オノマトペがあるから日本語は楽しい: 擬音語・擬態語の豊かな世界 (平凡社新書 474)

著者 :
  • 平凡社 (2009年7月1日発売)
3.61
  • (8)
  • (13)
  • (21)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 201
感想 : 23
5

とっても面白かった!
オノマトペとは、“てくてく”とか、“がーん”とかの擬音語・擬態語の総称だそうです。知らなかったけど。
この本はそのオノマトペに焦点を当てて、日本語を研究しているものだけど、小難しくなく、読者に話しかけるような感じで、とても読みやすくなっている。
ちょっと古いけど、小島よしおの“オッパッピー”をオノマトペとして分析していたりする。分析の結果“オッパッピッ”でも“オッパッピン”でもダメで、“オッパッピー”が実に絶妙なんだそうである。こんな風にしょうもないことを大まじめに分析したりして楽しめる、大学教授っていい職業だなぁ…。つくづく。

料理本には、“シャキシャキ”とか“こんがり”とか“さくさく”とか、とにかくオノマトペがたくさん出てくる。料理に関するオノマトペについて書かれた章を読んでいて“おお!”と思ったのが、“もったり”という表現。母からケーキの焼き方を伝授されたとき、メレンゲにグラニュー糖を入れて混ぜるとき“もったりなるまで”って母がよく言っていたなぁ…ということを思い出した。
母から教わった“もったり”の感触は、他の言葉では言い表せないなぁ。

他にも自分でオノマトペを作っちゃおう!とか、日本最古のオノマトペとは?とか、とても興味深い内容でした。オノマトペは毎日の生活を豊かにします。思えば私もけっこうオノマトペを多用している。何かするときに言っているような気がする。「ぶんぶん」って言いながらマヨネーズのチューブを振り回したり(遠心力で出しやすくするのです)、「むぎゅぅ!」って言いながら固いビンのキャップを開けたり。
これからも何やかやと言いながら、オリジナルなオノマトペを作って楽しもう^^

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 新書
感想投稿日 : 2019年10月5日
読了日 : 2019年10月5日
本棚登録日 : 2019年10月5日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする