集者シドニー(マシュー・グッド)がすごく良い人だったので、彼がゲイでさえなければ、アイソラとお似合いなのに!と勝手に思いました。

    ブロンテ姉妹、ジェイン・オースティン、ヴァージニア・ウルフ、キップリング、イエイツ、シェリー、オスカー・ワイルド、シェイクスピアetc.読書会で取り上げられる様々な文学が、本好きにはいちいちツボで一覧が欲しかったくらいなのだけど、覚えきれなくて残念。しかし本好き、読書好きならきっと共感するところがたくさんあるのでおすすめ。

    あと『ダウントン・アビー』好きとしては、キャストがかぶりすぎてて、主演のリリー・ジェームズは言わずもがな、エリザベスはシビルだし、アメリアはイザベルおばさんだし、シドニーはヘンリー・タルボットだし、で、勝手にニヤつきました。

  • ガーンジー島は英国と仏国の中間地点にある英国領でナチスドイツに占領された過去を持っているのですね。この美しい島にも悲劇は起こり、終戦後にその島を訪ねたヒロインは読書会のメンバーと交流を深める中でその真相にたどり着きます。「会う前から 誰かに絆を感じることがあるか」がキーワードで、見終えるととてもハートフルです。そして、常に目を楽しませてくれたのはヒロインの美しさでした。ドレス姿もいいけど、家の庭にシートを敷いて寛ぐ姿も美しい。お似合いでしたね。

  • ああ、ガーンジー島に行きたい。
    ずっとは住めないかもだけど、泊まらせて。

    ポテトピールパイって不味いって言ってたね。今なら砂糖とかバターとか入れて美味しいんじゃないかな。だれか作って。


    ダウントンアビーのメンツが出てて嬉しかった。

  • これはわたしが悪いんだけれど先に原作を読んでしまったので、この作品を映像化するにはこうするしかないんだろうけど別物で悲しい…となってしまいました。
    映画も落ち着いた良い作品でした。原作の良さが3分の1も出てないけど。。

    原作の小説が全て書簡と電報の形式なのでそのままのストーリー展開で映画化するのはかなり難しいとはわかります。
    でも上下巻の作品で、上巻のラストに満を持してガーンジー島を訪れる事になるジュリエットはそれまで読書会の皆さん(メインのメンバーはこうだけど、原作では会員もっといる)とかなり文通して信頼関係結んでてお互いにわくわくしてたのでここのところ変更されてたのしょんぼりしました。
    登場人物の性格変更も寂しい…特にアリシアとキット。アリシアはジュリエットを邪険になんかしない…キットは簡単に懐かない…とうぅとなりました。キットはエリザベスの娘ね、っていう気高さがありました。
    ジュリエットももっとユーモアある。

    大戦中にナチスに占領されてたガーンジー島で、読書が支えになっていたのは本読みには嬉しいです。夜間外出禁止令出てるのに家に集まって楽しく過ごして、帰りに見付かって「読書会です」って言った機転凄い。ポテトピールパイは確かになんのこっちゃってなるから掴みはいいなぁ。
    実物は全く出てこないエリザベスの事をみんな好きになるのもわかる…素敵だ。
    ジュリエットも読書会のメンバーももっと素敵なんだ。。シドニーも後々島にくるよ。。

    という訳で酷評なのですが良かったら原作をぜひ。かなりおすすめです。最後4分の1くらい別のかたが書かれてるので、エリザベス…となってる心がちょっと明るくなる楽しいエピソードあります。
    読書会の様子の音声なエンディング良かったです。読書会たのしいなぁ、来年は参加出来ると良いな。

  • 第二次世界大戦中、ドイツに占領されたガーンジー島に読書会があった。戦後、その中の一冊に記載された名前が縁で、ジュリエットはその島を訪ねるが、読書会の創設者はおらず、そのことについて島の人は口を閉ざす。

    創設者エリザベスに何があったのか、は勿論重要なのだが、意外にあっさりわかってしまう。むしろ、思う通り生きたエリザベスにジュリエットが影響を受けて、自ら行動を起こすところが、本作品の主題だろう。

    美しい島の風景に引き込まれる。
    キットがかわいい。

  • 前半3分の1くらいまではとってもおもしろい。
    邦題は「ガーンジー島の読書会」となっているけど、読書会の本当の名前は「ガーンジー島文学・ジャガイモの皮のパイ同好会」みたいな感じで、ジャガイモの皮のパイって何!?ってあたり、すごく引き込まれた。

    でも、残り3分の2は、出来の悪い少女漫画って感じ。
    不在なのに、読書会のメンバー全員の心の中心にいる女性、エリザベスの人物像がものすごく薄っぺらく漫画ちっくで、いかにも頭の中で考えた人物って感じで全く魅力を感じなかったし、主人公をめぐるラブストーリーもチープで、途中から「早く終わらないかな」などと考えてしまった。

    しかし、とても眼福な映画です。
    とにかく島の風景が美しい。石造りの素朴な建物が豊かな自然にすごくマッチしていて、ストーリーのチープさを補って余りあります。

  • タイトルから想像していた、本好きの人達による心暖まるお話ということもなく、また謎解きや奇跡、どんでん返しもなく、少々クセの強い登場人物達なら、あり得そうな行動範囲の中で進んでいった作品でした。

    因みに舞台となるガーンジー島は、乳脂肪分たっぷりのガーンジー牛の発祥地です。

    小さな田舎の島に落ちた戦争の影、
    都会から取材に来た女流作家と島民との葛藤を、
    イギリスの中堅俳優を集め過剰な演出を抑えて描いています。

    閉鎖的な田舎町の住人に、都会から来た女流作家が、お節介ともいえる立ち入り方で、ズカズカと入り込むことにハラハラ?イライラ?しました。
    担当の編集者から
    「君は欲しいものは必ず手に入れる」
    と太鼓判を押されてます。

    婚約中だった女流作家は、島で出逢った農夫と恋に落ち、婚約を破棄して自分に正直になってハッピーエンドを迎えます。

    一方的に婚約破棄され潔く身を退いた軍人。
    想いを寄せていた女性から別の男性と授かった娘を強引に押し付けられ、それでもその子に愛情持って育て続ける農夫。
    いつも面倒を見させられるだけの男性編集者。
    女流作家の周辺は、都合のいい男性ばかりです。
    彼等にさして気遣いするでなく、自分の気持ちだけで突っ走りハッピーエンドを見せられた処で、何の感動もありませんでした。

    一昔前の男と都合のいい女の関係に似ています。
    こりゃ近い将来 男性解放運動が巻き起こるぞい?

    主人公のジュリエットを演じたリリー・ジェームズと、戦争で家族を奪われた島の女性アメリアを演じたペネロープ・ウィルトンは、イギリスの国民的テレビドラマ「ダウントン・アビー」の奔放娘ローズと庶民代表老婆イザベルでした。
    キーパーソンのエリザベスは三女シビルかな?
    主人公の家主の老婆もダウントン~のバイオレット婦人マギー・スミスかと思いました。

    主人公演じたリリー・ジェームズがダウントン・アビーで演じた我の強い奔放娘の印象が強かったため、本作品の世界に素直に入って行けなかったのが全てだった気もします。

    イギリスの人気中堅俳優で作ったドラマ、といった作品でした。

  • 第二次世界大戦中の英国でドイツの占領下となったガーンジー島から、戦後間もなく作家のジュリエットが受け取った一通の手紙。そこから始まった読書会メンバーとの交流。だが島には戦争中に起きた悲劇にまつわるタブーがあった。ジュリエットがその謎をひとつひとつ解いていくたびに…。ミステリ&ヒューマンドラマ&ラブストーリー。婚約者のいる女と子供のいる男に激しい恋が始まる訳もなく抑制の効いた中で、惹かれ合うふたりは最後の瞬間まで何も言わない。そして全ての謎が明らかになったとき幸せはクライマックスを迎える。大人の恋なのかねえ

全20件中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×