ケーキの切れない非行少年たち 1巻: バンチコミックス [Kindle]

  • 新潮社
3.57
  • (15)
  • (46)
  • (40)
  • (10)
  • (1)
本棚登録 : 442
感想 : 38
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (192ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本も読んでたんですが、Amazonプライムで読めたので漫画も拝読!

    うーん。

    35人クラス中5人は知的障害のボーダーラインにいる。この事実。
    なんかわかる気もする。
    そう考えると、、、、ホント、そのボーダーライン上にいる子たちは、結構辛いだろうな、、、と。
    できそうでできないことがたくさんあってもどかしい、、、、

    求められることに対して、みんなは簡単にできることができない悔しさや、歯痒さは相当あるだろうな、、、と、思う。。。

    障害といえば障害なのかもしれないけど、、、付き合い方をしっかり学んで対処しないと、非行少年たちのようにいつかなる、、、と思うと、親である私たちも、認めたくない、うちの子に限って。ではなく、サポート役に回らないとならんよな、、、と、思う一冊です。

  • 2022/12/11 Kindle

  • ・知的障害者が人殺す。
    ・IQ70~85の存在の多さ


    少年刑務所などの精神科医の話。
    TVで殺人を犯した青年が、過去の担当者だったと分かる。
    次に15歳で妊娠している女の子の話が始まる。


    いずれにせよ絵が下手。
    知的障害と先生が同じ無機質な顔をしていて何が何だか。

  • 【 #書籍紹介 】 @BizHack1
    非行少年に大勢いる境界知能に頂点を当てた新書のマンガ版。

    少年院では優秀でも、
    社会に出ると使えない人になる現実がある。

    犯罪者擁護はしないが、
    ボーダーライン上なら、周囲の理解はないかもしれない。

    #ケーキの切れない非行少年たち1巻
    https://amzn.to/3LE9eys

    2022/09/25

  • 自身もうつ状態と診断されてからこの本を読んだので、なんだか共感。

    普通に生きられない人がいるということをもっと知ってもらうために読んでもらいたい。

  • 知的障害がある人が書く絵すごい
    物事を考える能力が低いの?

  • 1巻のみ読了。
    こういうのって必ずと言っていいほど過程環境が原因。まともに育てられないやつが子供作るもんじゃない。親もまたまともな教育を受けられなかった被害者だと思うのだけど、遡ると教育の問題。

  • 痛々しい。

  • unlimitedでなんとなく読んでしまった。例の本のマンガ化で、やっぱり暗澹とするわけだけど、これ誰が読むんだろう……

  • カズレーザーの「激ハマりした」に納得。
    ここまで重症ではなくとも、職場でも想起される人は、身近にいるなあと思いましたね。
    少しでも円滑な業務遂行をしてもらえるように、この本にあるような目線で、接していくと良さそうな気がしますね。

全38件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

立命館大学教授、児童精神科医。一社)日本COG-TR学会代表理事、一社)日本授業UD学会理事。医学博士、日本精神神経学会専門医、子どものこころ専門医、臨床心理士、公認心理師。京都大学工学部卒業、建設コンサルタント会社勤務の後、神戸大学医学部医学科卒業。大阪府立精神医療センターなどに勤務の後、法務省宮川医療少年院、交野女子学院医務課長を経て、2016年より現職。児童精神科医として、困っている子どもたちの支援を教育・医療・心理・福祉の観点で行う「日本COG-TR学会」を主宰し、全国で教員向けに研修を行っている。著書に『教室の困っている発達障害をもつ子どもの理解と認知的アプローチ』『性の問題行動をもつ子どものためのワークブック』『教室の「困っている子ども」を支える7つの手がかり』『NGから学ぶ 本気の伝え方』(以上、明石書店)、『身体面のコグトレ 不器用な子どもたちへの認知作業トレーニング【増補改訂版】』『コグトレ みる・きく・想像するための認知機能強化トレーニング』(以上、三輪書店)、『1日5分! 教室で使えるコグトレ』(東洋館出版社)、『ケーキの切れない非行少年たち』『どうしても頑張れない人たち』(以上、新潮社)、『境界知能とグレーゾーンの子どもたち』(扶桑社)、『境界知能の子どもたち』(SB新書)などがある。

「2024年 『身体をうまく使えるためのワークブック』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮口幸治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×