日本沈没 第二部〔小学館文庫〕 (下) (小学館文庫 こ 11-4)

  • 小学館 (2008年6月6日発売)
3.36
  • (8)
  • (35)
  • (29)
  • (13)
  • (3)
本棚登録 : 324
感想 : 34
4

1 前編の「日本沈没」は、小松左京氏の著作です。日本列島が海底に沈むという、奇想天外な物語です。発刊当時は、大ベストセラーとなり、日本推理作家賞などを受賞しました。地球物理学の解説が盛り込まれ、修士論文に値すると高評価もあったそうです。
2 第二部上では、国土を失った日本人達が、世界各地に散らばって、地域住民と問題を起こしながらも、懸命に生きようという生き様が描かれています。この第二部では、日本沈没は、次なる災害の前触れにすぎず、地球が寒冷化し、北半球の中緯度地帯以北が氷結してしまいます。生き残った人類は僅かな土地でいき続けなければならなくなります。
3 本書の中から、気になった箇所を意見を交えて、2点書きます。
(1)「日本は資源に乏しく、狭隘な土地に1億人もの国民が暮らしていた。洗練された最先端の技術が、国を支えた。さらに、高い教育水準と勤勉さ及び組織力が、技術レベルを嵩上げした」 ⇒ 森嶋道夫氏の著書の一節です。「日本は資本主義の優等生だが、このまま進行すると、途上国に工業振興のチャンスを与えず、すべての国を食い潰してしまう」です。自分達の繁栄だけを望んでいると、必ずしっぺ返しがあるという事です。何事も、節度とバランスある行動が必要です。
(2)「アメリカは自分達の生き残りを最優先にして、情報を操作している。圧倒的多数を占める途上国の住民を見殺しにする事も厭わない」 ⇒ 世界情勢に目を向けると、各地で大国のエゴが散見します。それに対し、
我々が出来る事を思い浮かびません。そうは言っても、普段から世間情勢に関心を持ち、例えば、選挙には立候補者を吟味する等、ちょっとした事の積み重ねが大切と思います。
4 日本沈没第二部上下を読んだ感想まとめです。
(1)良かった点⇒災害大国である日本では、災害を避ける事は出来ません。地震や台風、それにコロナもあります。備えは、難しいものの、普段からの心構えが基本です。私の信条は、“良くない事には、最悪の事態を想定して当たる”です。
(2)要望⇒①登場人物が多彩で、混乱する事があります。他の小説で人物リストが最初についていました。本書もあるといいですね。 ②各地で暮らす人達の切実さが伝わりません。もう少し、庶民を登場させて、発言させる場面があると良い。読者の立場に配慮したシナリオ作りが欲しいと思います。
◆何れにしても、災害国に生まれ育ち、これからも生活し続けなければならない我々への有益な警鐘には違いありません。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2021年6月21日
読了日 : 2021年6月17日
本棚登録日 : 2021年6月17日

みんなの感想をみる

コメント 2件

かなさんのコメント
2022/10/13

ダイちゃんさん、こんばんは!
先日はこちらへのいいねをありがとうございました。
こちらへ伺ってみて気づいたのですが、
この作品ですでにだいちゃんさんとはいいねのやりとりあったのですね!
あれから沢山の作品を読んでいますが
「日本沈没」ほどスケールの大きな作品は少ないですね。
ダイちゃんさんはレビューをとても大事に書かれていると思います。
今後読まれる作品を通して交流が図れたら嬉しいので
フォローさせていただきます。よろしくお願いします。

ダイちゃんさんのコメント
2022/10/14

丁寧にコメント頂き、恐縮しています。こちらこそ、よろしくお願いいたします。

ツイートする