猿ヶ島 [青空文庫]

著者 :
  • 青空文庫
  • 新字新仮名
3.67
  • (1)
  • (0)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 8
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 青空文庫 ・電子書籍

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 海を越え、島に着いた「私」はそこで「彼」と出会った。「私」と「彼」はふるさとが同じで、ここは日本ではないらしい。ここには他にも沢山の猿がいる。「彼」はひとりぼっちで、「彼」が勝ち取った木の場所を「私」とふたりの場所にしてもいいと言った。
    霧が晴れ、白いよそおいをした瞳の青い人間たちが流れるようにぞろぞろ歩いてるのを見た。「彼」は青い瞳の人たちが私たちの見世物であると言った。
    「私」は二人の子供たちがこちらを見て、話しているのを見た。「彼」に何を言っているか尋ねると「彼」はぎょっとし、のろのろと「いつ来ても見ても変らない、とほざいたのだよ。」と言い出した。
    「彼」は「私」にウソをついていた。私たちが見世物であったのだ。「私」は「彼」に対する激しい怒り、おのれの無智に対する羞恥の念を感じた。
    「私」と「彼」だけがその事を知っている。「私」はここから逃げると「彼」に言った。「彼」はここにいると不便しないことを「私」に言った。その誘惑は真実であったが、それでも「私」は執拗に叫んだ。
    ロンドン博物館附属動物園から日本猿が2匹脱走した。


    「私」のことを人間だと思って読んでいたので、途中で猿だと気付いた時は鳥肌が立った。
    「私」は動物園で見世物にされている猿であり、そのことによる怒り、悲しみ、恥ずかしさなどの感情を持ち、最終的に脱走するという話
    動物園にいれば日当たりはよく、木があり、水の音が聞こえ、飯の心配が要らない。このように捕らわれているが安定を求めるか、自由を求めるかを考えさせられる話だった

  • 囚われた猿の心中を丁寧に描く。

    誰でも低きに流れる。あたたかい場所にいたくなる。

    それでも、身に危険が及んでも成し遂げたいこともあるのだ。
    猿の狂おしいまでの希求に息を呑む。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1909年〈明治42年〉6月19日-1948年〈昭和23年〉6月13日)は、日本の小説家。本名は津島 修治。1930年東京大学仏文科に入学、中退。
自殺未遂や薬物中毒を繰り返しながらも、戦前から戦後にかけて作品を次々に発表した。主な作品に「走れメロス」「お伽草子」「人間失格」がある。没落した華族の女性を主人公にした「斜陽」はベストセラーとなる。典型的な自己破滅型の私小説作家であった。1948年6月13日に愛人であった山崎富栄と玉川上水で入水自殺。

「2022年 『太宰治大活字本シリーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

太宰治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×