ローマ人の物語 (30) 終わりの始まり(中) (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社 (2007年8月28日発売)
3.70
  • (57)
  • (101)
  • (128)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 946
感想 : 61
4

親ができる人だからって、子どもができるとは限らない。
親が内省的だからと言って、子どもがそうだとは限らない。
だから世襲というのは恐ろしい。
だけどゴリゴリの実力主義は、政治の混乱を招くかもしれない。

マルクス・アウレリウスは賢い人であり、善い人であったけれど、ローマ帝国の軍隊を率いる皇帝としてはあまりに戦いということを、軍隊というものを知らなかったのだろう
カエサルほどの戦上手ではなくても勝てそうな相手に、負けはしないがずるずると戦を長続きさせてしまったのは、それだけで罪といえる。

”事態の解決を長びかせることは、それ自体ですでに「悪」なのである。はじめのうちならば小規模な対策で解決できたかもしれない問題も、長びけば長びくほど、解決に要する血も軍費も増大せざるを得ない。
 しかし、これらのことよりも深刻で後を引く弊害は、当事者であろうと非当事者であろうと関係なく生じてくる、自信の喪失であった。余裕がもてなくなると人は、その回復に努力するよりも、別の誰かを犠牲にすることで気を晴らそうとする。”

今でいうと、自粛警察とか飲食店いじめのようなことか。

だからマルクス亡きあと、後を継いだコモドゥスが戦争を終了させたというのは、あながち間違いとは言えないと著者は言う。
ただ、これが40~50歳の、経験を積んだ人の政策なら受け入れられたのかもしれないけれど、まだ20歳かそこらの若造が言葉足らずに決定したことなので、長いこと宣戦で戦ってきた人たちには受け入れられなかったのだろう。
だが、遠目に見ていたからこそ、わかることもある。
長びかせることの愚を避けたのだ、という見方はできる。

けれど、実の姉に暗殺されそうになった後からコモドゥスは変わる。
皇帝としての義務を果たすことなく、己の興味のあることにしか目を向けなくなってしまった。

いつ殺されるのかわからないなら、好きなことだけをして過ごしたい、と思うのは、まあわかる。
だけど、皇帝の責任を果たすことができないのなら、誰かに譲ることは…できないのか。
終身制だからね。(日本の天皇と一緒だ)

暗殺されたとき、コモドゥスは言われたのかな。
「生まれの不幸を呪うがいい」

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2021年7月19日
読了日 : 2021年7月19日
本棚登録日 : 2021年7月19日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする