世界の多様性 家族構造と近代性

  • 藤原書店 (2008年9月20日発売)
3.84
  • (14)
  • (12)
  • (6)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 432
感想 : 22
1

共産主義、資本主義という枠組みではなく、家族構造システム(父系・母系・双系、平等主義・権威主義など)、識字人口比率、出生率などの指標から世界を分類し、読み解いていこうとする考え方の斬新さは凄い。どのような国、地域でマルクス主義が定着したかの説明は成程と思うところが多い。各国の共産党得票率を家族類型との関係を論証している。しかし、あまりにも古い著作であり、ソビエト(しかもロシアといいつつ、ウクライナや旧構成国は全てロシア)、ユーゴ、東西ドイツなどが出てくるのは、確かに人類学としては50年ほどの経過は大きな意味はないのかも知れないけど…と思ってしまう。ソ連の崩壊、そしてロシアとウクライナなどの対立に関する予言を他の書物ではしていると思うが、そこまで至らなかったのは、古さの故、やむを得ないか。
フランス人としてフランス・ポーランドの平等主義核家族の共通性が両国の繋がりの深さという説明に及ぶところは愉しい。ロシアの起源に際してはスカンディナビア(スウェーデン人)の影響について触れていることは、全く知らない知識だった。(P381)今後、ぜひ深く追究していきたい。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 国際政治
感想投稿日 : 2022年5月2日
読了日 : 2022年5月2日
本棚登録日 : 2021年12月31日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする