数学文章作法 基礎編 (ちくま学芸文庫 ユ 4-1 Math&Science)

著者 :
  • 筑摩書房 (2013年4月11日発売)
4.23
  • (93)
  • (58)
  • (38)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 1189
感想 : 73
5

文章讀本のような本が好きで、2005年5月にmixiで日記を書き始めてからだけでも、『理解する技術』、『大人のための文章教室』、『みる わかる 伝える』、『大人のための文章道場』、『文章の書き方』、『わかりやすく〈伝える〉技術』、『知的な科学・技術文章の書き方』、『日本語作文術』、『SEを極める 仕事に役立つ文章作成術』、『文章添削トレーニング』、『翻訳夜話』、『伝わる!文章力が豊かになる本』を読みました。

ブログにも良いのがたくさんあるのですが、なかでも、山本和彦さんの「正確な文章の書き方」(http://www.mew.org/~kazu/doc/japanese.html)、そして、本書の著者、結城浩さんの「文章を書く心がけ」(http://www.hyuki.com/writing/writing.html)が大のお気に入りでした。

★★★

本書は、ものすごく分かりやすい数学解説小説=『数学ガール』で有名な著者が、数式や数学用語を用いた文章を書く際の注意事項をまとめた本です。

Twitterでは、「『数学文章作法』スルスルと、読み易すぎて、引っ掛かりがないよー。息抜きコラムとかあったらさらによかったのに。」とか、「でも、たまーに本当かなぁと怪しい例があったりして、それを楽しんでます。102ページの改善例とかね。」と、ちょっとマイナス面を書きましたが、懇切丁寧に書かれていてとても分かりやすく良い本です。

こんな文章讀本好きな私でも、「列挙の順序を入れ替えてもかまわないときには,列挙の区切りにはナカグロ(・)を使います.順序を入れ替えないときには、読点(、)やカンマ(,)を使います.」といった新しい発見(忘れていただけの可能性も高いけど(笑))がいくつかありました。

本書を読み終わった後に、是非、目次をじっくり読みなおしてみてください。
そして、目次の中に「これって何だっけ?」っていう項を発見したら本文を読み直すといいですよー。

おすすめっ。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 数学
感想投稿日 : 2013年4月21日
読了日 : 2013年4月21日
本棚登録日 : 2013年4月21日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする