ひとりでしにたい(1) (モーニングコミックス) [Kindle]

  • 講談社
3.97
  • (22)
  • (22)
  • (17)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 284
感想 : 24
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (195ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • カレー沢薫氏の著作は大好きである。目にすると買ってしまう。
    独自の視点を炸裂させながら、難しいテーマに果敢に挑むカレー沢氏(内緒で師匠と呼ばせていただいている)の作品は大好きである。

    本作1巻はとても読みやすい作品ながら何かコンパクトにまとまりすぎている気がした。
    しかしながらカレー沢氏の作品にあまりなじみがなく、孤独死、あるいは家族を作るか1人で生きていくか、というテーマが気になる人には手にとって欲しい作品である。

    やはり2巻以降も目にしたら、買ってしまうと思う。


  • 家庭をもった人にも、独身生活を謳歌している人にも等しく訪れる「死」というイベント。
    その死を「孤独死」という形で迎えないために、あれこれ試行錯誤し七転八倒する漫画。

    読み進めると、「孤独・孤立」、「貧乏」、「絶望」が、人の精神を蝕むことがよく分かる。

    笑って読みながら、自分の将来を案じてふと真顔になってしまうようなシリーズの第一巻。

  • こういう漫画は貴重なので、敢えて⭐️五つ。
    メディアで最初に孤独死っていう言葉を聞いたとき、なんか当たり前のことが特別なことのように語られてるなぁと思った。孤独死を怖いと感じるのは、ほぼ社会常識とか承認欲求のせいなので、孤独死に備えるのは自由な生き方について考えることに等しいと思う。

  • 孤独死という重めな内容だけどギャグ中心で笑えた。

  • 普段意識はしていないけど、自分にも起こりうることだな…としみじみ&ぞわぞわしながら読んだ。人間、生きるにも死ぬにもお金がかかる…。

  • 初めて読んだカレー沢薫。画力は低いが、そこは求められてない作家なのかな。テーマが孤独死ということで、現代日本的テーマで面白い。でもこういう女の人、今の時代結構多そう。

  • 一人身30代後半以上で将来にちょっと不安がある人は読んだほうが良いと思う

  •  タダ読み( ´ ▽ ` )ノ

     伯母の孤独死にショックを受けた学芸員・山口晴海チャン(35)が慌てて終活を始める、っていう話。

     スープ化を避けるためにはいったい何にどう備えて生きていけばいいのか、を徹底的に突き詰めて考えるノウハウ本。
     金も家族も友達も必ずしも当てにはならない(>_<)
     万全に備えたつもりでも、将来世の中どう変わっていくのか誰にも想像はつかない(>_<)
     確実な答えなんかどこにもない(>_<)
     他、昨今の若者の懐事情とか「無知と無責任はお友達」とか、ほんとためになる話が満載。
     ギャグも秀逸( ´ ▽ ` )ノ
     猫要素も盛りだくさん( ´ ▽ ` )ノ
     ただし、絵......(´ε`;)ウーン…
     この手の作品に大した画力など求められてないのは百も承知ではあるけれど、それにしてもひどいな......キャラ画は終始不安定(どのキャラもコマごとに別人みたい)で、人体デッサンは崩れるところではどん底(幼稚園児レベル)まで崩れてる(>_<)
     この2年間で2000冊以上のマンガを読んできたけど、その中でも本作の絵の下手っぷりは余裕で上位入賞クラス(>_<)。トップ3に入るかも知れない(>_<)

     まあそれでも内容としてはとても面白かったので、ぜひ続きも読んでみたい( ´ ▽ ` )ノ
    2022/04/21
    #2996
     

  •  孤独死をテーマにした希有なコミックということで興味を感じて読んでみた。独身生活の主人公は憧れのキャリアウーマンだった伯母さんが孤独死したことをきっかけに色々考えるようになる。
     自分もいつか孤独死するだろうと思いつつも,何を考えたら良いのかも分からず故に何も考えてこなかったが,考える糸口を掴むきっかけにはなりそうだ。内容は普通に面白かった。できれば続きも読みたいと思う。

  • 面白そう、で4巻まで既刊だったので一気に読了。
    読んでたら、タイトルを見た子供に心配されましたヨ。

    活字中毒気味の私にとってマンガから学ぶことって、多かったと思う。
    漢字の読みや言葉の意味、時代背景(多少のディフォルメには目を瞑る)、歴史上の登場人物について。。ほんまマンガさまさまです。
    小学校高学年から兄姉の本棚から勝手に拝借して読み始め、一番酷かった、もといすごかったのは高校時代。
    控えめに言って、勉強しに行っているのか、マンガ交換のために行っているのかわからないくらいだった。
    毎朝登校すると交換するマンガが机の上に乗ってたし。
    同じグループ以外からは引かれてたよな、絶対w

    さてさて、本書は叔母の孤独死をきっかけに、結果的に人生を見つめなおす主人公の話。
    今のところ、あまり恋愛要素なし。
    よく死ぬためには、よく生きないといけない、自分の普通が他人の普通とは違うこと、介護の問題、熟年離婚、自分の終活の前に親の終活があること。
    解決すべき問題が山積みで「一人で死ぬ」ことは、なかなかに難しいことのようである。

    よく死ぬということについて考えてみたいと思っている。
    埋葬方法とかお墓とかについても出てくるかなぁ。。と今後に期待。

全24件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

時は2009年。モーニング(講談社)主催の漫画新人賞「MANGAOPEN」に本名・無題で応募し落選した作品が、カレー沢薫『クレムリン』(ともに本人命名 講談社)に変容を遂げ、月刊モーニング・ツー(講談社)でほぼ即連載となり、漫画家デビューを果たす。ほどなくコラム『負ける技術』(講談社)も連載となり、コラムニストとしてもデビューを果たす。以来、雑誌やウェブに連載超多数、本数未詳の大車輪で体力を使い果たす。最長不倒連載作品は開始以来すでに10年を超えた東京都写真美術館広報誌別冊「ニァイズ」。なお、本作『ひとりでしにたい』はコミックDAYS(講談社)にて、隔週日曜正午の更新時刻に「いいね!」数が爆増しTwitterのタイムラインが歓喜で満ちる好評連載中。第24回(2020年度)文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞。なので図書館とか一家に一冊とかそんな感じで置いていいお墨付きもありますよ。安心してお読みください!

「2023年 『ひとりでしにたい(6)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

カレー沢薫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×