どこでも誰とでも働ける――12の会社で学んだ“これから”の仕事と転職のルール

著者 :
  • ダイヤモンド社 (2018年4月18日発売)
3.63
  • (38)
  • (61)
  • (71)
  • (9)
  • (6)
本棚登録 : 726
感想 : 65
3

①どんな職場で働いても周囲から評価される
②世界中のどこにいてもやりたいことをやりたい人と

<よりOpenになるべき>
ネットで知識は陳腐化するから、シェアして旗を立てたほうがいい。
プロフェッショナルの語源はプロフェス(宣言する)ことから。★自分が何者で、何ができて何ができないかを、自らの責任で公言する★ことができるべき。
本当は、トラブルが有るところに飛び込むほうが、責任関係なく何でもできるのでギブで得るものはでかい。
⇒ある意味直接的な見返りを求めないことがコツ、そうすることで大きな見返り(経験、スキル、ブランド)が来る。

<グーグルのハック>
グーグルアラートで人の名前を登録しておく⇒常に観てます感。
グーグルトレンドで自分の興味がどうなのか?をチェック
グーグルスカラーも

<本の読み方>
スクリーンショットをとって、エバーノートにテキスト化させる。
本は記憶に入れとくだけでいいからぱらぱら10分で読む⇒情報分析という行為は、分類が8割、気になってからフカヨミすればいい。

<これからの仕事>
DCPA⇒トライしまくって違うゲームをしたほうが競争少ない。試行回数を上げることが大事

<リクルートの文化>
赤い力:プロダクトやサービスを通じて自分のこだわりや価値観を提案する(従来の雑誌)
青い力:試行錯誤やAIを使った最適化(Web)
片方だけではだめ。
Web:誰が来るか不明、結果、事後的に分析
雑誌:表紙を見て買うから、ターゲット、コダワリが大事
⇒Webで数字が大事だからといってなんでもやっちゃうとブランドじゃなくなる、あえて、自分たちのこだわり、「何をやらないか」を作って、熱量と共感を呼ぶ、。OBゾーンを作る⇒差別化になる
やりたいことよりやらないことを決める。自分のルールを課す
1.ROIを意識する。
⇒PJを効率的にすすめるために自分でやるべきか上司に相談すべきか?自分ができることとできないことを分けて相談する。そのためには全体を早期に掴むこと!
2.アカウンタビリティを設ける
⇒自分に嘘はつかない。受け手が決めることだが自分で自信を持っていれば決断が早くなる。

<グーグル>
ハイパー性善説!時間の無駄を削減するため

<人を育てる会議術>
・事前会議と振り返り会議を事務局メンバーで10分やる
・参加したメンバー全員に感想をもらう、よかったこと、次にどう活かすか、どうすれば会議が良くなるか?自分ごと化
・意思決定後のコミットメントをやらせる
・会議の人数を制限(5人の少人数に分けてやる)
・会議で事と人を切り分ける
・心理的安全の確保
・3種の議事録
1.現場の視点(時系列)
2.ディレクター視点(会議演出メモ)メタ情報を自分のために確保しておく
3.プロデューサーの視点(会議の意義)
アクションアイテムを人と締め切り付きでまとめる

<第二章>:人生100年時代の転職哲学
・毎年転職活動しろ⇒現在活を確認するだけではなく、この先目指す分野将来価値がっ高まりそうな分野を見極めろ。逆説的だが、いつでも辞めれるという覚悟ができることで、依存心がなくなり、会社を変えることができるようになり今の会社でパフォーマンスを高まる。変えられる人っていうのは、辞める覚悟を持って辞めずに取り組む人
・スキルを細分化して、複業でもボランティアでもいいから自分がヒーローになれる場所を探す。プロボノでは新しい知見スキルに出会えるいい刺激がある
・転職は、そこで働くことが目的の場合と、働いて得られるスキル能力などが目的、つまり手段としての転職がある。自分が得られるものよりも、どれだけ成長できるかを支店に持って下さい。
・自分の強みを作る時に、始まりの場所にいることが大事。最初から風船が膨らむところにいると何がどこにあるかだいたい分かる
・人間の成長は「刺激×フィードバック」で決まる。
・未来予測の資料を読むコツは、最新版を読む時に1年前と3年前のものを同時にチェックして、何があたって何が外れたのかを確認して、課題を確認すべし
・ライスワークとライフワークのバランスを毎年考えよ
・自分が市場になることで外国人を呼び込め(エアビーの名物宿になる⇒たくさん外国人が来て英語で話しかけてくる)、向こうが知りたがることをどうやって見つけるかが大事
<AI時代に通用する働き方のヒント>
・楽天のモールはアマゾンと対極、ひたすら無駄がある。効率化の崎にはない、過剰と嗜好性のプラットフォーム。ただ、楽天モールの店長のような「好きを追求する」個性が求められている。⇒その分、その好きがどのくらいの勝ちがあるのかを見極める必要有
・三木谷曲線:好きを諦めないでとことんやるとある日突然結果が出る
・ボトムアップで改善を積み上げるのではなく、新しいものをボトムアップで生み出すべし。自らの情報をオープンに出せる場所があり信頼関係で結ばれた仲間がいることが大事
・スキル⇒エクスパーティー⇒ネットワーク:この3つの領域で仕事をすることになるがだんだん右に行く。エクスパーティーをアップデートする必要があるが、そのためには、何の目的を持たずにネットを徘徊するのではなく、自分なりの目的意識・問題意識を持って情報収集すべき(例えば、検索ワーズを決める等)
・マイクロインタレスト、自己開示、コミットメントは好かれる3条件
・ゴールの引き出しを複数持つことで、対立構造ではなく、協力構造を作り出し、胡乱な人と歩めルゴールを見つけるべし

読書状況:未設定 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2021年9月1日
本棚登録日 : 2021年9月1日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする