公明党 - 創価学会と50年の軌跡 (中公新書)

著者 :
  • 中央公論新社 (2016年4月19日発売)
3.72
  • (8)
  • (13)
  • (12)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 145
感想 : 26
4

「五五年体制」から「自公体制」へ。本書の小見出しの一つである。自自公連立が1999年なので、民主党政権の3年間を除いて、もう20年近く自公体制が続いてきたことになる。五五年体制を94年の細川内閣までの39年間とすると、自公体制はその半分に既に達している。

公明党のこの存在感の一方で、その歩みや特徴をまとめた本は、これまであまりなかった。本書はこの欠落を埋めるもので、1950年代に始まる創価学会の政界進出から64年の結党、70年の言論出版妨害事件、75年の創共協定とその破談、90年代における新進党への参加とその失敗などを経て、2014年の集団的自衛権支持に至るまでの軌跡がまとめられている。他国の連立政権と比べた際の自公連立の特異性(政策の乖離と全面的な選挙協力)や、候補者の選定過程についての記述も興味深かった。

筆者によると公明党の議員は、「選挙に出たい人」ではなく周囲が「出したい人」たちで、マジメでこつこつ型らしい(国会図書館の利用率が圧倒的に高い政党は、公明党と共産党だそうだ)。だが、こうした人たちは自民党との駆け引きには不向きなことが多い。また、福祉など教育など特定の分野では自主性を発揮する一方で、国家全体のビジョンを打ち出す力は弱いと筆者は評価する。

公明党関係者への取材が活用されるとともに、適切な距離感も取れており、中公新書らしい一冊。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2021年4月12日
読了日 : 2021年4月12日
本棚登録日 : 2021年4月12日

みんなの感想をみる

ツイートする