白川静さんに学ぶ これが日本語

著者 :
  • 論創社 (2019年2月15日発売)
4.00
  • (1)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 81
感想 : 5
5

白川静が著した三大字書の一つで、日本語の語源に関する字書である『字訓』にもとづき、日本語の体系的なつながりについて紹介した薀蓄の書

さえぎる・せきとめる意味の「塞く(せく)」から「関(せき)」と「堰(せき)」が生まれ、「塞く」と共通する語源を持つ言葉に「狭(せ)」「瀬(せ)」がある
また、この「せ」で始まる「狭い」「迫る」「責める」も同じ語源で、意味がつながっている

「はたhata」「へたheta」「ほとhoto」「はてhate」「ふちhuti」は日本語の母音交替という造語法でつくられた言葉で、共通する意味──中央に対して端、内に対して外──を持っている

など、1項目4ページ、全50項目にわたり“目からうろこ”の興味深い話題が取り上げられている

2014年春から1年間の新聞連載「国語は生きている 白川静『字訓』を読む」を全面的に書き直し、三倍の分量にして単行本化

中高生でもわかる内容
小学校の教師はもちろん、日本語にかかわる仕事をしている人、必読必携の一冊

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: ひげうさぎ文庫プラス
感想投稿日 : 2019年6月6日
読了日 : 2019年6月5日
本棚登録日 : 2019年6月6日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする