家族で挑戦マンガ 暮らしが良くなる片づけ [Kindle]

著者 :
  • 主婦の友社
3.17
  • (4)
  • (9)
  • (27)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 139
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 片付け方法としては

    まず分ける 分けまくってから

    収納は考える

    収納用品は 最後まで買わない

    非常にリアルでいいですね



    子育て世代では 自分一人の意見では

    片付けられないのが あるあるですよね

    うちも もう今すぐにでも捨てたい

    子供たちのグッズ山盛りです



    まずは 自分のスペースなど

    目につくところに着手して

    家族を巻き込んでいくというスタイル

    小学生以降のお子さんなら

    いい方法だと思います

  • 家族ぶんの片づけをどうするかのヒントを探して読んだ。絵柄がややごちゃごちゃしていて、内容がスッと入ってこなかった。

  • そうなのよ!絵柄がごちゃっとしている一冊。他の方のレビューにも同じことが書いてあって安心しました。なんか読みにくい・・。汚部屋感をだしたからなのか、どうなっているか見にくい。でも、話の内容はこんまりメソッド寄りで共感できるところもありました。

    ■そんな馬鹿な?!ランドセル開きっぱなし?
    P156ページにお片付け前後の子供スペースの写真があるのですが、思わず「そんな馬鹿な?」と呟いてしまいました。それは、ふたりともランドセルが開きっぱなしなのです。さすがにわざとですよね?そして、片付け後はしまっているという。行儀までよくなるなんてあるか?!

    ■収納ボックスを買わない
    おかたづけ本をみると購買意欲を掻き立てられる収納ボックス。買う前にまずは整理!捨てる!これはこんまりメソッドも同様です。

    ■家族の意見を聞く
    これは、重要だと思います。自分だけポイポイすてると非難を受けるときあります。(実家で経験済み)こんまりさんも過去に実家でモノを捨てすぎて片付けを禁止されたそうです。

    ■Amazon prime会員は無料レンタル可(2023.11.16時点)

  • 自分のことだけじゃなくて、家族のことに凄く言及があって内容はすごくよかった。特に子供のことをたくさん書いているのはあまりないような気がするので、お子さんとお片付けしたい方にはよさそう。

    だけど、一ページの文字量というかなんか密度が凄く高くてゴチャっとしていて、読めない字とかがあったのがちょっと気になったというか脳がつかれました。

  • 文字ばっかりで漫画自体が読みづらい。

  • ホントにそうなんだよねぇ。
    なんかみたことありそうなくらいの汚部屋。
    わかる、このカオス感!
    どーにもならないカオス感!
    と、同調しきりでした!

    この方は整理収納アドバイザーなんだけども、やっぱりわたしはライフオーガナイザーのほうが考え方が近いなーとか、わかりやすいなーと思うと同時に、

    やっぱり少しだけ、考え方や片付け方がそれぞれあるんだよなぁ。と、思ったりしました!

  • やたらと書き込みが多く、ゴチャゴチャした印象の絵柄で読みづらい。
    ただ、収納アドバイザー監修で片づけを実施しており、定番のノウハウやポイントが詰まっているため内容は実用的ではある。

    いざ片づけ始めると視力が上がる(=慣れてしまっていたゴチャゴチャに気づける)というくだりにはとても頷けた。

  • ファミリーのお片付け。片付けとは自分だけが頑張っているようなもやもやを抱きがちだけど、全員の自分ごとにしてしまうためのメソッド。未来の自分の脳が疲れないための仕組み。プチ家族会議、こんなふうにうまくいったらいいなあ。

  • プロに全部片付けてもらうのではなく、アドバイスを貰いながら、あくまで自分達で片付けて、メリットを実感するところがいいなと感じた。
    これならリバウンドがあまり起きなさそう。

    独りよがりの断捨離ではなく、家族会議を行いながら進める点も参考になった。

  • 一軍と二軍に分ける。一軍のものは1秒でも自分の近くに。
    参考になった。

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

2009年 携帯コミック「ラスチル 昭和さいごのコドモ」が文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品に入選。コミックエッセイ「誰も教えてくれないお金の話」が20万部のヒットに。

「2018年 『大学4年間の経営学がマンガでざっと学べる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

うだひろえの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×