空海「三教指帰」 ビギナーズ 日本の思想 (角川ソフィア文庫 358 ビギナーズ日本の思想)

  • 角川学芸出版 (2007年9月22日発売)
3.70
  • (19)
  • (15)
  • (23)
  • (6)
  • (1)
本棚登録 : 285
感想 : 30
3

・本当に単純な童話のような物語なので、私のように、仏教の歴史、特に空海の生涯について疎い人が読むと、後の921年、醍醐天皇によって、弘法大師の諡号を賜るほどの僧が書いた本とは思えないかもしれません。

『般若心経秘鍵』に続いて手に取った『三教指帰』は、空海が24歳の時に作成した『聾瞽指帰(ろうこしいき)』を、空海が入唐の際に中国に持参し、本場の学者たちの教えを参考にして(帰国後と推定されるが)序文を改め、韻のふみかたなどを修正して3巻に分け、改名して世にだしたものとのことです。

『密教の聖地 高野山(サンエイ新書)』などによると、『聾瞽指帰』には、18歳で大学に入るも、1年で退学し修行を始めた理由について、出家を反対する親族に対する宣言書とされていたので、この寓話のような物語は、意外でした。

 「およそ文章を作るには必ずその理由があります。空が晴れ渡っている時には必ず太陽がそのおおもと現れているように、人が心になにかを感じた時にこそ、人は筆をとって、その想うところを文章であらわすのです。―文章と人間が心の内に動く思いを外に移すのです。私はどうしてもいまここで私の文章にして述べたいのです。」

 弘法大師空海は、24歳の時、こうして処女作である『三教指帰/さんごうしいき』をあらわした。語り継がれ、歴史に残るものが誕生する時、このように、創作者の使命感に突き動かされた衝動があるように思います。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 文学・小説(エッセー・対談)
感想投稿日 : 2020年4月29日
読了日 : 2018年11月19日
本棚登録日 : 2020年4月29日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする