人はなぜ「美しい」がわかるのか (ちくま新書 377)

著者 :
  • 筑摩書房 (2002年12月19日発売)
3.16
  • (20)
  • (40)
  • (120)
  • (20)
  • (13)
本棚登録 : 872
感想 : 66
5

良い問いは人を成長させる。

やなせたかし氏は、かつて書いた「まんが学校」のなかで、こんな問いをしていたそうだ。

「あなたは馬のさかだちが描けますか?」

いくら馬のデッサンがうまくてもそれは漫画ではない。
現実にありえない馬のさかだちを描けるかどうか。

さて、橋本治の書く文章は、ひたすらに問いが進んでいく。
よくありがちなつまらない答えに着地することなく、出かかった答えに対して、なぜその答えが出たのか、あるいはその答えは本当に正しいのか、ひたすらに問い続けて話が進んでいく。

ビジネスでは「結論から書きなさい」と言われる。
その観点でみたら、決して良い文章ではない、ということになるだろう。
いつまでたっても結論が出ず、問いばかりが進んでいく。

でも、この本は面白い。
自分では立てることのできない問いが次々と登場する。
問いを立てるというのは、一つの能力であり、その能力(才能)の深さに打たれながら読み進めていく。
才能というのはこういうものか、と思う。

ぜひ「この問いは、いままで自分が立ててきたことのある問いだろうか」ということを考えながら読み進めてみてほしい。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2013年10月17日
読了日 : 2013年10月16日
本棚登録日 : 2013年10月16日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする